野口体操教室

野口体操教室

Jun 9, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
舞台芸術学院の卒業公演の最終日、
「先生、僕、野口体操を学びます。」と告げて本当に教室にやって来た永田歩が、
劇団 エビビモpro に出演。

川中島Cats ~猫の瞳に恋してる~
作・演出 矢ケ部 哲

教室に参加されているMさんをお誘いしました。
Mさんは、東京に単身赴任で来ておいでです。
「東京ならではの経験をしたいと思って」と、野口体操教室に参加されました。
御自身も演劇がお好きで、本拠地では演劇鑑賞団体を組織されています。


いつも立派な劇団を呼んでキチンとした劇を鑑賞されているMさんに、
このハチャメチャなミュージカルはどう映ったのでしょうか。

「僕は面白かった。
若い人たちがこんな集団を組んで、よく関係も取れて、結束してこんな舞台がやれるなんて、
感心しました。
このまま行けばお客さんも付いてくるし、「東京キッドブラザース」のようになると思う。
実にあったかい空気が伝わってきて気持ちが良かった。
2,800円払って観た甲斐がありましたよ。

いつも、自分たちに合わせた演劇を観ていました。
観る自分たちもだんだん年を取って、知っている俳優さんたちも年を取って、
どんどん年寄りの演劇を観るようになっていたんですね。


ありがとうございます。
劇団 エビビモproは、
今回が第三回公演の、劇団も若ければ、劇団員も二十五歳以下の若い集団です。
その出演者のほとんどは舞台芸術学院の卒業生です。
つい最近まで彼らを相手に悪戦苦闘していました。

わけのわからない説教をたれていている、わけのわからない体操だったかもしれません。

ハチャメチャだけれど、よく稽古されている。
三十人を越える出演者の一人ひとりが誰も手抜きをしていない。
全員で自分たちの向かうところをまっすぐ見ている。
実のところ、もっともっとハチャメチャになればいいと期待しています。
既存のダンス、既存の歌から離れて、自分たちのミュージカルを創って欲しい。

「感覚にとって大切なことの一つは、如何に豊かな錯覚能力を持つかということである」(野口三千三)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 9, 2008 08:55:19 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

野口体操教室

野口体操教室

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:自分のための準備です(10/10) cialis class action suitside effects of…
http://cialisvbuy.com/@ Re:自分のための準備です(10/10) click here to buy cialiscialis pulmonar…
堀博美@ Re:いつになったらあきらめられるのか 自己紹介に変えて(07/30) はじめまして。 東京都のものです。 野口…
渡邉 剛二@ Re:いつになったらあきらめられるのか 自己紹介に変えて(07/30) いのちや自然は生成・発展の流れで、 本来…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: