ここちよい時間

 ここちよい時間

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soro1214

soro1214

カレンダー

お気に入りブログ

うなぎ弁当と幼少期… New! ハピハピハートさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ゆづゆらり ゆづゆるさん
白い三角屋根のおう… コトリのいろさん
2015年07月31日
XML
カテゴリ: キッチン
わが家は、二人暮らしで食洗器はありません。

お食事のあとの洗いものは、

sarasa の水切りカゴとBewのキッチントレイを使っています。

  • image.jpg











そして、洗った食器は自然乾燥です。



調理台にいつも出ているのは水切りカゴのみで

トレイはいつもしまってます。

  • image.jpg


使いはじめは

水切りカゴとキッチントレイ、

見た目も使い勝手も完璧!



この二つがあれば恐いものなし!

と思っていました。


ところが、水切りカゴ一つではなかなか乗りきらず・・・

そこでトレイの出番なのですが

しまいこんでいるトレイを引出から出して、

使い終ったらトレイを洗って、

乾かして

また引出に戻して・・・


この一連の作業が少々面倒くさくなってしまい、

今はほとんど使っていません。


なので、小ぶりのカゴに



アクロバットのように無理矢理積み上げ

乾いたら、将棋崩しのように慎重に取り出し、

食器棚に片付けます。


ちょこっとストレスに・・・。


もしかして、




って言うか、

水切りカゴって必要でしょうか・・・?


最近、水切りカゴの断捨離の話を耳にするし、

調理台をもっとすっきりさせたいという思いも強くなり

取りあえず、カゴをやめてみようと思います。

そして、今まで出番がなくなってしまったトレイを使ってみようと思います。

使わない時はこんな風に立てかけて、出しっぱなしに。

  • image.jpg



これで片付けるストレスはなくなります。


そこで、囲いがなくてだいじょうぶなのか・・・

トレイ一つでおさまるのか・・・

ちょっと検証中です。


乗り切らない場合は

今、気になっているこの吸水マットを買って、

水きりディッシュマット

水きりディッシュマット
1,296円(税込、送料別)



使い終ったら洗濯機にポイ。

乾いたらしまう。

これで調理台の上は片付いて、吸水マットの汚れは洗濯機におまかせし、

シンプルで手間がかからずに楽チンなのでは・・・


昨日、洗いものを終えた後の調理台の上です。

積み上げるのもこれが限界・・・・

  • image.jpg


結構のらないものです。



あっ、マットを洗濯機で洗うってどうよ・・・?

またまた悩みどころです。


というか、自然乾燥もどうよ・・・って。


ちょっとしばらく悩みます。

また、ご報告させてくださいませ。




最後まで読んでくださりありがとうございました。

ランキングに参加してます。
ポチっとしてくださると更新の励みになります。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

初めてご訪問いただいた方、いつもご訪問くださる方、
ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月19日 20時27分07秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: