野遊び共育~自然と親子がテーマです。

野遊び共育~自然と親子がテーマです。

PR

Profile

よもさん586

よもさん586

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Jixiang@ Re:オートキャンプ協会認定★印は信用できる?(03/26) ここもカネですか⁉︎ さっきまで、来週末に…
犬太郎@ Re:野口健チョモランマ登頂、でもその直後。。。 昔の記事につっこむのも野暮だとわってる…
犬太郎@ Re:野口健チョモランマ登頂、でもその直後。。。 まあ、その野口健もチョオユーと一回目のエベレスト…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2004.01.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あるメルマガで、子供に感情的になるたびに子供の中の親の価値は下がってゆくという話を読んだ。
うーん、そうかもしれないと考えさせられた。
私の親は、いわゆる古い人で自分が絶対で聞く耳持たず、すぐ感情的になるタイプ。
そういう親に対して、尊敬の念は抱けなかった。
かえって蔑んでた時期もあったような気がする。
さすがに今は子育てしてるので、親の苦労も分かってるので、そういう感情も薄くはなってるが、反面教師としてみてるのは変わらないかも。
すぐに感情的になる親に、友達と仲良くしなさいといわれても確かに説得力に欠ける。
子は親を映す鏡とはよく言ったものだ。
子のふり見て我がふり直せ、かな?一度失った信用を回復するのは親子といえど容易じゃない。

そして、ぜひ穏やかな信用のある子供に育ててゆきたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.16 23:23:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: