全15件 (15件中 1-15件目)
1
絶対にやってはいけない事を見つけてしまいました…。鯖、美味しいですよね。塩焼き、味噌煮、しめ鯖、鯖カレーwバッテラ大好き。鯖缶だって安いのにとても美味しい。しめ鯖はしめ方が浅いのも深いのも好きで、身が厚くて新鮮なものは浅く、脂が多いものは深くしめてあるのが好みです。スーパーで売られている真空パックの強烈にしめられた薄っぺらなしめ鯖もすごくさっぱりしていて捨てたもんじゃありません。そんな薄っぺらなしめ鯖がとても安かったので、ちょっと前から試したかった実験をやってみました…。炙りしめ鯖ってのがあるでしょ?皮目をバーナーでチリチリ言わせた奴。そこから発想したのかもしれませんが、しめ鯖を焼いて"焼きしめ鯖"にしたらどうだろう?と…。思いついたきっかけは全く覚えていないのですが、数週間前からずっとやってみたかったのです。で、結果…。酢じめされて水分の抜けた身は焼かれて更にパサパサになり、加熱された事で酢の臭いが余計に酸っぱく感じられるようになり、もう、、、地獄、、、(T△T;絶対に真似しないで下さい!
January 31, 2009
コメント(3)
24時間限定セール中。頑張れ受験生!我が家のカレーは家計に優しい応援団!サイコロカレー1ヶ月分【24時間!幻のワン...他のセール品も眺めてみよう。
January 31, 2009
コメント(0)
地下鉄で雪まつり記念ウィズユーカードの広告を見ました。二種類あって、一種類はどうでも良いようなデザインの10000枚限定品。もう一種類は(今年の)雪像をモデルにした3000枚限定品。(どの雪像になるかはお楽しみ!みたいな事が書いてありました。)で、今年の雪像は全く出来ていません。てか、砂利交じりの灰色の雪が積まれているという中央区民からの情報。雪まつり開催は来週木曜日2月5日から。雪像を作る時間があるのでしょうか?そして、ウィズユーカード発売は来週金曜日2月6日から。買ってきちゃおうかと思っています。(悪い意味で面白い事になるんじゃないかと思って…。)全然関係ありませんが、札幌の地下鉄で使用できるICカードSAPICAが今日から使用開始されました。まだ利用者を見てはいないのですが、帰りにウィズユーカードを買おうと思ったら券売機に行列がΣ( ̄□ ̄;?どうやらSAPICA購入者の列だったようで、駅員が「SAPICA購入者以外は左の4台の券売機をご利用下さい~」みたいなアナウンスをして誘導していたようなのです。しかし、それがあまりにもやる気が無くて(突っ立ってるだけで何度も繰り返してアナウンスしているわけじゃない)自分がそれを聞いたのはSAPICAを販売している券売機の列に並んだ後。仕事できないならどっか首切られる派遣と交代しろや!シラッとその列でウィズユーカードを買って退却。しるか、ボケ。
January 31, 2009
コメント(0)
今日も食べられませんでした…。北大正門近くにあるとある美唄焼鳥のお店。(一瞬で分かりそうなヒント)果たして何度食べ損なった事か…。今日も混雑していて入店できませんでした(T-T)平日21時までしかやってないの?土曜は20時までなの?日曜は休み?商売する気あるのかよ?って、それだけ殿様商売できるほど客が入るんでしょうね。開店間際くらいの早い時間には帰ってこれないしなぁ…。うーむ、残念。仕方がないので、その近くの串カツ屋さんへ。ここは二度目。前回は肉系でまとめたので、今回は野菜、魚介中心という計画があり、その方向で注文。しかし、今回は妙に衣が重い!前回はとても薄い衣にあっさりサラサラのソースがとても良い感じでサクサク、ジュワジュワだったのに、今日は衣に全部吸われてグジャッって…。1串300円の牡蠣に至っては、彼女曰く牡蠣の味が薄いと…。(安い牡蠣フライ定食の牡蠣のような感じ)前回頼んで気に入ったリピートメニューも全部レベルが下がっていました。期待の大きさからの反動による錯覚か(いや、違うと思う)、はたまた揚げる人が前回とは違ったのか、品質のバラツキは顧客の信頼を損ねますねぇ…。でも、気になる鍋コースがあるので(串カツ屋だけど)、また行きます(^-^;;;プチトマトにハムを巻いて、その上からチーズを乗せたチーズトマト(?)は美味しかったし。キスはずいぶん小さくてがっかりだったなぁ…。
January 30, 2009
コメント(2)
このギターはヤバイです(良い意味で)Blitz by AriaProII BLP-SPL 【特価】 [2008ショップオブザイヤー受賞記念セール]中学生の頃、初めて自分で買ったギターと同じくらいの価格なのに、こんなに良いものがあるなんて、最近の子が羨ましい限り。その中学時代のギターはフロイドローズのポールが半分抜けかけててアーミングしたらチューニングは全滅するし、たしかレイアウトはSSHだったのですがシングルコイルはペラッペラで使えなかったし…。今は良い時代です。BLP-SPLのPUは一体何なんでしょう?このP-90タイプほんとに使える良い音がします。センターポジションが信じられないくらいに気持ち良い音でこのPU2個のために1万5000円強出したと思っても納得できるくらいです。ほんと。まだ何もいじっていないので、順反り気味のネックの6弦12Fはビビりますが弾き心地は決して悪くありません。プラスチックのナットが何となく不安な感じなのと、何故か白(アイボリー?)のネックサイドのバインディング塗装が上からさらに黄色で塗られているという点を除けば安ギターらしい妙な箇所はなさそうです。まだサーキットは見ていません。話変わってVOXの新製品に興味津々です。BOX AC4TV84Wクラスのチューブ・アンプで、4W、1W、1/10Wの3段階に出力切り替え出来るアッテネーターを装備しているそうです。これはうちの床の上に転がしておきたい(^-^)価格が問題ですね。15Wのヘッド・アンプNight Trainもカッコイイです。
January 26, 2009
コメント(0)
とり農園さんでセール中。【共同購入セール】健康鶏のたたきこの鶏のたたきのセールは久しぶりな気がします。以前はよく半額セールもあったのですが今回は40%OFF。しかも北海道は送料余計にかかるし…。でも、旨いものは旨いですからね。もう限定数にかなり近付きつつありますのでお早めに。同時にセール中のささみのたたきも美味しいですよ。【共同購入セール】ささみのたたき
January 23, 2009
コメント(0)
![]()
今日は早出したので早く帰ってきました。他の人と作業環境がバッティングしてしまいそうだったので早く行ってずらしたのですが、裏には↓を今日中に受け取りたいという目的があったのだ!Blitz by AriaProII BLP-SPL 【特価】 [2008ショップオブザイヤー受賞記念セール]普段通りだと帰りが19時過ぎになってしまうので、18時からの佐川の最終配達時間帯から家で待機できない時間が1時間以上できてしまうのです。再配達の繰り返しっていうのももどかしいし、どうがんばっても宅配BOXに入らないのでこのチャンスを生かしてやろうと。無事受け取れたわけですがこれが予想外に良い出来で、良い出来過ぎて、いろいろ考えさせられてしまいました。それはまた後日。同時にメール便も来てましたって事で佐川の配達員が届けてくれたのがコレ↓君こそすべて~デイヴィッド・フォスター&フレンズ ライヴこれもまた後日書こうと思いますが、絶対オススメ!めちゃめちゃ良いです。(ギターに夢中になってしまって途中から見てないけれど…。)いまなら15%OFFですね。たった1時間早く帰ってきただけなのにこの充実っぷりは一体なんでしょう。
January 19, 2009
コメント(0)
生産完了だそうです。Epiphone by Gibson Les Paul 1956 Goldtop 【数量限定ハードケース&ソフトケース付き】一年前くらいにやたら欲しかった記憶があります。楽天では一時底値で4万円を切っていましたが、その後じわじわと値段が上がっていました。送料込み、数量限定でハードケース付きなのを考えれば安いですね。ハードケース邪魔だから自分は欲しくないけど。ちなみにイケベさんでハードケースだけで8000円です。続いてしまいましたが、特にLes Paulに興味は無いです。重いし、ハイポジション弾きづらいし、あんまり好きじゃない。こつコン皆勤賞、今月も逃した…。
January 16, 2009
コメント(4)
黄色が安いから買いました。Blitz by AriaProII BLP-SPL 【特価】 [2008ショップオブザイヤー受賞記念セール]イケベさんのショップ・オブ・ザ・イヤー受賞記念だそうです。Aria Pro II系列のBlitzは、某巨大掲示板の安ギタースレでは高評価です。セット・ネックで、ネックもボディもマホガニー、P-90タイプのPUが個人的には一番の魅力です。スレポール・ジュニアやスペシャルは黄色が可愛いので迷わず黄色で。期待を悪い意味で裏切られるか、良い意味で裏切られるか、届くのがちょっと待ち遠しいです。
January 15, 2009
コメント(0)
今日は寒いです。帰り道、会社近くの停留所が見えてきたところでバスが発車。同僚と「最悪だ」と嘆きながら通り過ぎるバスを横目に、他の路線バスが走る通りまで歩きました。しばらくバスを待っていましたが、車通勤だった時は気にならなかった靴の薄さを痛感。皮がペラッペラのショートブーツでつま先がジンジンと痛くなってきました。シモヤケになってしまうわと思っていたらバス到着。入り口近くの席に座って携帯をいじくっていました。携帯の料金通知が来て、今月すごく高かったので何に使ったのか詳細を確認したりしていました。途中の停留所で爺さんが乗り込んできたのですが、何やらでかいダンボールを持っています。しかも封がされていなくて、持ち手用にビニールテープを巻いていたらしいのですがデロデロにほどけて単なるゴミに…。入り口のステップ、肩に掛けた鞄、整理券の発券機という障害があっていつまで経ってもバスに乗れない爺さん。手助けしてやろうなんて気は全く無くて、ドア開いてて寒いし、バスは遅れるしでイライラするのでダンボールだけステップから引き上げてやるかと思って携帯を閉じたら、後ろの座席のお姉さんの方が一歩早く爺さんを助けに向かいました。偉い!ありがとう!お姉さんに礼を言った爺さんはダンボールをその場に放置して優先席へ(^-^;そのダンボールを爺さんの脇まで押してあげるお姉さん。あんたにはこれから先きっと良い事が待ってるよと心の中でお姉さんの優しさに関心していたら、ジジイが自分の手荷物を正しながらダンボールを蹴飛ばしながら位置調整。うわ、なんだコイツ(^-^A終点の手前の停留所でジジイは降りるようで、ダンボールをさらに蹴飛ばしながら出口の方へ…。ちなみにステップに阻まれていた時以外、ジジイは一切ダンボールを手で扱っていません。多分、乗っていた全員がジジイの動きが気になっていたはず。運転手さんが料金を払うジジイに「大丈夫ですか?」と声をかけるもテキトーな返事をして、次にジジイが取った行動は…。ダンボールを出口に向かって蹴飛ばしたΣ( ̄□ ̄;;;ステップを転げ落ちるダンボール。封がされていないので中身はどうなったのか気になるし(中には小さいサイズのダンボールがいくつか入っていたようでした。)、もう完全にほどけちゃって通路に散乱してるビニールテープを後から降りようとしたおばさんがジジイに向かって投げつけてるし、なんという光景でしょうか。非日常的。ジジイがダンボールを蹴落とした瞬間は「やるかな?」と思っていた事が実現してしまってちょっと吹き出してしまいましたが、可愛そうなのは乗る時に手伝ってあげたお姉さん。親切で運んであげたダンボールを足蹴にされてしまいには雪が積もる道端に向かって階段を転げ落ちるという、恩を仇で返しまくりな仕打ちに同情してしまいました。でも、結論、面白かった。
January 15, 2009
コメント(0)
乗り換えが二回あります。地下鉄南北線から東西線に乗り換え、最後はバスに乗って職場に移動しています。混雑した南北線で足を踏まれ、東西線で座っていたら隣の人が立ち上がった時に足を踏まれ、バスでは停留所で降りる高校生に足を踏まれ、通勤時だけで三回も足を踏まれるという不運。身長の割には足は小さくて、靴のサイズを聞かれると必ずのように「足小さいね」と言われます。そんな小さい足を踏むなよ(T-T)足引っ張られるよりはましか…。
January 14, 2009
コメント(0)
今日はついていないんだか、なんだか…。仕事では思わぬ結果を出してしまったようで上の人たちが興奮気味だったのですが、反面、風邪気味で昼休みにコートとひざ掛けをかぶって寝ていたら「帰れば?」って言われるくらい身体的にはボロボロでした?というほど、ダルいとか鈍いって感じではなかったけれど。(端から見たら、ダメダメだったのでしょうかねぇ…。)帰宅後、彼女が去年末にオープンしたカレー屋さんに行きたいと言うので同行したところ、店の明かりは消えていて閉店のご様子。残念がりながら何が食べたいか聞かれたので、「暖かいもの」と答えた矢先、病み上がりでアホになっているので「寿司?」と全く暖かくないものをチョイス(^-^Aどういうわけか彼女もそれにOKを出して、じゃあ、どこに行く?って事になったわけです。で、病み上がりのアホアホと彼女の会話↓アホ「小春茶屋」彼女「それどこだっけ?」アホ「ホットドッグ。」彼女「あぁ、それ寿司じゃないじゃん。」アホ「そこ左」彼女「はい」(今日は彼女が運転手)そして、新琴似(?新川?)の小春茶屋へ…。看板に描かれていたホットドッグが気になっていて一度行ってみたいと思っていた店ではあったのです。(カレー好きと同じくらいにホットドッグ好きでもあります。ついでに焼き鳥好きでホルモン好き。)向かう途中、とある回転寿司屋が反対車線に目に止まり、ホットドッグ食べたらそこに行ってみようという事になりました。(一瞬で間食扱いの小春茶屋)で、目的地付近に到達して、自分が「(隣接する)セブンの駐車場とつながってるんじゃない?」と余計な事を言ったばかりに、セブンの駐車場に停める事に…。(つながってませんので、お気をつけて。)降車すると、隣に停めてあった軽のおばちゃんとその隣の軽トラのおっちゃんが何か口論しています。運転席の窓を開け、車に乗ったままで激しく…。(前後逆方向を向いて、運転席側の窓が向き合うように停まっていました。)接触事故なのか、なんなのか、「謝れよ!」とか言ってる…。「揉めてたね」と話しながら小春茶屋へ。さて、ホットドッグ………無い。少し前まではあったそうです…(T-T)しょうがないので、おにぎりにしました。彼女は"チーズおかか"、自分は"鮭マヨ"。値段がそんなに高いわけでもないし、かなり大きくて、美味しかったです。コンビニで買うことを考えたら間違いなく満足でした。ただ、そこでは軽く食べて→寿司の予定だったので、おにぎりだけ食べてあっという間に退却。ハンバーガーやチキンなどもあって、ファスト・フード店なのでしょうけれどいまいち正体が掴めない感じでした。個人的には気に入っちゃったので、今度はハンバーガーを食べに行ってみたいと思います。ちょっと高いけどね。(300円くらいはする)軽自動車と軽トラの人たちは帰りもまだ揉めていました。来た道を戻りつつ、回転寿司「りゅうぐう」へ。案内してくれたお姉さんの声が小さい…でも、店内がすごい静かなので問題無し。(いや、それはそれで問題あるかも。)席について横を見ると、コンベアに全然寿司が流れてない…。基本注文して握ってもらうスタイルのご様子。回転寿司でも自分が食べたいものをバンバン注文して握ってもらうのが好きな人もいますが、自分は流れてくるのを見ながら良さそうなネタを手に取るのが好き。残念な感じです…。サーモン、光り物、白身など赤身じゃないヤツを好む我々なのでそれ系を注文すると、鯖は切れているとの事。で、サーモンやらカレイやらアジやら食べたのですが、とりあえず一回目に注文した分だけで退散。全然美味しくない…。彼女はおにぎりと寿司を断続的に食べたのでお腹いっぱいという事でそれでお開きにしました。結局、小春茶屋のおにぎりは美味しかったのに…という話になり、りゅうぐうの評価は散々でした。あそこで1200円(二人分)払うなら、手稲(前田)にあるとある海鮮丼屋(居酒屋)で中トロ丼(680円)食ったほうが幸せだという話になり、改めて美味しくて安い店の評価が上がるという結果になりました。ちなみにその店は500円未満で旨い海鮮丼が味噌汁付きで味わえます。やばい。寝なければ。風邪気味なのであった。
January 8, 2009
コメント(2)
![]()
仕事初めでした。朝、正月休みでボケきった体のだるさゆえ、手抜きで玉子かけご飯+納豆にしました。最近値段が高いので、うちの食卓にはあまり上らない玉子。そんなわけで久々に食べた玉子かけご飯でしたが、大好きな青なんばん納豆がかすむ旨さ。こんなに美味しいものだったっけ…。【14時までの注文なら当日発送可】 たまごかけご飯専用醤油★おたまはん【関東風/関西風】一時流行った「おたまはん」、試してみたくなります。明日も玉子かけご飯にしよう(手抜き)
January 6, 2009
コメント(3)
![]()
これは面白そうですよ!【送料無料】KORG NANO SET/WH NANO KEY+NANO PAD+NANO KONTROL コルグ ナノキー、ナノパッド、...USB接続のMIDIコントローラです。公式サイト鍵盤のnanoKEY、ドラム等のパッド・コントローラのnanoPAD、ノブとフェーダーからなるnanoKONTROLの3種類です。USBから電源が取れるので便利です。驚いたのはnanoKEYとnanoPADはベロシティ対応しているという事。3種類とも使えそうなのでセットで買ってみようかな。
January 2, 2009
コメント(2)
新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、毎年寝正月決め込んでほとんど外に出ないのですが、今年は彼女が行きたがっていたので初詣に行ってきました。面倒くさいし、足痛いし、おみくじで大吉なんか引いた事無いし、イヤイヤ出かけて投げやりに参拝した後でおみくじタイム。初めて大吉を引き当てました。やりたい事をやると良いそうです。でも、儲からないって(^-^A初夢はなかなかスバラシイもので、放課後の教室で得体の知れない妖怪2匹(何故か女子のブレザー着用)に水をかけられたり、チョーク投げられたり…。しばらくしてブチ切れて反撃しだした所でドリーム・オーバーでした。なんつー夢ですか(^-^;;
January 1, 2009
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


