酒と旅とグチのつれづれ日記byのぶりん

酒と旅とグチのつれづれ日記byのぶりん

2025年09月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
翌朝はホテルでゆっくり
朝食はいつものように買ってきたパンで。

ホテルの向かいは小学校でした。都会にある学校なので敷地に余裕がないためか屋上にプールが見えます。


11時前にチェックアウト。 荷物は持って出ます。

一晩お世話になった ホテル グレイスリー大阪なんば  です。リーズナブルですがまあまあ快適なシティホテルでした。

ホテル自体が、大阪ミナミの繁華街にほど近いので、 歩いて観光 です。
まず向かったのは、小説「夫婦善哉」で描かれて有名になった 「法善寺横丁」

右の写真は、小説(のちに映画化やドラマ化もされました)で、主人公とその妻が一杯のぜんざいを二人で分けて食べるシーンがあるそうですが、そのモデルとなったというお店。

「法善寺」 の境内はこじんまりしていて、シンボルの 「水かけ不動」 は苔で覆われてました。




ご朱印をいただいた受付で聞いたところでは、本堂は戦災で焼失しご本尊は別のところにあるんだとか。
参道、いわゆる 「法善寺横丁」 には、狭い路地に居酒屋や小料理屋などの小さなお店が並んでいましたが、暗くなって灯りがともると風情あふれるムードになるらしいです。
「♪包丁一本 さらしにまいて 旅に出るのも板場の修行♪」 という歌詞で始まる「月の法善寺横町」という歌も聞き覚えがあります。


路地を出ると、そこは一気に コテコテの大阪の世界 道頓堀界隈 です。



ご存じ  戎橋  です。
左の写真の黄色い観覧車の向こうにシートに覆われたビルが見えました。
先月、このビルで火災が発生し、消火にあたった消防士二人が殉職したのは記憶に新しいところ。

先般の阪神タイガース優勝の際は、やっぱり、ここから道頓堀川に飛び込むアホな(失礼)虎党が何人かいたそうです。

今回は、ミャクミャクのコスプレをしたヤツが、警備の隙をかいくぐって川に飛び込んだそうです。岸に引き上げられたあとには、ミャクミャクのコスチュームの頭部だけが川面に浮いていたとか。バカだね〜大笑い

お昼ごはんは、 道頓堀の「ぼてぢゅう」本店 で大阪名物のコナもんをいただきました。
万博会場でも、たこ焼き食ってましたね(笑)

人気店だけあって、20分くらい待たされました。


たこ焼き、お好み焼き、串カツのそろい踏み です。
美味しゅうございました。ぺろり

おなかもふくれて、あとは帰るだけです。
その前に、カミさんが百貨店をのぞいていきたい、というので、南海なんば駅に隣接する 「高島屋」 を少しぶらつきました。
高島屋に入る前に立ち寄った 「マルイ」で、ムーミングッズのセール をやっていました。
万博 北欧館のムーミンショップでは、カミさんいわく「めっちゃ 高かった」ということだったので、ここで、カミさんはミーのハンカチを、わたしは可愛かった手書きハートので思わずコレを購入。
ニョロニョロ です

今年は、ムーミンの小説が出版されてから80周年だそうです。

帰りも近鉄で。
15時30分大阪難波発のアーバンライナーに乗り、17時20分四日市着。

疲れましたが、貴重な体験をさせてもらいました。 ウィンク

PS.
わたしらが万博で疑似外国体験をしてから間もなく、義妹K子ちゃんと姪っ子モモの母娘は リアル海外旅行 に行きました。びっくり
ダンナはお留守番。
オーストリア、チェコ、ハンガリー 6日間の旅だったそうです。すごい。
写真はそのお土産。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月22日 19時03分52秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のぶりん・ 66

のぶりん・ 66

カレンダー

コメント新着

のぶりん・ 66 @ Whippersさんへ 高原なのでもう少し色づいているかなって…
Whippers@ 紅葉だ〜 私はこの日、夏真っ盛りのところにいまし…
のぶりん・ 66 @ Whippersさんへ ですよね~ 我ながらよくやるなって思いま…
Whippers@ 温泉オンパレード 朝からそんなに温泉入るって私には考えら…
のぶりん・ 66 @ Whippersさんへ 寝てしまったら終わり?と思って、目はつ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: