空 遊 人

空 遊 人

2009/11/25
XML
城を持たなかった武田信玄の名言とされています。
残念ながら元いた会社が破綻をしました。
ここで書く事には躊躇しましたがあえて記載する事にしました。
経営者だけでなく立場によって例えば議員とかで勘違いしている人達が多い事に気が付きます。これは、右肩上がりの時代の感覚のまま現場を見ず意見を聞かない人達がほとんどで遅かれ早かれ大きなしっぺ返しを食らいます。
自分一人で会社を大きくしたと言う勘違い。
自分の力で議員になったと言う勘違い。
この会社では、前回の危機的状況の時の経験を踏まえ業務改善委員会なるものを立ち上げ参加させていただきました。前向きな意見が活発に飛び交い仕事終了時間以降3時間にも及ぶ議論は毎月行われました。しかし、残念ながらいつの間にやら解体され残ったメンバーで集約した意見もものの見事に潰されました。つまり人の意見や現場は関係ない。社員は黙って動けばいいと言う感覚そのものでした。そして意見を言う前に実績を上げて見せろ!でした。
これは、当方の眠っていた物に火を付けてくれました。
結果圧倒的実績を残し再度その機会を得て意見を言う機会がありました。

直近でお世話になった小さい会社も同じでした。実績の良い時こそ次の手を打つべしと進言しましたが聞く耳持たずあげくに従えないなら減俸と降格を突き付けられ見切りました。
その会社は、その後数か月で破綻。
ある地方議員と話をした時に忙しい忙しいとはよく聞くが全く活動報告を聞かない事に意見する機会を得ました。失礼ながら指摘したときに帰ってきた言葉は私はやっている。でした。
ブログも対して更新せず街頭演説もやらずでこの言葉は勘違いそのものと言わせていただきました。
仮に2000票の得票があったとしたらその人達に報告する手立てを考える事だと感じます。

自分一人でやっているという勘違いにさらされる立場になる注意点でもあります。

昔侍シャイアンツと言うアニメがありました。
でっかい物でかい態度をした奴が大嫌いと言う大のジャイアンツ嫌いの野球選手がジャイアンツで戦う。この反骨精神の一部は、今の当方の原動力でもあります。
とてもかなわないかなうはずがい相手ではありますが、いつか潰すと言う意気込みでやっています。それは、そこで働く人達を潰すと言う事でもなく妨害する事でもありません。

今面白いのは、小さい会社のトップだった方はなんとか生きているようですが必ず意見を求めてきます。頭ごなしにボロクソに言っていた人ですが、破綻して初めて当方が言っていた事が理解できたようです。それでは遅いのですが今では私にとっても協力者であります。彼がどう考えいてのことですが罪つぐないをしているのかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/25 09:50:44 AM
コメント(0) | コメントを書く
[前向きになれるコツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: