野口体操教室

野口体操教室

Oct 19, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お隣の柿に「古代柿]と命名しました。
どこにも売られていない柿です。
皮の下は黄色く渋さに覆われていて、渋さの下に強烈なまでの甘い実が隠れています。
黒い斑点が美味しさを象徴しています。
この柿は進化していない柿に違いありません。

屋根を越える大木に育ち、毎年たわわに大きな実をつけます。
それを目掛けて鳥たちが集まってきます。
実際あまりに高い所に実をつけているので、枝を落とすのは困難なのですが、
一定の量までとると残りはそのままにしてあります。

「鳥たちのために置いておくの」とお隣さんから当たり前のように言われました。

実はこの一・二年はカラス以外小鳥たちはやって来なくてどうしたのかと心配しました。
今年はチィーチィーさえずる声に目覚ましは入りません。
ところでお隣さんはカラスにも差別無く優しい目を向けます。
柿は人間の食べるものだと欲深いことを考えていたり、
自分はほとんど黒い服を着ているのに、カラスが真っ黒いと言うだけで毛嫌いしたり…、
そんな眼をさりげなく覚まさせてくれるのはお隣さんです。

お隣さんは植木や花の手入れの先生でもあります。
太陽と水と風とそして季節ごとの適切な助言もやっぱりさりげなく教えてくれます。

犬に二度も噛まれて、それがトラウマとなって怖くて犬に近づけなかったのを、
ミントの性格をさりげなく伝えてミントと大の仲良しになれるようにしてくれたのも、

ミントの飼い主であるお隣さんのおかげです。

なにしろいつも、さりげないのです。

一番感心しありがたかったのは、和服をほどいて洋服に仕立て直すことを教わったときです。
夏の服が一年越しになろうが途中で頓挫しようが、黙って放っといてくれたことです。
忘れて聞けば又さりげなく教えてもらえます。


このさりげなさは何処から来ているのか引っ越してきて十年経って分かることは、
人に対する安定的な信頼感をお隣さん自身が持っていることです。

「信とは、空間的には、間を空けることであり、時間的には、間を待つことである」(野口三千三)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 20, 2006 07:18:22 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

野口体操教室

野口体操教室

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:自分のための準備です(10/10) cialis class action suitside effects of…
http://cialisvbuy.com/@ Re:自分のための準備です(10/10) click here to buy cialiscialis pulmonar…
堀博美@ Re:いつになったらあきらめられるのか 自己紹介に変えて(07/30) はじめまして。 東京都のものです。 野口…
渡邉 剛二@ Re:いつになったらあきらめられるのか 自己紹介に変えて(07/30) いのちや自然は生成・発展の流れで、 本来…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: