ここちよい時間

 ここちよい時間

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soro1214

soro1214

カレンダー

お気に入りブログ

見落としがちな掃除… New! ハピハピハートさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ゆづゆらり ゆづゆるさん
白い三角屋根のおう… コトリのいろさん
2017年08月21日
XML
カテゴリ: その他
ご存知の方も多いかと思いますが、

東京都では、

「家庭におけるLED省エネムーブメント促進事業」として、

使用中の白熱電球2個以上を参加協力店に持っていくと

無料でLED電球1つに交換してくれます。

参加協力店とは、

基本的に個人営業の街の電気屋さんです。


ちなみに交換してもらえる白熱電球は、

使用中の40W以上で金口がE26のものです。




私はすっかり忘れていました。

商店街を歩いていた時に

たまたま通りかかった電気屋さんで

小池さんとピコ太郎のポスターを見かけました。













そこで家に帰ってから

東京都の HP で調べ、

さっそくわが家で使用していた寝室とトイレ、

あと未使用の電球を2個

善は急げと翌日持って行きました。












運転免許証や健康保険証などの本人確認書類も必要です。



“家庭の省エネスタートガイド“ を受け取ります。












必要書類に住所を記入し、

署名します。


電球は、未使用でも問題なかったです。



交換していただいたのはこちらの電球です。














まず、40Wか60Wを選び

電球色、昼白色、昼光色相当から選ぶことができました。

私たちは60W・電球色を選びました。


東京都と街の電気屋さん、

ありがとうございました!!!



早速、寝室のペンダントライトに取り付けました。

寝室とトイレの照明は

取り敢えずの照明です。

引越て来てから未だに探しています。

なので、家のテイストとちょっと違うし、

トキメイテいません。

早く巡り合ってご紹介したいです。












LEDは同程度の明るさの白熱灯に比べて、

電力使用量が6分の1程度と言われています。

白熱電球をLED電球に交換すると

約7ヶ月で元がとれます!

電球型蛍光灯をLED電球に交換すると

約25ヶ月で元が取れます!


初期投資がかかっても

使用時の電気代が安く長寿命、

切れた時の付け替えの手間も減るので、

トータルコストで考えるとお得ですね!


わが家の現在の在庫です。












電球型蛍光灯がまだ一つ残っています。


一番左端のLEDは

わが家のダウンライト用です。

電球が横についているので

種類が限られます。

洗面所が切れた時に

慌てて探しました。

ドジな私は、

返品、交換を何度か繰り返しながら

やっとわが家に適したLED電球を見つけたので、

余分に3個買っておきました。




東京都の施策なので都内在住の18歳以上の方限定です。

ただし交換は1人1回まで。


未だ取り替えていない都民の皆さま、

終了時期は未定のようですが、

是非街の電気屋さんへ。



家庭の省エネが地球の省エネへとつながると思ってます。

電子(デン子)ちゃんにとって、

東京都のこの取り組みを応援してます。




都民の方限定の記事で申し訳ありませんでした。







大切な時間の中、

私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。


ランキングに参加してます。
ポチっとしてくださると更新の励みになります。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村



初めてご訪問いただいた方、
いつもご訪問くださる方、

ありがとうございます!






楽天市場













ZUTTO











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月21日 10時32分50秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: