野遊び共育~自然と親子がテーマです。

野遊び共育~自然と親子がテーマです。

PR

Profile

よもさん586

よもさん586

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Jixiang@ Re:オートキャンプ協会認定★印は信用できる?(03/26) ここもカネですか⁉︎ さっきまで、来週末に…
犬太郎@ Re:野口健チョモランマ登頂、でもその直後。。。 昔の記事につっこむのも野暮だとわってる…
犬太郎@ Re:野口健チョモランマ登頂、でもその直後。。。 まあ、その野口健もチョオユーと一回目のエベレスト…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2004.01.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日の目的地は、リゾート地(新婚旅行?)で有名なゴールドコーストの予定。
午前中は順調に移動し、ニューサウスウェールズ州からノーザンテリトリー州へ。
途中でガソリンを補給しなきゃと思いながらフリーウェーに乗ったら、なんとガソリンスタンドが無い!このままではヤバイのでフィリーウェイを下りてちょっと遠回りして給油。小腹も空いたので、ついでにサンドウィッチを買って食べる、しかし、オーストラリアは物価が高い。サンドウィッチが日本円で320円もする。
州を越えてすぐの所、ゴールドコーストの少し手前のカランビン・ワイルドライフサンクチュアリという動物園に寄る。
ここは、非営利団体(日本でいうNPO)で運営されており、収益はすべて野生動物保護に使われる。
元々野鳥好きな人が餌付けをし始めたのが始まりで、野生動物保護のためのナショナルトラスト運動が大きくなり、現在のサンクチュアリになっている。
園内は、かなり広い。しかし連絡用のミニ機関車が走っているので子連れでも安心だし、子供は喜ぶ。とりあえず、一番奥まで機関車に乗って移動。
そこにはタスマニアンデビルのゲージがあるのだが、やはり夜行性動物なので、昼間は小屋の中でダラーっとしており、ちょっとだらしない格好で寝ていた。
ハリネズミは忙しそうにウロウロ動き回っていて、愛嬌があってかわいい。

イベントスケジュールを見ると、13時からスネークライブショーで、14時からバードショーとなっているが、自分の時計
は14時。どうも、州をまたいだときに、時間が1時間戻ったようだ。2時のつもりが1時だったということで、なんか1時間得した感じだ。
蛇のショーはこはるがあまり興味もなさそうだったので、会場を出てコアラのゲージの方へ向かう。
娘にとっては、コアラやカンガルーに会いにオーストラリアに来たようなものなので、メインイベントかもしれない。
コアラは、日本の動物園ではガラス張りの育舎でしかみれないが、ここでは目の前1mのところでみることができた。時間が合えば、抱っこして写真撮影もできるらしい。
コアラも夜行性なので昼間は枝に座って物憂げで眠そうな視線を送るばかり。動きはほとんど無い。

なぜかコアラの前に仏教のお坊さんが・・・、話しかけて見るとブリズベンにあるスリランカ寺院のお坊さんとか。今日は休みで遊びに来てるとか。しかし、お坊さんとコアラって妙な組み合わせ。(^^)
次にカンガルーの放し飼いになっているエリアに向かう。
カンガルーのエリアに入るとまずはエミューがお出迎え、こはるは大きなエミューにも動じず追いかけまわす。奥にカンガルーが見えると一目散に走っていく。
サンクチュアリ
カンガルーには餌付けができるようで、日本人の家族が餌付けをしていた。その娘のあずさちゃんがしきりにこはるに餌を分けてくれる、こはるももらって餌付けをするがなかなか上手く餌を上げられない。あすさちゃんは懲りずに何度もこはるに餌を分けてくれた。
カンガルーの中にひときわ大きな雄カンガルーが居た。

柄の悪いマッチョなオヤジが寝そべってるというのが正直な所か。でも、個人的にはとても好き!思わず何枚も写真を撮ってしまった。(笑)
オヤジカンガルー


4時から近くでアボリジニーダンスがあるというので見に行く、ディジュリジュの音色が良い感じ、アボリジニーは黄色人種と言うよりもアフリカンに近いような気がする。
まだ、ワニのゾーンと木登りカンガルーのゾーンを見てなかったので、閉園時間も近いので急いで見に行く。
空が暗くなり、雨がぽつぽつ降り出してきた。
出口の近くで野鳥のえづけのショーがあるというので急いでさらに戻る。機関車で帰ろうかと思ったが、後20分は来ないと言うので、雨の中を歩いて戻る。

少し待つと野鳥がやってきたが、雨だからか少なかった。

ワイルドライフサンクチュアリを後にし、ゴールドコーストへ。しばらく走ると海岸沿いにたくさんのビルが見えてきた、よく写真でみるゴールドコーストだ。
ゴールドコースト夕日
ゴールドコーストの一番の繁華街であるサーファーズパラダイス周辺はさすがに人が多く、日本人も目立つ。
ゴールドコーストで両替と2,3の買い物を済ませ、今夜泊まるキャラバンパークを探しに行く、程なくメインビーチの目の前にキャラバンパークがあったので迷わずチェックイン。ビルに囲まれたキャラバンパークだ。
こんな一等地にキャラバンパークがあるとはさすがオーストラリア。
チェックインしてしばらく車でゆっくりして、折角街にいるので繁華街へ夕食を食べに行くことに。
サーファーズパラダス近辺で店を見て歩く。グルッと一周してきたところで、やはり最初に見つけた中華屋さんに入ることにした。しかし、これが期待外れ。高い上に今一。
特にタスマニア牡蠣は鮮度が悪いのかあまり美味しいとは言えなかった。贅沢するつもりが散財してしまった。ガックシ!
50$以上も払ったのに~。
イマイチ満腹にならなかったのでピザ屋でピザを1ピース買おうとしたら、ここの店員が最悪。客に対して難癖を付けてくる始末。一気に気分が悪くなってしまった。
しかし、娘は父のそんな受難を知ってか知らずか、始終ご機嫌。(^^;娘がご機嫌なら、まっいっか。

サーファーズパラダイスの歩行者天国では、パフォーマーが沢山。特に感心したのが10歳ぐらいのトランペットを吹く男の子。上手い事もさることながら、その度胸に感心した。
良いものを見たので少しは気分が晴れた。

翌日早めに起きてビーチで遊ぶことにして、今夜はビールを飲んで早々に就寝。

走行距離 290km
給油70リッター
キャンプ場代 27$







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.25 01:11:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: