全991件 (991件中 1-50件目)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++突然ですが、「いつかお迎えしたいな」と思っている家具や雑貨などはありますか?私は2つあって、1つは、ドムスチェア。憧れはあるけど、ただ、今の我が家の暮らしにはいろんな意味でフィットしていなくていつかその時が来たら♡と思っています。それまでにお金も貯めよう(笑)今の暮らしには、立ち上がったり座ったりがしやすい肘置きがないタイプの方が合っています。現在はモモナチュラルのチェアを愛用中。同じシリーズから家族それぞれ好みの色を選んだので、3色が混在しているこの感じも気に入っています^^いつの日か♡「いつかお迎えたい」もう1つは、コウモリラン。カッコいい!と思いつつも枯らしてしまう心配が先立って、もう何年も「今じゃない」と見送っていました。でも、先日も書いたように、今の私ならいける!?と思いまして。 詳しくはこちら→ ★「いつの日か」がついにやってきました🎵ホームセンターでカッコいいコウモリランを発見!コウモリランはハンギングしたかったので、ハンギング用の鉢カバー探し。直径27cmとサイズが大きいだけあって、このサイズでダークグレーは我が家には存在感がありすぎるかな・・・と思い、今回はベージュをチョイス。好みの色味で満足。スチール製でチープ感は皆無です。とても薄いので重さも気になりません。穴の処理などもとても丁寧に作られている製品です。そして、ワイヤーの長さを自由に調整できるのが便利!ここと決めていた場所にハンギングして・・・うわぁ、念願のコウモリラン!やっぱりカッコいい!鉢カバーのワイヤーが細いので、コウモリランの葉が引き立ちます。ふと、思い立って、カイボイスン・モンキーをぶら下げてみると・・・可愛すぎ!!モンキーは座っている姿ももちろん可愛いけど、ぶら下がるとこの子のポテンシャルがより発揮される気がします^^ここは玄関ホールからリビングに向かう時に必ず通る場所、長年夢みていたコウモリランとモンキーのコラボが目に入るたびに嬉しくなっています。お気に入りのある暮らし。私にとってはこれが仕事のモチベーションでもあるんです。よし、また、明日から仕事頑張ろう!!(いつの日かのドムスチェアのためにも 笑)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2025.09.23
コメント(0)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++朝、朝食の準備、弁当作り、食器洗い、洗濯物たたみなどの家事をダッー!!と終わらせて、時計を見ると、娘達を学校に送り出すまでにあと15分ぐらいあるな、、、ということが最近増えてきました。娘達の成長に伴い、手がかからなくなってきて、私の朝の時間も変わったきたことを実感する今日この頃です。(その分、週末の部活や習い事の送迎は増えてますけどね。。。)この朝に生まれた隙間時間にグリーンのお世話いける!?と思い立ちまして🎵これまでフェイクグリーンだった場所をリアルグリーンへとシフトさせていくことに。私にとっては大きな決断&挑戦です。まずはトイレ。我が家はバリアフリーで(バリアフリーだと住宅ローンの金利優遇が受けられたから笑)車椅子も入れる幅を確保していることで、一般的なサイズより、ちょっとだけ広めなトイレになっています。トイレには窓があって光が入るので、植物をハンキングするにはいい感じなんです🎵いきなりAFTER!ハンギング用のプランターは、色々リサーチして、最終的にKINTOのプラントポットに決めました。サイズ違いを並べてハンギングしたら可愛いこと間違いなし!との確信のもと、14cmサイズと17cmサイズを購入。色はベージュとブラックの2色展開で、我が家はブラックを選びました。ベージュも可愛い♡2重構造になっています。素材はポリプロピレン。実物を見ないでネットで購入したので、ちょっと心配でしたが、チープ感はありません。よかったー!ワイヤーの長さが調節できる作りになっていて、これがとても便利!よく考えられたとてもいい商品だと思います。よく考えられた作りだけれど、見た目はいたってシンプル。それ故、植物が引き立ちます♪2つ並べてハンギングしたら、予想通りの可愛さでした。子育てステージの変化で生まれた朝の隙間時間。これからはグリーンのお世話を楽しみたいと思います♪ちなみに、夫は、娘たちが独立して寂しくなったら犬を飼うと言っています(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2025.09.17
コメント(0)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++9月1日の防災の日あたりのタイミングで防災用品の見直しをするようにしています。汎用性の高いものが好きな私、昨年、こんな物を買いました↓黒い円柱のこの物体。充電式のLEDライトです。これまで我が家で使っていた充電式ライトを台風で停電した際に実家に貸したら、母が気に入り、そのまま実家用になってしまいまして(笑)我が家は新たに購入することに。色々探して選んだのが±0のLEDマルチライト(充電式)±0らしいシンプルなデザイン!折りたたみ式の取手付で、引っ掛けることが出来るので、我が家は普段からこんな風に↓吊るしています。これなら万が一災害などで停電した時もすぐに手に取れる。そして、このデザインはもはやインテリア雑貨。色はホワイトとブラックの2色展開で、我が家はインテリアの引き締め色としてブラックにしました。ちなみに、マグネットになっているので、鉄部分などにくっ付けて使うことも可能です。電球色(2段階)と昼光色の切り替えも可能。電球色の弱なら60時間使用可能らしいです。夜、ゆったりしたい気分の時は、間接証明としても活躍してくれています。日頃から使っておけば、いざという時に壊れてて使えないということもなくて安心です。±0のマルチライト、防災用品としてもインテリア用品とも優秀です!防災用品、一気に揃えるとなかなかの負担なので、今回は保存水とトイレセットを買い足すことに。せっかくならふるさと納税がてら。無印良品の防災用品でも取り扱っている10年保存水。トイレセットはレビューがいい&レビュー数が多いこちらにしました。ポイント制度がなくなる前にふるさと納税も。娘達絶賛のハンバーグをリピ。デミソースたっぷりなので、付け合わせの野菜やポテトにデミソースをつけて食べるのがお気に入り。美味しそうなチキン南蛮も。レビューがいいので期待。最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2025.09.05
コメント(0)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++子ども達の夏休みがようやく終わりました。長かった。。。さて、だいぶ前のことですが、友人にプチギフトを贈りたくて、色々悩んだ結果、イイホシユミコのアルミトレーを選びました。毎度のことながら沖縄への送料が痛い。。。せっかく高い送料を払うならと、ちゃっかり自宅の分まで買いました(笑)アルミトレーには形はスクエアとラウンドがあって、素材はアルミ素材そのままのタイプとコーティングされたタイプがあります。コーティングタイプはホワイト、グレー、グリーンの3色展開。さらにサイズも選べます。 イイホシユミコといえば器も素敵なものばかり♡私は自宅のダイニングテーブルやワークルームのデスクとの相性を考えてラウンドのグレー、18cmサイズを選びました。マグカップとちょっとしたおやつをのせていい感じ。マグはCLASKA DOのダブルウォールマグを愛用しています。あったかい飲み物はあったかさ長持ち冷たい飲み物も冷たさ長持ち&水滴つかずで便利!年中使っています。最近のお気に入りのおやつ。砂糖ゼロ・糖質ゼロなのに美味しいチョコ。ピタッとははまらないけれど、スタッキングもできます。コーティングを施したことで耐久性がアップしているとのこと。アルミ素材なので、軽くて扱いやすいのも嬉しいポイントです。日常にお気に入りがあるという小さな幸せ。そして、私が使うと「なんかオシャレだね」と言って、子ども達も真似して使おうとするというね(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2025.09.03
コメント(0)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++しばらく前から長女が通院して薬を服用しているのですが、どうやら長期戦になりそう。(本人元気です)数種類の薬の袋が常にダイニングに置かれている状態。長期戦になるのであれば、この薬袋の見た目ごちゃごちゃをどうにかしたい。でも薬の飲み忘れは困るので、目につくところ、手に取りやすいところに置いておくのはマスト。そこで、ピン!ときたのがグローカルスタンダードプロダクツのキャニスター。ツバメのワンポイントがお洒落。かっこいいブラックもあります。ステンレス×木蓋にブラックのツバメのワンポイントが効いていて私の好みど真ん中!グローカルスタンダードプロダクツの商品を、いつか、何か、使ってみたい!とずっと前から思っていましたが(笑)あまりコーヒーを飲まない我が家では、なかなか縁がなかったんです。今回の薬袋問題で、このキャニスターを思い出しました。蓋の内側には樹脂のパッキンがついていて密閉性があります。チーク材の木蓋の木目もロゴも何もかもがお洒落でテンション上がります!スタッキンも可能な仕様。薬入れとして使わなくなっても色々な用途で使えそう!薬を入れてダイニングテーブルに置いてみると、うん!イメージ通り!いい感じ!薬袋ごちゃごちゃ問題にめでたく終止符です。最近よく耳にするSDGs。17の目標の中の1つに「つくる責任 つかう責任」というものがあります。この目標を見た時に、「つかう責任」という言葉が私の胸に響きました。買ったのなら責任を持って長く大切に使う。すぐ使わなくなるような物はなるべく買わない。だから、買う時にはよく考えて買う。グルーカルスタンダードプロダクツのキャニスターは「つかう責任」を考えても、長く大切に使える物だと心から思えます。これから我が家で大活躍してくれること間違いなしです🎵最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2025.08.17
コメント(0)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++ここ沖縄で例えば、誰かが1人だけ美味しいものを食べているという場面に遭遇した時、「いんちき〜」と言う沖縄県民は少なくないと思います(笑)「いんちき」の一般的な意味は、不正。いかさま。でも、沖縄での使われ方は本土とはちょっと違っていて、「ずるぅい、いいな〜、うらやましい」というニュアンスです( ´ ▽ ` )b以前職場の同僚がランチ後にアイスを食べていたので「いんちき〜」と言ったところ東京出身の同僚が「何それ。面白い」と笑われました。沖縄生まれ、沖縄育ちの私とその他の同僚は「???」「えっ!?いんちき・・・って共通語じゃないの??」「共通語だけど、こんな場面では使わない!笑」と言われました。ところで、缶詰大好き沖縄県民。ポーク缶(スパム)やキャンベルスープ、そしてシーチキンも大好き。ツナ缶の消費量は全国平均の4倍だそうです。我が家も絶対にストックを欠かしません。首里城火災の後、はごろもフーズさんが沖縄県民の日頃のシーチキンのご愛顧に感謝してということで首里城復興に1億円もの寄付をして下さったほど!ちなみに、沖縄のスーパーには普段から箱売り(12缶入り、24缶入り)でツナ缶が並んでいますし、(はごろもフーズが箱入りを出荷しているのは沖縄だけなんだとか)お中元やお歳暮にも箱のツナ缶がかなり流通します。もらうと嬉しい🎵箱売りの箱のイラストは、沖縄のエイサーやシーサー、ハイビスカスなどのイラストになっています^^ちなみに、沖縄の子ども達は「ずるい!!」ということを必死で訴えたい時昔からなぜか「いんちき、はんちき、シーチキン!!」と言います(笑)↑沖ツラを見て、「えっ!?この言い方沖縄だけなんだ」と今更気付く40代(笑)そして、それを沖縄生まれ沖縄育ちの周囲の人間に伝えると、みんなも「沖縄だけなの!?」と驚くというね(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2025.07.10
コメント(1)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++アングルポイズのウォールライト点灯に気をよくした私。 詳しくはこちら→★もう1つ気になってライトの方にも着手しました!!玄関横、見るも無惨なこのライト。外用として作られているはずなのに、新築後1〜2年というかなり早い段階から錆びてしまって、交換したいと思うこと13年(長っ!)中はこんな感じになっていました。色々見てこちらに決めました!電気工事士の資格を持っている例の友人にお願いして取り付けてもらいました。After!シュッとしたラインがかっこいい!特に斜め横から見た姿が◎表面はサンド加工なので、落ち着きもあっていい感じ。埋め込みポストとの相性も良し。施主支給した埋め込みポストポーチライトは点灯するとこんな感じ↓灯りの曲線のラインが気に入っています^^屋内でも使えるようで、インテリアのアクセントしても良さそうですよね。これまで長きに渡ってモヤモヤしていた玄関問題。気分の上がるポーチライトになって一件落着🎵 嬉しい限りです。最近はおしゃれな建材が増えて、選択肢が広がっていて今まさに家を建てている方、これから建てる方は楽しいだろうな〜最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2025.07.06
コメント(0)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++時の流れは早いもので、心がブルーになったあの日からまさかの6年!勿体無いので取り付けだけはしていました。 詳しくはこちら→ ★時々家に遊びに来てくれる友人一家が来てくれた時のこと。ひょんな話の流れから、このウォールライトは点かないんだよね、、、と話すと、友人夫婦「そうなの!?」とびっくり。前からこのウォールライトは見ていたようですが、点かないとは知らなかったようで(笑)友人夫の方が「ちょっと見ていい?」と見てくれて、「今日持ち帰ってもいい?」と持ち帰ってくれて、数日後届けてくれた時には、なんと!なんと!単体で点灯するようになっていました!!実は電気工事士の資格を持っていた有能な友人夫。電池式に変更?してくれて、電池やら配線やらをこの↓枠の中で完結させてくれて、電気共有なしでスイッチを押せば点灯するというビックリな変貌を成し遂げてくれたのです!!そんなことできるんだ!?神!!感謝!!6年の時を経て、アングルポイズのウォールライト遂に点灯です!!この日が来るなんて!!そう、こんな風にピアノを(弾く娘を)照らしたかったの。感涙。アングルポイズのミニミニライトも可愛い〜このサイズ感いいな。このスポットライトの中、ピアノを弾くと、ちょっとうまく見えるというね(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2025.07.03
コメント(0)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++6月23日。ここ沖縄は今日、慰霊の日。正午に娘たちと一緒に平和を祈り黙祷をしました。そして、6月23日、今日はこの家の誕生日でもあります。この家ももう14歳になりました。そして15年目に突入です!15年目ともなると、あちらこちら気になるところがありまして。。。換気口カバーもその1つ。かなり黄ばんで悪目立ちしていました(> <)玄関ホールは目につくところなので特にモヤモヤ。ちなみに、玄関ホールの壁は一昨年自分で漆喰を塗りました。→ 詳しくはこちらワークルームの換気口カバーも遠目に見ても残念な感じ。我が家の記念日でもある今日、この問題に終止符を打つべく、朝一でホームセンターへGO!使うのはこちら↓”塗る”よりは”スプレー”の方が綺麗に仕上がりそうだったので、今回はスプレー塗装することに。換気口カバーがプラスチック素材なので、スプレー前にミッチャクロンは必須。 表面を拭いて汚れを落としたらマステで養生して、ミッチャクロンをスプレー。ワークルームも同時進行。乾いたら白スプレーを吹き付けます。一度目。”タレにくい”と謳っているだけあって、確かにタレにくくて素人でも使いやすいスプレーだと思います。二度目。ダマになるのは避けたいので、薄めに根気強く重ねるのが綺麗に仕上がるコツ。最終的に4度スプレーをしました。BeforeAfter引きでBeforeAfterワークルームは、黄ばんで悪目立ちしていたクーラーのコンセントカバーも交換。パナソニックのコンセントプレート。1個¥128BeforeAfter自己満足ですが、スッキリ!15年目の我が家。これからもメンテナンスをしながら大切に住んでいきたいです。最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2025.06.23
コメント(0)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++北欧インテリア好きのお宅で見かけることも多いカイ・ボイスン・モンキー。愛嬌があって可愛いなーと思いつつ、お値段がね、、、なので、私が手を出すことはないだろうと思っていました。そんなモンキーが我が家に降臨。その理由は、古くからの友人が結婚したから。どういうこと!?って感じですが(笑)40代中盤。もう結婚はないかな・・・なんて(勝手に)思っていたんですが。結婚したんです!(初婚です)めでたい!!連絡を受けた時はビックリしました。しかもお相手はオランダ人!!これまたビックリ!!「何やってる人?」と聞くと、「オランダの公務員」だそうで(笑)「そんな人とどうやって出会ったの!?」と聞くと、「国際的なマッチングアプリ」だそうで(笑)またまたビックリ!友人、英語が堪能なんです。お相手も英語が堪能らしく。「世界に目を向けた方がいい」というアドバイスをもらって、国際的なマッチングアプリに登録してみたそうです。時代ですねー。日本好きな彼が日本に遊びに来てくれたり。友人もちょうどヨーロッパ研修があったらしく(←すごい。私の研修は一番遠くて石垣島なのに笑)連絡をとりつつ、実際に何度か会って意気投合してめでたくゴールイン。結婚パーティーも素敵でした♡今は、休暇やリモートワークなどを駆使しながらお互い日本とオランダを行き来する生活をしています。そんな友人が年末年始もしばらくオランダに滞在と言っていて、「オランダかー」と世界地図を眺めていたら、オランダがオシャレな雑貨が多いデンマークと近いと気づいた私。友人の結婚記念にカイ・ボイスン・モンキーを奮発して買っちゃうのもいいな、しかも直輸入って面白い、しかも現地だと少し安くない!?と思い立ちまして、すぐ友人にLINE。モンキーの画像を送って、「このおサル、見かけたら買ってきてー。」と図々しくお願い。友人が飛行機の手荷物で大事にオランダから連れてきてくれたというわけです^^ミニも可愛い♡しかも日本より3割ぐらい安かった!(ちゃんと代金は払いました)座っていても可愛い。ぶら下がっていても可愛い。友人、来年には仕事を整理してオランダへ渡るそうで、寂しくなります。でもこのモンキーを見て時々友人を思い出して、「仲良くしてるかなー」なんてオランダでの幸せな生活を願いたいと思います^^最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2025.06.17
コメント(0)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++先日は使わなくなって眠っていたジェンガをサイクルアップできて嬉しかったことを書いたのですが、暮らしていく中で使わなくなったものってありますよね。特にこどもの物は成長に伴い使わなくなった物がでてきます。程度のいいものはお下がりで譲ったり、処分したり、リサイクルしたりと(気が向いた時に)整理をしているつもりですが姉妹共にピアノ教室も卒業したので、この電子ピアノも最近めっきり使われなくなりました(; ;)使わなくて、長く眠っていて、どうしようかと思っている最大のものが私と夫の結婚指輪(笑)+私の婚約指輪。我が家は夫婦共に結婚指輪をつけないんです。そして、きっとこれからもつけない。(ちなみに、夫婦仲はいいんですよ)夫は仕事がら、ちょっと邪魔らしくて。私は仕事で邪魔というわけではないけど・・・つけない(笑)もうきっとつけない物を取っておくって無駄じゃない!?と年々本気で思ってまして、それなら、いっそ買い取ってもらって、それを資金に幸福度が上がる物を買っちゃおうかと本気で思う今日この頃。実際、先日、査定してもらって(←本気)金額だけ聞いて帰ってきました(笑)プラチナは今、高くないらしいです(笑)金は高いらしいです。つけないなら最初から指輪を買わなきゃ良かったという大きな後悔。今の私なら、「結婚指輪」ではなく、毎日必ず座るいい椅子かお互いに贈り合った椅子で毎日一緒にご飯を食べるのも素敵ですよね^^いい椅子は経年変化も楽しめるだろうし。もしくは、毎日身につける腕時計にします!!夫婦共に腕時計は毎日つけるんですよね。私のように、腕時計をお探しの方にオススメなのがこちらのサイト「Chorono24」(PR)です。Chorono24 Japanでは、クラッシックモデルから限定版まで幅広いセレクション!あなたのお気に入りでなるとなろうロレックスの高級時計をご覧ください。2023年に70周年を迎えたサブマリーナーのコレクションは、ロレックスの歴史においても古参ともいえる存在ですが、今のロレックスの人気ランキングで常にベスト3に入る人気を誇っています。サイトを見ていたら、夫に似合いそうな腕時計を見つけて(ロレックスは恐れ多いのでお値段がだいぶ違うものですけど)余計に指輪→時計への買い替えをしたくなっています(笑)時計の贈り物って「一緒に時を刻みたい」って意味もあるといいますし。ほんとに毎日つける方の腕時計にしておけば良かった。。。しかも、いい物を長く使っていつか子どもに譲ることになった時も指輪より腕時計の方がサイズの問題がなくて譲りやすいかもしれませんね。うちの夫婦のように指輪をつけない方、結婚指輪ならぬ「結婚腕時計」もしくは「結婚椅子」全力でお勧めします!!最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2025.06.14
コメント(0)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++しっくりきていなくてモヤモヤしていたダイニングの一角。ずっと見て見ぬふりをしていましたが、3月末に急にやる気スッチが入ったので着手。ちなみに↑こちらはAfterあーだこーだやりながら↓この状態まできて、左上にもう少し木の感じが欲しいなと思いまして。素敵なモビールもいいなと思いましたが、ワークルームにはフレンステッドモビールの”未来”玄関ホールには、tempoのパースペクティブを吊るしています。空調をつけている時など、空気の流れでゆったり動く姿が◎モビール好きの私ではありますが、モビールを吊るす場所って意外と空間が必要なんですよね。今回の場所は左にも後ろにもスペースがなくて無理。どうしたものかと考えていたら、閃きました!!我が家、家族で遊ぶカードゲームやボードゲームが色々あるのですが、こども達の成長に伴い、遊ばなくなった物もあるんです。そのうちの1つがジェンガ。木製ジェンガ、使える!!早速、電動ドリルを持ってきて、中央付近にドリルで穴を開けまして、(大雑把なので、印とかもつけず直で穴開け笑)テキトーに何個か穴をあけたら、家にあったレザー紐と木製ビーズを通して・・・一応自分なりにバランスを取ってみてこんな感じになりました🎵ジェンガの文字もそれもまたアクセント(笑)閃いてから完成まで10分。家にあったもので出来たので材料費¥0使わずに眠っていたものをサイクルアップできて嬉しい!これを見ると、時々「こども達が小さい頃よく遊んでたなー」なんて思い出が蘇るのもいいんですよね。ずっとしっくりきていなかったコーナーがジェンガのお陰で好みの感じに仕上がって大満足です^^最後までお付き合いいただきありがとうございました。気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2025.06.11
コメント(0)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++唐突ですが、みなさん、海は好きですか?・・・泳げますか?↑砂浜でヤドカリ探し恥ずかしながら、私はカナヅチです(笑)沖縄生まれ、沖縄育ちなんですけどね。次女なんて、水に顔をつけるのも嫌というレベル。小学校のプールの授業でパートナーさんと水中じゃんけんをする時なんて、”じゃんけんポン” の ”ポン” まで我慢出来なくて、”けん” ぐらいで「ブハッ!!」と水から出ちゃうから、パートナーさんは、じゃんけんの相手が目の前からすごいスピードでいなくなっていつも困っているらしいです(笑)そんな我が家ですが、マリンアクティビティは大好きです!!私のお気に入りはシーカヤック🎵夫&次女、長女&私 がお決まりペア。私と長女ペアは操縦が下手くそで、おまけにすぐパニクるから、観光客のグループが記念撮影をしているところにバッグで突っ込んでいったという武勇伝?の持ち主です(笑)あれは気まずかった・・・ひたすら平謝りしました。ゆったり漕ぐのも良し。ワーキャー騒ぎながら漕ぐのもまた良し。↑画像は、沖縄本島で最大規模のマングローブがある慶佐次川次女、漕ぐ気ゼロですね(笑)長女のお気に入りはシュノーケリング。ちなみに、長女も泳げるというにはおこがましいレベルですが、ライフジャケットを着てしまえばノープロブレム。↑画像は、沖縄県恩納村の青の洞窟(沖縄でも有名なダイビングスポット)付近。ちなみに、プールで水中じゃんけんさえ出来ない次女も青の洞窟に行っています^^ライフジャケットを着てビート板に捕まった次女を引っ張って行きました(笑)泳げる、泳げないに関わらず楽しめるのがマリンアクティビティのいいところ🎵そして、非日常の体験はいいリフレッシュ&本当にいい思い出になります^^ところで、沖縄の海もいいけれどマイアミの海も透明度が高くサンゴ礁が美しいらしいです。マイアミには観光客が気軽に楽しめる色々なアクティビティがあるそうですが、特にオススメが→Miami Jet Ski Rental(PR)→Private Boat Tour in Miami(PR)マリンアクティビティって”The夏”のイメージがあるかもしれませんが、意外と季節を問わず楽しめるものもありますよ♪個人的にはパドルボードもやってみたい!楽しく遊んで、その後、地元の美味しいものを食べたら、それこそ幸せですよね^^いやぁ、一度は行って体験してみたい!宝くじ買おうかな・・・(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2024.09.10
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます 。9月にして今年初の更新です( ´∀`;)ちなみに、遡ってみると・・・去年も更新3回だけという有り様。書きたいことは色々あるんですけどね(笑)+++今日はダイニングチェアの話。9歳の時にキッズチェアを卒業した長女。長女がキッズチェアを卒業するタイミングで大人用のダイニングチェアも買い変えました。どちらもMOMO NATURALのSB CHAIRです。大人用は私のチョイス。木×黒の組み合わせがたまらなく好きで。3人同じタイミングで買い替えたものですから、次女は1人だけ疎外感を感じたようで(笑)「みんなと同じ椅子にしたい!!」と訴えていましたが、さすがに身長がね。。。「お姉ちゃんみたいに9歳になったらね」と言い聞かせて、あれから3年。早いもので次女も9歳になりました。約束通り、次女のダイニングチェアを新調しました🎵「この色って前から決めてた!」そうです^^無事4脚揃いました。4客とも形は同じなのですが、それぞれが好きな色を選んだので、変化が合ってインテリア的にも楽しいです。最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2024.09.08
コメント(2)

ブログ「のこbase」にご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)夫と2人の娘(小6・小3)と30坪の平屋で暮らしています。”暮らしの効率””子どもの成長””自分の好き”に合わせて家づくりを楽しむワーキングマザーです。+++ブログを1年休んでいた(放置していたともいう)間も家にはちょこちょこ手を入れていました。築13年になる我が家。13年目ともなると、壁紙の繋ぎ目が目立つようになってきていて気になっていました。落ちない汚れも( ´Д`)y━・~~ホームセンターで見かけた漆喰。俄然塗ってみたくなりました!!混ぜたりする手間も要らず、壁紙の上からそのまま塗れる。やりたがりのくせに面倒くさがりな私にぴったり🎵何かをやろうとした時、意外にコストがかかるのが道具。専用の物って使いやすいんですけど、お値段がそれなりにね・・・今回は、コテは珪藻土専用の物を購入したのですが、コテ板までは買いたくない!!と貧乏性がはたらきまして(笑)代用できるいい物ないかな〜と百円ショップを探索。行きつけのホームセンターは一角にセリアが入っているという好条件なんです🎵見つけました!代用できそうな物!!ステンレスの食品用トレー。サイズ感もいい感じ🎵でもこのままだと持ちづらい&作業効率が悪そう&万が一落とした時に悲惨・・・どうしたものかと考えて、閃きました!スマホ用リング!トレーの裏にペタリ。これなら持ちやすい!落とさない!作業しやすい!¥220ですみました( ´ ▽ ` )今回塗ったのは玄関ホール。マステ&養生は、私より几帳面な夫の仕事(笑)フック類も外して。ネジ穴がわからなくならないように穴に爪楊枝を挿しておきました。いきなりAFTER!!大雑把ゆえ向きとか厚みとか本当にテキトーに塗ったのですが、それはそれで漆喰の表情という感じに仕上がりました🎵完全なる自己満足ですが、いい感じ◎何より、落ちなかった汚れが、目立つようになっていた壁紙の継ぎ目がなかったことになってスッキリー☆漆喰がこんなにも手軽に濡れると分かって、もっと色んな場所を塗りたくなってます(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2023.12.14
コメント(1)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++考えてみたら我が家には世界地図がないな・・・娘達に見せておきたいな・・・と2年程前にちょっとおしゃれな世界地図を購入したものの貼る場所を決めきれず寝かせたままにしていました。数ヶ月前、ふと思い立ってキッチンの一角に貼ってみると、、、結構好きな感じ🎵 キッチンに世界地図。それも悪くないか(笑)洗面・脱衣所への通り道にもなっている場所なので、ここにあれば毎日自然に目に入る^^ちなみに、地球儀@子ども部屋タッチペン付属のしゃべる地球儀です日本地図@ランドセル置き場日本地図は「Okinawa」文字入り母お手製(笑)今回の世界地図で、主要地図は一通りコンプリートかな。最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2023.12.09
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++約1年ぶりの更新です( ´∀`;)ブログの操作も「どんなだったっけ?」なんて思い出しながら書いてます(笑)実は、思い切って転職をしまして、(転職って大きなエネルギーを使いますね)恐らく人生の転機となる1年を過ごしておりました。仕事が変わっても、生活リズムが変わっても、やっぱり私はインテリアや家づくりが好きなようでまたブログを書きたくなりました。なんて言いつつ、相変わらずの気まぐれ更新だとは思いますが、時々遊びに来ていただけると嬉しいです^^+++リビングの一角。去年売り切れで買えなかったタペストリーを予約注文していて、10月末に届きました。今年はまだあるようです^^こちらも可愛い〜♡そのままでも可愛いけど、イルミネーションライトを巻いてみたら一気にクリスマス感UP!!透明で目立ちにくい&針が細い画鋲を使いました。 小さな光が優しい雰囲気。このライト、有難いことにリモコンが付属しているので、ON/OFF や光り方のパターンを選ぶのも楽!しかもこのタイプのライトは、巻き終わりの半端分をテキトーに処理してもなんかいい雰囲気になってくれるので、私のような大雑把さんにはぴったりだと思います( ´∀`)b娘たちからも好評で気をよくした私。真鍮のオーナメントも追加したら更に可愛いはず!と思ったら・・・お目当ての物は既に売り切れ(涙)こちらはまた来年のお楽しみということにします。期間限定のクリスマスコーナー楽しみたいと思います🎵最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2023.12.07
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++美味しいものやお洒落な場所へのアンテナが鈍い私ですが、先日、いただいたお菓子が美味しくて大興奮!!沖縄の離島 伊是名島(いぜなじま)にあるオヤツコマツさんというお店(←お店の名前もカワイイ)のクラッカーです。私は、アーサが入ったクミンのクラッカーとひじきが入ったカレー味のクラッカーを食べたのですが、どっちも美味しい!!子ども達もスゴイ勢いで食べていましたが、これ、むしろ大人がハマる美味しさだと思います。サクサク感とスパイスの感じがクセになる^^ビールのツマミに最高だと思う!!袋がチャック式なのも嬉しい♪材料にもこだわりを感じます。2021年12月にオープンしたまだ新しいお店で、クッキー、マフィン、スコーンなどが日替わりで置いているようです^^伊是名村の関連サイトでのお店の場所の説明が「伊是名公民館裏 旧山川商店前」←情報がローカル過ぎ(笑)沖縄県民でもなかなか伊是名島に行く機会はないのですが、いつか行ってみたいなその時にはたくさん買って、友達やご近所さんにも配りたい!!と思える美味しさでした^^沖縄本島内の物産展などに出店されたこともあるようなので、見かけた時には是非食べてみて下さい♪+++大人のおしゃれ手帖の付録が気になっています。宝島チャンネル限定の付録、スプーピーのモコモコスリッパも可愛くて、長女用に買おうかと悩み中。最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.12.10
コメント(1)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++数十年に一度、百年に一度しか花を咲かせないことから「センチュリー・プランツ」という別名もついているらしいアガペ。我が家のアガペには夏の終わり頃から大きな変化が!!ニョキニョキ。次女ちゃんが「竹!竹が生えてきた!!」と驚いていました(笑)花壇から溢れてます。ちなみにこちら↓が購入時2019年11月(3年前)の様子(真ん中がアガペです)近所のホームセンターで見つけたこの子、50cmほどの大きめサイズながら葉っぱが薄くてヒョロヒョロとした状態でした。でも、なんと¥498だったんです!!この破格に即決でお持ち帰り(笑)カッコいい&存在感抜群なだけあって普通に買うといいお値段。こちらが↓2020年11月(2年前)の様子葉が肉厚になって立ち上がってきました。「危ないから切ろうね〜」と次女ちゃんがトゲをカットしているところ(笑)こちらが↓2021年12月(1年前)の様子ものすごいボリュームに成長。ここ沖縄の年間を通して降り注ぐ太陽、すこぶる日当たりのいい我が家の花壇、鉢ではなく花壇だったなどなどの環境があいまって、我が家に来てわずか3年で冒頭の写真のようにニョキニョキと茎が伸びまして・・・その後もニョキニョキ。この時点で2m50cm超え。茎から枝?が分かれ始めました。これカットして花瓶に飾ったら絶対可愛いヤツ!!と思いながらもぐっと我慢。そして、茎が伸び始めて約3ヶ月。先日、ついに咲きました!!「何色の花なのかな?」と楽しみにしていた娘たち。答えは”黄色”でした^^下の方から順に開花していくようです。現在、3m50cmは超えているので、1番上の開花まではもう少し時間がかかりそうです。植物好きのご近所さんもやってきて「スゴイね〜」と見上げています^^(ご近所さんも以前、アガペの花を咲かせたことがあるそうです。 やっぱりこの辺りは日当たりがいいみたいです。)そんな経験豊富なご近所さんから衝撃の一言が。「コウモリがこの花の蜜好きみたいだから、 花の蜜を吸いにコウモリがくるよ(笑)」・・・えっ(゚∀゚)!?コウモリの飛来に怯えている私と娘です(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.12.08
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++前回の記事にも登場したアドベントカレンダー。娘たちが「今年もあるよね?」と楽しみしている様子だったので、11月の末日、急いでお菓子の買い出しに (^ ^;)娘たちが楽しみにしているうちは続けよう^^汽車も可愛い!!でも高い!!(笑)お店にはクリスマスらしいサンタやツリーの形をしたチョコやキスチョコなど可愛いお菓子が並ぶなか、買い物についてきた次女ちゃんが「絶対これっ!!」と選んだのが、一口サイズの黒蜜入りきな粉餅チョイス渋っ!!(笑)が!しかし!引き出しに入らず次女ちゃんガックシ( i _ i )アドベントカレンダーの引き出しは24日までなのですが、我が家では数年前からスタバのオーナメントボールを25日用のお菓子入れに使い回していまして^^2パカッと開いて中にお菓子が入れられます♪(もともとチョコが中に入っていました)こっちになら次女ちゃんご所望の黒蜜きな粉餅が入ったので、25日、クリスマス当日のお菓子は黒蜜入りきな粉餅という何とも和風なことになりました(笑)数年後、思い出してクスッと笑えるいい思い出になりそうです^^今年もアドベントカレンダー楽しんでね〜♪最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.12.06
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++今日の仕事休みを利用して朝からインフルエンザの予防接種へ。その後、スーパーで買い出しして、クリスマスケーキの予約をしに行って、さっき、ようやくクリスマスの飾りを出しました。毎年アドベントカレンダーは子ども部屋に置いていたのですが、子ども部屋が散らかっていたということもあって(笑)今年は気分を変えて、リビング・ダイニングのキャビネット上に置いてみました。アドベントカレンダーの周りにクリスマス雑貨をいくつか置いて、クリスマス仕様に♪もう少し・・・・とか、バランスが・・・なんて思うんですけど、あるものだけで乗り切ろうとしているのでしょうがない(笑)とりあえず、赤が入ってとクリスマス感は出たかなと。コットンボールライトの電池部分がミニ靴下にいい感じに収まってくれたのが個人的に大満足◎いつもの場所がいつもと違うって新鮮です♪帰宅後の子ども達の反応も楽しみ^^期間限定のこの景色、楽しみたいと思います^^・・・ツリーもさすがにそろそろ出さないとね(^^;)スーパーセール中に残りのふるさと納税も終わらせよう。今年はセカンド冷凍庫を買ったのでお肉もいけるんです♪ 評価、レビュー数、ともにスゴイ!10,000円の納税でコシヒカリが20Kg!!でも沖縄・北海道・離島は配送不可(T T)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.12.05
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++いやぁ!サッカー日本代表、やってくれましたね!!嬉しいっ:*・'(*゚▽゚*)'・*:早起きした甲斐がありました!!実は、がっつり応援したのに敗退→朝からやりきれない気持ちで出勤するという事態になるぐらいなら、軽く観戦しながら、12月に入ったというのにまだ出していないクリスマスの雑貨を出そうと考えていたのに、予定が狂いました!!特に後半はTVの前に釘付け!!クリスマスのディスプレイどころじゃなくなっちゃって(笑)とりあえず、試合終了後にリースだけは出しました(笑)もう少し華やかなものが欲しいな〜という気分なんですがまだ使えるので、今年もこのリースで^^ハーフタイムに弁当を作り始めたことも後悔(笑) 毎日使ってます。試合終了後に大急ぎで仕上げました(笑)まぁ、どうせいつも大した弁当じゃないんですけど(^^;)ドタバタと予定外の朝になりましたが、気分は最高♪この嬉しさ、職場でも誰かと分かち合いたい!!でも、うちの職場には早朝からサッカーを観た人、きっといないんですよね(T T)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.12.02
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++サッカーW杯2022、日本vsコスタリカ戦 ( T_T)夕食もいつもより早めに食べて、7時ジャストにソファーの前に座って応援したのに( T_T)でも、そんなW杯、これまでよりずっと楽しめてます♪それは、私が以前より少しサッカーを知ったから^^以前より解説者の言ってるいることが分かって面白い。なんて一丁前に言ってますが私のサッカーの先生はこの本(漫画)↓ 控えめに言って最高!!サッカー部のお子さん(小学校高学年以上)には是非一度は読んで欲しい!!アニメもあります。こちらも面白かったです。 こちらもアニメ有。サッカーつながりで、面白いと噂のこちらも読んでみたい。監督が主人公の話。私の場合、まずはレンタルで読んで、「これは是非手元に置いておきたい!!」と思ったものは購入しています。葛藤、挫折、努力、献身、成長、出会い、友情、チームワーク・・・スポ根ものの漫画を読むと、感化されて、無駄にやる気が出てくるアラフォーです(笑)こっちも最高!アニメ第5期も楽しみ♪名作!!娘たちと映画も観に行く予定♪劇場版公開記念にオールスラムダンクのジャンプも出てます!スラムダンクは全巻持っているのに、うっかり買いそうになりました(笑)私が常々思っていること。いい漫画って、いい影響あると思う!!沖縄県内のある町立図書館では、2020年から漫画(職員が内容や描写などに配慮して選定したもの)を積極的に導入した結果、利用の少なかった中高生の利用が増えたそうですよ^^金曜日は早起きして、W杯 vsスペイン戦、応援します!!最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.11.29
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++うちの次女ちゃん(7歳)は怒りん坊で、口が悪くて、態度もデカくて、叱られてもすぐにケロッとして反省の様子がなくて(^^;)食べ物も好き嫌い大魔王(笑)でも毎朝、夫が出勤する際には「お仕事頑張ってね!安全運転でね!」とでっかい声のお見送りを欠かしません。私の帰宅時には毎日車まで迎えに来てくれます。雨の日でも傘をさして迎えに来ます^^「大雨だから今日は玄関で待ってて」と言う夫の話も全く聞かないというね(^^;)そんな次女ちゃん、ちょっとおバカでもあります。昨日も、「お母さんっ! 黄色いコイ(鯉)を見ると、コイ(恋)が叶うんだって!!」「お母さんっ!コイ(恋)って何?」なんて言うから、思わず笑っちゃいました。そんな次女ちゃん、今年、サンタさんにお願いしたクリスマスプレゼントは「手袋」(^ ^)値段とか関係なく直感で今一番欲しいものをリクエストするところがこの子らしい^^しかも・・・ここは沖縄なので手袋はほぼ必要ないというね(^^;)+++ブラックフライデーセール。次女ちゃんのチアダンスの先生のご出産祝いにお世話になっている学童の先生もご出産なのでどちらも次女ちゃんが選びました^^さあ、母は”手袋”探しに勤しむといたしましょう(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.11.25
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++ワークルームの机の後ろにスペースを取り過ぎたことを勿体ないなとずっと思っていました。それなら、このスペースを有効活用しようではないかと思い立ち、サイズ感の確認をして思い切って購入したのがドクターエア の3Dエアストレッチマット。本当は黒が良かったのだけど、この商品ブラウンしかないのがちょっと残念ではありますが、、、夜、眠る前に、ゆったりしたBGMをかけて好きな香りのキャンドルを灯して、10分間のストレッチタイム。ズボラな私のストレッチは電動マット任せ(笑)温熱機能が付いているので、背中や腰がじんわり温かくなるのも気持ちいい。キャンドルの優しい灯りに視覚が、キャンドルの柑橘系の香りに嗅覚が、ゆったりしたBGMに聴覚が、マットのじんわりとした温かさに触覚が癒されて、、、電動マットのスイッチが自動OFFになる10分後には身体も心もかなりリラックスしていて、副交感神経が優位になっているのを感じます。私の場合、唯一の問題点は、終わった後まったりし過ぎて立ち上がりたくないこと(笑)一日の終わりに、いい睡眠のためにも習慣にしていきたいなと思っています。マットを使わない時にはくるりと丸めてワイヤーバスケットに。ずっと勿体ないなと思っていたスペースが癒しスペースへと活用できて満足、満足。最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.11.24
コメント(3)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++突然ですが皆さま、”これ”に関してはお財布の紐が緩くなりがちというもの、ありませんか?私の場合は、ボードゲーム。面白そうな物を見つけると、みんなでやったら盛り上がりそう♪なんて思って、つい・・・(笑)そんな風に今回もつい手が伸びてしまったのがこちら。IQMOKU 知育ゲームイロメモリーこちらのショップさん、ゆうパケットなら送料無料♪6色×4本=計24本のコマとサイコロがあって、サイコロの目と同じ色のコマを当てて取る「色あわせ」や4本同じ色を先に揃えた人が勝ちになる「色そろえ」6色のコマを先に揃えた人が勝ちになる「6本そろえ」コマを2つ選んで同じ色のペアを作る「神経衰弱」など遊び方も色々♪4人まで対戦できます。早速次女とやってみたのですが、記憶力の衰えを大いに感じました(^^;)子どもはゲームとして、大人は老化防止、私の母世代には認知症予防にも良さそうです(笑)クリスマスパーティーや年末年始のお家時間にも楽しめそう♪甥っ子たちとの対戦もしてみたい!その他にオススメのボードゲーム 木製の玩具はインテリアに馴染んでくれる点も◎みんなで集う楽しいクリスマス、年末年始を過ごすためには、コロナ第8波を出来るだけ抑えることが必要ですね。今一度気を引き締めて、感染予防に努めていきましょう!!最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.11.16
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++数年前の雑誌付録だったDEAN & DELUCAのカトラリーケースをペンケースとしてずっと使っていたのですが、汚れが酷くなりまして加えて、付箋紙も入れられるようにもう少し大きいペンケースが欲しいと思うようになりました。そんな時に店頭で目に止まったのがこれ!PULP STORAGEシリーズのペンケース。3色展開なのですが、色の違いは紙の素材の違いのようです。グレーが古新聞紙製白が古牛乳パック+古新聞紙製ベージュが段ボール製ペンケースの他にもカードボックスがありました。収納用品でありながら、雑貨のような可愛さが嬉しい。私はペンケースのベージュを購入。蓋を止めるゴムは本体部分と一体化してます。しっかりゴムで抑えられているので、カバンの中に入れても中身が飛び出てくることはなさそう^^中はこんな感じ。素朴な温かみがあります。お目当の付箋紙も無事入れられました。このペーンケースを店頭で見つけた時、ポンと置いてても我が家のワークルームに馴染んでくれる!と直感したんですよね^^お気に入りの空間にはお気に入りの物を置きたい。環境への優しさとデザイン性を兼ね備えたこのシリーズは2015年にグッドデザイン賞を受賞しているようです。手持ちのしおりとの相性も良し! 紙製なので、濡らさないように気をつけて、長く大事に使いたいなと思います。最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.11.14
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++昔からパンが好きで、朝食はトースト率が高い私。先日、友人とお茶をした時のこと。手土産にもらったものが私的にツボでした♪コメダ珈琲の山食パンとコメダ特製小倉あん。コメダ珈琲って食パンの販売もしているんですね。知らなかった。大変美味しくいただきました♪♪そんな、朝食トースト率が高い私が猛烈に惹かれたのが乃が美のトースト専用プレート!!画像お借りしました湿気を逃がす亀甲彫りでトーストのサクサクが続くんだとか!!素材は松のようです。見た目も可愛い上に、四隅があいたデザインなので、洗った後は掛けて乾かせる機能性!トースト以外でも色々使えそう!私はミニトレイとしても使いたいな。そんなこんなで欲しくなるポイント満載で。しかも!楽天ブックスで購入すると限定特典で乃が美オリジナルジッパーバッグ(7枚入り)が付いてくるんですって!!同じお値段ならおまけ付きが嬉しいですよね(笑)私のパン好きはこれからも続くだろうし、気持ちの上がる朝食のために、ポチッとしちゃいました。届くのが楽しみです♪私のトーストのお供はこちら楽天ブックスが購入金額に応じたポイントアップ企画をやっていたので、ついでに長女の本もポチ。学校の朝読書の時間に良さそう。スーパーDEALで20%ポイントバッグ!そろそろサンタさんからのプレゼントもリサーチせねば。最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.11.10
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++近所に地域の集会所があって、子ども達は中には入れないんですけど、その集会所の軒下は、日差しや雨をしのげるのでおしゃべりをしたり、おやつを食べたり、各自が家から持ってきたボードゲームやカードゲームをしたりと地域の子ども達にとってちょっとした憩いの場。子ども達の成長と共に数年ごとに軒下の主力メンバーが変わっていき、ここ2〜3年はうちの娘達とそのお友達がレギュラーメンバー。でも老朽化に伴い、現在は立ち入り禁止。子ども達以上に私が残念がっています( T_T)子ども達はスゴイですね。ここ(軒下)がダメならと原っぱの隅っこでフツーにオセロをしていたりします(笑)でも、お絵かきやぬり絵はやりづらいとのこと。・・・・でしょうね(笑)集会所の軒下で子ども達があれこれと子どもらしく楽しむ姿が何とも微笑まして好きだった私は(その方が家の中も平和だし♪)何とか軒下文化(←勝手に命名 笑)を継続させてあげたいとこの度、決意しました!!テラスや庭がない我が家で、目をつけたのは玄関ポーチ。ここは、庇を張り出してもらったのでいわば、我が家の軒下。ここに、お絵かきなどができるテーブルを週末限定で投入することに!選んだのは大好きなLOGOSのTracksleeperテーブル。120cm×60cm高さは2段階調整できます。組み立ても簡単♪組み立て要らずと言った方が近いかもしれません。ローテーブルで使う場合は開くだけ〜。これならメンドクサガリの私でも、娘達でも大丈夫!天板も可愛い。レジャーシートを敷いて、余っているクッションまでサービスしてみると・・・いいね♪いいね♪我が家の玄関の雰囲気に合っています。レジャーシートも数年前のLOGOSのものです。ぬいぐるみはディズニーシーで買った次女ちゃんのお気に入り。 可愛いレジャーシートいろいろ。玄関扉の開閉にも干渉せず、いい感じです^^お絵かきスペースが出来て大喜びの娘達。ちなみに、ここ沖縄、今週末も29℃の予報で外でお絵かきしても寒くないです(笑)「宿題も◯◯と(←近所のお友達)ここでやろうかな〜♪」なんて言っています^^子ども達がこんな風に遊ぶのもきっとあと数年。軒下で大いに育ち合って欲しいものです^^最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.11.08
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++9月末の東京旅行の際、沖縄生まれ沖縄育ちの娘達は、生まれて初めてイチョウの葉の実物を見たんです。その時はまだ緑色だったのですが、それでも大興奮!落ちていた葉を数枚拾い持ち帰ってきました。が・・・旅行の荷物の片付けの際、どうやら私が捨ててしまったようで・・・ごめんよ・・・申し訳ないな・・・なんて思いながら、「イチョウ」というキーワードでネット検索していると、なんと!ここ沖縄にも!イチョウの木があるらしい!!沖縄生まれ沖縄育ちの私もこの歳になるまで知りませんでした!!気持ちいい秋晴れとなった今日、イチョウの木を探して出発〜!!私の調べによると(※あくまで私の調べなので怪しいですが)沖縄には3本のイチョウの木がるらしく、そのうちの2本の木がある浦添大公園へ。いや〜、「浦添大公園」というだけあって、広すぎて、歩いても歩いてもイチョウの木がどこにあるのか全く分からない(・∀・;)これは闇雲に歩いても見つからないぞと施設内のスタッフの方に聞く作戦に切り替え。場所を教えていただけて無事見つけることが出来ました^^本当にありましたよ!沖縄にイチョウの木!!でも、沖縄の暖かい気候には合わないようで、育ちが悪く、寒さが足りないことで葉も綺麗な黄色にはならないまま落葉するそうです。確かに、11月の今日も娘達と夫は半袖。私は日焼け防止目的の長袖ですもんね(^^;)でも、念願のイチョウの葉が見れて、楽しい秋の散策となりました。それにしても沖縄にもまだまだ知らないところがあるんだなと。娘達が一緒に行ってくれるうちにもっといろんな沖縄を探しに行きたいものです^^皆様もいろんな秋をお楽しみ下さいね♪最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.11.06
コメント(4)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++昨日は小学校の運動会だったので、今日は振替休日の娘たち。長女は友達の家でハロウィンパーティーをすることになったとのこと。何ですと!?そんな急な(°▽°)慌ててホストとなるお友達のお母さんに連絡をとったのですが、「手ぶらでどうぞ^^」とのこと。そうは言っていただいても、せめてお菓子ぐらいは準備しよう!と急いでハロウィン用のラッピングを調達するために100円ショップへ行ったものの、、、既にハロウィンコーナーは跡形もなくクリスマスコーナーになっていました(°▽°;)早っ!!・・・・困った時は・・・クラフト紙!!フリー素材を使わせていただいて、ハロウィンのタグを作りました。クラフト紙は何かと頼りになるので、常備しています^^最近は100円ショップにも売っています。ギラギラのトイレの消臭スプレー缶にもクラフト紙を一巻きすれば生活感が消えるクラフトマジック♪なくてもいいけど、タグ作りにあると便利な1穴パンチ。クラフト紙ってだけで、可愛くなる不思議^^クラフト紙は私にとって何かと使える優秀選手。今後も常備しておこうと心に決めたのでした^^最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.10.31
コメント(4)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++トウダンツツジ なき後、ちょっと寂しかったセカンド冷凍庫上のスペース。ふと思い立って、花壇のミルクブッシュを剪定して、花壇でちょうどモリモリに茂っていたんです(笑)手前から、アロエ、ミルクブッシュ、アガペと続きます。フラワーベースに活けてみたらなかなかいい感じ♡ラッセルホブスのTケトルも出番が多くなる季節。ミルクブッシュなら花壇からいつでも補充できます♪うまくいけば、根が生えてくれてので、そうなれば万々歳♪グリーンがあるのって、やっぱりいいですね^^いい仕事をしてくれたミルクブッシュのおかげで上機嫌な朝。さぁ、金曜日!今日も頑張っていきましょう!!最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.10.28
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++先月、家族旅行で東京に行ってきました。県外に出るのは数年ぶり!上野動物園、ディズニーランド、ディズニーシー、キッザニア東京と子どもメインのプランでしたが、キッザニア東京が入っている ららぽーと豊洲 で1時間だけ自由時間をもらって、インテリアショップ巡りの1人時間を楽しみました♪その時にACTUSで見かけたクッションに惹かれまして♡旅行の記念にちょうどいいなと思いつつ、(旅行用に雑貨貯金もしていたし♪)でも、即決できず、家に帰ってから、結局ネットショップで注文(笑)オンラインショップでお得なクーポンが出ていたので結果オーライだったんですけどね(笑)それがこのクッション↓まくらぐらいのサイズです。ミニモンキーの実物、激かわでした♡昨年、ソファを買い替えてからは、クッションなしのスッキリした感じだったのですが、「これ!好き!」と思えるものに出会えたので、久しぶりにクッション投入!うん、好きな感じ♡ソファの反対側に置いても良き。完全に自己満足ですけどね(笑)クッション1つなんですけど、出会いにときめいて我が家にホントに似合うかな?なんてドキドキワクワクして、置いて眺めて、場所変えて眺めて、、、そんな時間が楽しくて^^あー、やっぱり私は、インテリアに関することが好きなようです^^最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.10.25
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++前回の記事からもうすぐ4ヶ月・・・1年の1/3も放置しておりました ( ´Д`)y━・~~この4ヶ月色々、イロイロ、ありましたが、元気にしてます・・・元気になりました♫気力・体力ともに満ちてきて、またブログを書きたくなりました^^と言っても、変わらず気まぐれな更新になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。ブログをお休みしていた間に、ここ沖縄もすっかり秋です。今年も玄関にハロウィンリースを出しています^^花壇の植物たちも暑い夏を越えて、ひとまわりたくましくなった気がします。アテナータもボリュームが増して嬉しい♫アガペなんて、ニョキニョキ。次女が「竹!!」と呼んでます(笑)どうやらこの後花を咲かせてくれるようです^^ネットで調べてみると、アガペが花を咲かせるのは、「数十年に一度、百年に一度」とも言われていて、そこから「センチュリー・プランツ」との別名もついているそうです。と言っても、我が家の花壇にやってきたのは2019年の11月。まだ3年も経たないんですけどね(笑)分かってはいたけど、この場所、相当日当たりがいいらしいです。ご近所の方もこの後どうなるのか楽しみにしてくれているようです^^インテリアの方はと言いますと、、、大きな変化はないのですが、楽しみにしていたものが届いているので、改めてご紹介しますね^^と、約4ヶ月ぶりのブログ、ちょっとドキドキしながら書いてみました。最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.10.24
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++明日からは7月!早〜い!!あと3週間もすれば(大人にとっては恐怖の)夏休み突入!!でも、今年は夏休み準備着々と進めているんです♩行きたいイベントのチケットはgetしたし、ドリルも購入済!そして、トイレのクイックルワイパーも購入しました!!楽天のリンクを貼っていますが、Amazonの方が安いですよ〜。夏休み→トイレのクイックルワイパー?って感じですが(笑)長期休暇中、家で過ごす小5の長女には、(今年は週何度かは部活あるかも?次女ちゃんは学童です)毎日 "今日のミッション”という名で、家仕事を1つお願いしています。”ミッション”の内容は、洗濯物たたみだったり、マットレスにレイコップをかけるだったり、扇風機洗いだったり色々です。そんな娘ミッションにも良さそうと、トイレのクイックルワイパーを購入してみました。これ、レビューがすごく良くて!一般的なフローリング用と比較するとこんな感じ↓ヘッド部分は小さめ(約1/2サイズ) & 少しカーブしています。柄も短め(約2/3サイズ)なので、狭いトイレ & 子どもでも扱いやすい♩クイックルシートは挟むように装着します。ヘッド部分のカーブがトイレ本体にうまくフィット!いいね!いいね!製造元の使いやすさへの追求が感じられます!シートを捨てる時にも掃除した面に触らずに捨てられます^^我が家のトイレ床はタイル貼りなので、(沖縄はタイル貼りのトイレ多いんですよ)水を流してゴシゴシお掃除出来るですが、なかなかね、、、( ´ ▽ ` ;)クイックルワイパーの手軽さなら、お掃除頻度が上がりそう♩コンパクトなので、我が家のトイレだと、トイレ本体と壁の間に収納できました。重い腰が上がった時だけのガッツリ掃除より手軽にこまめなちょこちょこ掃除の方がオウチキレイの近道なのかもと思う今日この頃。トイレ掃除のハードルを下げてくれるクイックルワイパーはオウチキレイに一役買ってくれそうです^^最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.06.30
コメント(1)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++梅雨明けして夏到来!のここ沖縄も暑いですが、全国的にもかなり暑いようですね(> <)先日、クーラーをかけていないダイニングで宿題をしていた次女ちゃん(7歳)が「暑っ!!ここは、ケニアか!?」とボヤいていて笑えました!寝室では夫がクーラーを効かせてTVを見ていたのですが、寝室に入った次女ちゃん「涼しぃ〜♩ここはカナダじゃん♩」1週間が7日しかないってことを知らないちょっとおバカな次女ちゃんですが(笑)、国の名前は結構知っています。それは多分、この地球儀のおかげ( ´ ▽ ` )このしゃべる地球儀のクイズモードで時々遊ぶうちに国の名前や位置を覚えたようです^^以前「真ん中の赤道の近くは暑い国、 上や下にいくほど寒い国」と教えたのも覚えているようです^^付属のタッチペンを当てると、国名や首都はもちろん、人口、面積、英語国名、言語、国旗の由来なんと国家まで歌ってくれるんです!(モードで選べます)このしゃべる地球儀、ハイテクなのに、見た目はメカっぽくなく、木製スタンドのスタイリッシュさもお気に入り♡木製スタンドなので、インテリアへの馴染みも◎普段は子ども部屋に置いてます。楽しく遊んでいるうちにいつの間にか知識がついてるって最高!これは買ってよかった!!プレゼントにも良さそうですね^^次女ちゃんの口から次はどんな国名が飛び出すか楽しみにしておこう♩+++熱中症対策に。ソルティレモンの強炭酸水!全国一律送料無料!(沖縄も!離島も!)20%OFFクーポンも使えてお得でした♩個包装が嬉しいまろやか干し梅夫の同僚からも美味しいと好評らしいです(笑)皆様も熱中症にはお気をつけ下さいね。最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.06.26
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++しばらくご無沙汰しておりました。ご無沙汰している間に梅雨明けしたここ沖縄。青空が、雲が、日差しが、「この夏は暑いぞ〜」と言っています。近所のお友達と遊べない休日は、クーラーを効かせた子ども部屋で過ごす姉妹。私が覗いた時は、2人とも読書をしていたんですけど、長女は、ゴロゴロスペースで、まさしくゴロゴロしながら読書。ゴロゴロスペース(脚付マットレス)は、去年の長女への誕生日プレゼント。次女ちゃんは、床でゴロゴロしながら読書。お姉ちゃんにスペース半分使わせてとも言わず床に寝そべる次女ちゃんに「お姉ちゃんだけいいなって思わないの?」と何気に聞いたら、「思うし!」と力強く即答(笑)どうやら、お姉ちゃんが羨ましいけれど、ゴロゴロスペースはお姉ちゃんが誕生日プレゼントとしてリクエストしたものだから”お姉ちゃんの場所”と、次女ちゃんなりにわきまえているようです。意外と偉いとこある!( ´ ▽ ` )私「でも、床は床でひんやりしてて気持ちいいんじゃない^^?」次女ちゃん 「硬いから痛いんだよ!足に床の線もつくんだよ!!」とのこと。やっぱり硬いか(笑)文句も言わず静かに床でゴロゴロしていたけれど、思うところはあったようです(笑)この夏は暑くなりそうだし、休日も一日中外で遊ぶのは熱中症の危険が。子ども部屋で過ごす時間もそれなりにあるな〜と考えると、次女ちゃんも気持ち良くゴロゴロできる部屋にしてあげようか♩すぐに思い浮かんだのが、無印の通称「人をダメにするソファ」次女ちゃん好きそう♩「こんなのあるけど?」と次女ちゃんに画像を見せてみたところ、すぐに食いついてきました!( ´ ▽ ` )「これ、誕生日プレゼントってことで欲しい!!」とのこと。ちなみに次女ちゃんの誕生日は1月です(笑)今回は普通に買ってあげようかと思っていたのに、えっ?誕生日プレゼントでいいの!?と母ニンマリ( ̄▽ ̄)「出来たら冷たいのがいい!!」との次女ちゃんのリクエストもあり、最終的に決めたのはニトリのビーズソファ(大) + Nクールのビーズソファカバー ドドン!!予想はしてたけど。。。ものすんごい存在感です( ̄▽ ̄;)早速、私も座ってみましたが、体にフィットしてこれは確かに気持ちいい〜♡Nクールのひんやり感がまた良き♡次女ちゃん(120cm)だと、首までホールドされるので、最高だと思う!!7ヶ月前倒しの誕生日プレゼント次女ちゃん、自分のくつろぎスペースが出来てご満悦♩1月に誕生日プレゼントをリクエストしてこないかそのあたりも密かな楽しみだったりします(笑)とにもかくにも、姉妹それぞれのくつろぎスペースが出来たので、子ども部屋がより快適になったことでしょう^^「たまに借りていい?」と聞いたお姉ちゃんに、「一週間のうち、5日借りていいよ♩」とのこと。一週間は7日しかないと分かっていないちょっとおバカな次女ちゃんです(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.06.24
コメント(4)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++この時にマイナスなことばっかり考えていないで、気持ちが動いたならやってみようかと書いたのですが、あれから1ヶ月。その後、どうなったかと言いますと、、、あの時にたくさんの方から応援クリックをいただいて、何だか背中を押してもらったような気がして^^動き出しましたよ!シューズを買って、ストレッチをして、イメージトレーニングして、週末のサークルへ。思うように体が動かないし、(頭の中のイメージと実際の動きとの差!!)すぐ息が上がって苦しくなるし、自分でも驚くほどの無様さなんですけど ( ̄▽ ̄)それでも楽しい!気持ちいい!私は約12年ぶりだったんですけど、当時からずっと続けているメンバーもいて、でもそのメンバーも続けていた割には意外と動きにキレがない!(←失礼 笑)みんなおじさん、おばさんになったなぁなんてしみじみ。体を動かして、たくさん汗かいて、大笑いして何だか気持ちもスッキリ♩スポーツタオルもカバンも必要になってきた。実際、定期的に運動している人の方が鬱などにもなりにくいという調査結果もあるようですよ( ´ ▽ ` )b翌日の疲労感たるや(笑)この疲労感さえ懐かしかったりして。自分の気持ちに素直に動き出して良かった!最近は、サークルの日が待ち遠しいほど^^楽しい趣味があるって生活にハリが出ますね♩+++こちらのその後も。玄関収納の扉裏にセリアのフィルムフックを貼って、夫のジョギング用サングラス掛けを作ったのが2ヶ月程前。 詳しくはこちら→ ☆あれから1度も落ちてません!!この扉、毎日数回は開閉していますが、それでも大丈夫♩しかも、梅雨で湿気の多い日が続いていますが、それでも大丈夫♩やるね!フィルムフック!しっかりした吸着力。これはオススメ出来ます♩以上、「その後」のご報告でした^^最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.06.10
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++前回に続いてワークルーム から。最近は、長女(小5)もタイピング練習や調べ物などでPCを使う機会も増えてきました。そうなると、気になるのはセキュリティ面。一応これまでも夫が気にして、カメラ部分にカットした黒いビニールテープを貼っていました(笑)ショボ!雑!(笑)これでも、夫なりに気を使って、目立たないように黒いテープを選んだくれたよう(笑)夫の気遣いはありがたいけれど、流石にアレなので(笑)100円ショップでウェブカメラカバーなるものを買ってきました!3個入りで100円!ホワイトもありましたよ♩1円玉ぐらいの大きさです。裏は両面テープになっているので、PCのカメラ部分にペタリと貼るだけ♩断然こっちがいい!(笑)1個約¥33のプチプラなのにふたがスライド式という優秀な子!カメラを使う時には右にスライドすればOK!最近はzoomをする機会も増えたので、これは便利♩普段は閉めていれば安心^^消費者のニーズに敏感で痒いところに手が届く100円ショップ様様です^^最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.06.08
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++我が家のワークルーム 机の後ろにスペースを取りすぎたなとずっと後悔。この↓スペースが勿体ないこのスペースが無ければ子ども部屋をもう少し広くしてあげられたのに、、、なんて思うこともしばしば。まぁ、思春期になっても子ども部屋にあまり篭りすぎず、家族の共有スペースで寛いでほしいなという願いも込めて子ども部屋を敢えて狭くしたということもあるのですけどね、、、それに、このスペースがあるおかげで、室内窓を付けられたんですけどね、、、室内窓はお気に入り♩スペースがあるので、グリーンコーナーを作ってみたりとインテリア的にも楽しんではきたんですけどせっかくあるスペースなんだから、今の暮らしにもっと有効に使ってみよう!と思い立ちまして♩以前から気になっていた物を思い切ってこのスペースに置いてみようかと。まずは、サイズ感を確認。買う前にシュミレーションは大切!収納の扉の開閉にも影響ないし、椅子を引いても干渉しないみたい。よしっ!!うまくいけば、私の癒しスペースになる予定( ´ ▽ ` )ドキドキです。届いたら、紹介させて下さいね^^+++スーパーセールですね。我が家もちょっとお買い物。夫のクーラーバッグ。コールマンのブラックBEAUTY & YOUTH 別注モデルです。スーパーDEALでポイントバッグもありお得♩お米のストックが減ってきたのでふるさと納税でお米も。リピしているこちらをポチ。コロナ禍で外食需要が激減したによる緊急対策事業で返礼品のお米を増量中の自治体も!10,000円で18kgは凄い!セカンド冷凍庫を買ったので、今年はお肉もいきたい!!最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.06.06
コメント(0)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++毎朝、出勤前のリビング・ダイニングはこの状態がベスト。ソファーにもリビングテーブルにもダイニングテーブルにも畳スペースにも余計な物がない。これが「私にとってのベスト」でも、娘達は違うらしく、、、読書好きの長女は、家を出る直前まで好きな本を読んでいたい。最近の次女ちゃんはYou tubeで折り方を見ながら可愛い折り紙に夢中。身支度を終えて登校時間までのひと時、それぞれ好きなことを楽しんでいるわけで。それをギリギリまでやれるのが「姉妹にとってのベスト」そんなんなので、子ども達が家を出た後、ソファーの上やリビングテーブルには読みかけの本やら折りかけの折り紙やらが・・・「出る前に一旦片付けて」はこれまでもう何回、何十回・・・いや何百回・・・声をかけているんですけど、なかなか定着しない。これだけ定着しないのは、合わないってことなんだろうなと最近、考えを改めました。姉妹にとっては、夜また続きやるのに片付けるのが面倒だし、非効率なんでしょうね(笑)そもそも「私のベスト」を押し付けられるのも迷惑だろうなと。でも、やっぱり私は出勤前にリビング・ダイニングに余計な物があるとモヤモヤ。スッキリ片付いたリビング・ダイニングを見て、「よしっ!今日も頑張ってきますか!」と自分に気合を入れていることもあって、出しっ放しはやっぱりイヤ。こんな場合は、折り合うところを探してみる。実家に行った時に使っていないいい感じのカゴがあったので、貰ってきました。アケビかな?こんなカゴも可愛い♡ お試しでこのカゴを子ども部屋の入り口に置いてみました。ソファ横でもいいんですけど、ソファ横には既に大物が鎮座しているのでね、、、朝、リビング・ダイニングに残されていた読みかけの本や折りかけの折り紙は私がポンとカゴの中へ。その時、「もうまたぁ!?」って気持ちになってないか、自分の感情にも向き合ってみたんですけどね。ポンって入れるだけだから、大丈夫みたい ( ´ ▽ ` )♩長女は自分で入れてくれる日もあります。次女ちゃんは絶対やってくれません(笑)姉妹はそれぞれギリギリまで好きなことを。私は片付いたリビング・ダイニングを。我が家なりのそれぞれのベストな朝のための折り合いどころ、見つかった気がします^^最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.06.03
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++この度、窓まわりのインテリアの専門ショップ TUISS DECOR様にお声かけいただき、商品をお試しさせていただけることに♩TUISSは、高品質と低価格なオーダーメイドブラインドやカーテンなどをオンラインで販売しているショップさんです。2000年にイギリスで誕生し、これまで世界中で900万台以上のブラインドを販売、2020年に日本進出した企業です。実は私も今回初めてHPを見たのですが、お洒落で、清潔感があって、さすが専門店ならではの種類の豊富さ!機能もデザインもカラーも本当に豊富!!喜び勇んで選ばせていただきました♡HPの商品画像のインテリアコーディネートがお洒落なので、見るているだけでも楽しいですよ〜( ´ ▽ ` )♩お試しさせてもらえるとなれば、ワークルーム の窓!!我が家のワークルーム 、造り付けの机の上には、窓があります。この窓の向こうは、洗濯物干し場なので、外からの視線を気にする必要がなく、カーテンなしで過ごすこと11年目。窓のお陰で明るいんですが、朝のある時間帯(東向きの窓です)、PCに向かっていると日差しが眩しい時があったんですよね(笑)我が家のワークルームにはウッドブラインド が相性良さそうかな〜♡とウッドブラインド を中心に見ていたのですが、テープありのウッドブラインドも素敵♡TUISSさんには、Click2fit(クリック2フィット)という突っ張り式で手軽に設置できる商品があることを知りまして!工具も一切使わず、ワンプッシュで取り付け可能なんだとか。これは是非とも実際に試してみたい!!ということで、Click2fit 対応商品の中から私が選ばせてもらったのがこちら↓調光ハニカム ブライトホワイトシェード注文画面で①窓枠のサイズを入力。②取り付け方法(天井付け/正面付け)を選択。③取り付けオプション(スタンダード(ビス止め)無料/ クリック2フィット 有料)を選択。④コントローラーの位置(右側/左側)を選択。2週間ほど待って届きました♩早く取り付けたくてウズウズ。ワークルーム の窓の下には、造り付けの机があるため、高い脚立を外倉庫から運んでこなければ窓に届かないんですよね。しかもその日は大雨。脚立を運ぶのにも脚立自体もずぶ濡れになってしまう ( ´Д`)yでも取り付けたくて(笑)とりあえず、ワークルーム の窓と同じサイズの玄関ホールの窓に取り付けてみることに!(ここなら脚立なくてもイケる!)ちなみに、この画像↑ After(設置後)です。パッと見分からないですよね!?Click2fitは、届いたバーを窓枠に当てて、このレバー↓を指で押し上げるだけ!そして、バーに付いているブラケットにシェード本体をはめ込めば取り付け完了。あまりの簡単さにびっくり!!一般的な突っ張り棒をクルクル回すより早いし楽!(笑)おまけに、Click2fitの素晴らしいところは、”突っ張り棒”感が全くないところ!!スッキリスタイリッシュ!!さすがオーダーメイドだと感心してしまいました。間近で目を凝らしてみてもツッパってるとは気付くまい。これはスゴイ!!手軽さとインテリア性を兼ね備えた逸品だと思います!!調光機能で柔らかな光に。横から見るとこんな感じ↓コントローラーが付いているので、好きなところで止められます♩いいね、いいね〜♡娘たちも開け閉めしてみたいと無駄に順番待ちの列(笑)次女ちゃんでも問題なく出来ましたよ( ´ ▽ ` )この玄関ホールの窓も「特に必要ないかな」と思って、入居以来ずっとカーテンをつけていなかったんですけど(笑)、こんな素敵なシェードならつけた方が100倍いい!!天気が悪い日にシェードを下ろすと、よりうす暗くなって雰囲気UP!アロマキャンドルを灯してコーヒー片手にゆったり好きな雑誌をパラパラしたくなる!シェード効果でお篭り感が出て、よりリラックス出来る気がします^^とりあえずのつもりで付けたのに、気に入りすぎて、外したくなくなっちゃって(笑)そのまま玄関ホールの窓で使うことに( ̄▽ ̄)とまあ、想定外の結末になってしまいましたが、それぐらい、外したくなくなる程、大、大、大満足な商品でした♩●工具を使ったり、壁に穴を開けたりする勇気がない●手軽に設置したい●賃貸で原状回復が必要という方にClick2fit特にオススメです。オーダーメイドならではなのクオリティで窓まわりインテリア楽しんでみませんか( ´ ▽ ` )?長くなりましたが最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.05.25
コメント(0)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++GW初日に2部屋に仕切った子ども部屋、元に戻りました〜。今回は意外と長かった^^今回は仕切っている間に梅雨入りしたこともあって、「元に戻したい」と早く言ってくれないかな〜と心待ちにしていました。だって、この部屋、仕切り部分の壁が部屋干しに使いやすいんです(笑)ハンガーがうまく引っかかる♩特に梅雨時は大活躍♩部屋干しの時に使う除湿機も子ども部屋のクローゼットに収納しています。でも、子ども達が成長して、子ども部屋を完全に2部屋に仕切ると、この部屋に干せなくなくなるので、その時には、洗面・脱衣所にちょっと手を加えて、”ランドリールーム” にしちゃおうかと考えています♩頭の中でプランは出来ているんですけどね♩怖がり長女がまだまだ「子ども部屋では寝ない!!」と言うもんですから、ランドリールーム計画もその時まで温存(笑)子ども部屋に戻りまして、仕切りを外す時にも目についたのが、ごろごろ読書スペース(脚付マットレス)の下。無印のやわらかポリエチレンケースを6個置いて姉妹の本を収納しているのですが、、、6個のポリエチレンケースがいつもバラバラ↑これでもかなりマシな方です(笑)ポリエチレンケースの奥行きに比べてマットレスの奥行きがあるのでまぁ、そうなるよね・・・( ̄▽ ̄)って感じなんですが (笑)”同じ位置で止めてきれいに揃えて” は確かにハードルが高い。ならば、うちの子でも簡単に揃えられる仕組みにしよう!!思い立ったらホームセンターへGO!細い木材を購入して、脚付マットレスの長さにカットしてもらい、脚付マットレスをドドンとひっくり返して、枠組みの木材に買ってきた木材を固定。この木材をやわらかポリエチレンケースのストッパーにしようというわけ♩ボンドだけでは不安定だったので、家にあったL字金具で両側から固定。L字金具は、ルンバステーションを解体した時に外した物を取って置いていました。使える物は再利用♩ストッパーになる木材をつけたので、ポリエチレンケースが同じところで止まるから、自然と揃う!!これなら、(ちゃんと奥まで押してさえくれれば)誰がやっても揃う!揃えようと気を使わなくても揃う!気持ちいい〜( ´ ▽ ` )私が黙々と作業をしているのを見た姉妹は「何やってるの???」という感じでしたが、完成後、ポリエチレンケースを出し入れさせてみると「おぉ〜!!」と感心してくれました^^木材&カット代 約¥500で気になっていた部分が解消されて満足、満足♩最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.05.24
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++シンプルなワゴンを投入して、困り事が1つ解決した寝室。 詳しくはこちら → ☆ でも、実はこのワゴン付近、見えないことをいいことに色んなコードがぐちゃぐちゃになっていて(> <)コードぐちゃぐちゃ→ コードの絡まりと一緒に埃がたまる→ 掃除機する時にもコードが邪魔で上手くかけれないから避ける→ もっと埃が溜まるという最悪な悪循環どれがどれのコードかも分からない状態でワゴン投入のこの機会に意を決してコードと戦うことに!!ワゴンの下段を活用することに。いきなりAFTER!!長すぎるコードはコードリールに巻いたり、束ねたり、何のコードがラベルも貼って。コードの束ね方には私の雑さが出てますが(笑)これでもだいぶスッキリ!!床にコードが接していないので、掃除もしやすくなりました!ワゴンを動かして掃除機もスイスイ♩充電用のコードには何のコードが分かるようにラベルを貼って夫が未だにDSでも遊びます(笑)ワゴンの側面にくっつけたマグネットに(スチール製のワゴンはマグネットがくっつくのも嬉しい^^)引っ掛けました。これで充電の時も必要なコードがすぐ手に取れる♩まぁ、ワゴンの横にコードを引っ掛けた分見た目はちょっとアレですが、、、BeforeAfter許容範囲でしょう^^コードも気持ちもスッキリ!!心なしか寝室の空気も澄んだような?(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.05.22
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++蒸し暑くなってくると、柑橘系のアロマが恋しくなります。我が家の寝室。以前は、アロマディフューザーを造り付けの TVボードに置いていました。ズボラ故、補充用の水も一緒に置いてます(笑)でも、DVDデッキが予想以上に早く壊れてしまいまして、、、壊れたのはたまたまなのかもしれないけれど、電化製品の近くに加湿タイプのアロマディフューザーは良くないことは確かだろうということで、アロマディフューザーをTVボードから遠ざけることに。とりあえず、スツールに置いてみると、、、アロマディフューザーも壊れて買い替えました(T T) ベッドとスツールの高さが同じくらいなので、ディフューザーの煙が当たりすぎて、シーツがベチョベチョになる( ̄▽ ̄;)もう少し高さが必要。ならば、ハイツスツールを買う??なんて悩みつつ、1年以上が経過(笑)今年こそは本格的な蒸し暑い時期が来る前にどうにかしたい!!ハイスツール、サイドテーブル、ワゴンまで範囲を広げて検討しました。狭い寝室なので、・コンパクト・無印のアロマディフューザーが収まる・高さ60cm以上という条件で探しに探して、ようやく「これだ!!」と思えたのがこちら。コレンドのストレージワゴンです。我が家はホワイトにしましたが、ブラックもあります。幅21cmとコンパクトなワゴンなんですが、無印のアロマディフューザーがちょうど収まるいいサイズなんです!!しかも、いい感じにち上がりがあるので、寝相の悪い人が万が一蹴っても落ちないかなと(笑)シーツが濡れる問題、無事解決♩ディフューザーの側に少しスペースがあるので、何か小物を飾りたくなりますが、寝室は出来るだけスッキリさせたいので、敢えて何も置かないことに。それに、何も置いてないと水やアロマを入れる時にパカッと開けたフタを置けて便利なんです^^最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.05.19
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++「経験は子どもを成長させるな〜」としみじみ感じることがありますが、 長女、夏休みの経験からの成長はこちら → ☆ 次女ちゃん、経験からの成長(おやつ編)はこちら → ☆ 経験で成長するのは子どもだけではないようです^^先日、家庭訪問がありました。家庭訪問といっても、5分間玄関訪問です。昨年度、家庭訪問の日程が私の仕事の都合をつけにくい日で困っていたところ、夫が「・・・俺がやろうか?」と救いの手を差し伸べてくれたんです!そんな訳で、昨年度、家庭訪問を”経験”している夫、今年の家庭訪問の日程表を見て、「その日なら俺いけるよ(対応できるよ)」と自ら申し出てくれました!!おぉ〜!!経験ってスバラシイ!!遠慮なく夫にお願いしました(笑)家庭訪問の日は早朝からいつもより念入りに玄関掃除をして、モリモリだった花壇のグリーンを選定。私の仕事はここまで。家庭訪問の時間に「そろそろ先生来た頃かな?大丈夫かな??」と気になりつつ。仕事が終わってすぐに夫に電話をしたら、なんてことなかったようで^^長女の先生が「ステキなご自宅ですね」と褒めて下さったそう!いい先生だ!(笑)もしかしたら、私の方が「普通は母親が」と固定概念みたいなもので抱え込んでいるものって意外とあるのかななんて。そんなもの取っ払って、家事も育児ももっと柔軟にシェアしていいんだ!!と思えた出来事となりました^^そして、家庭訪問はと言いますと、例年通り長女はたくさん褒めていただき、次女ちゃんは・・・お灸を据えておきました( ̄▽ ̄;)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.05.14
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++GW中に開放していた体育施設で家族でバドミントンをやりました。実は夫との出会いはバドミントン。私は、学生の頃、午前中の授業が空いている日に地元の不登校支援センターの学習支援ボランティアをしていました。そこに通って来ていた中学生の子がある日、久しぶりにバドミントンをしたいと言ったんですね。(中学の最初の頃、ちょっとだけバドミントン部だったそうです)センターに通い始めた頃は消極的で人と関わることを怖がっていたこの子がポツリとやりたいと言ったバドミントン。その子にとって大きな一歩になるかもしれない!と思い、相談員の方とも保護者とも相談して、センターの近くにある体育館でバドミントンをしていたサークルにお邪魔させてもらったんです。その時、その中学生の子に優しく接してくれたのが夫。「一緒にゲーム(試合)しよう」と誘ってくれて、その子のレベルに合わせてくれて、「今の良かったよ!」とその子のプレーや身体能力を褒めてくれて、その子もすごく楽しそうで。私も付き添いとしてしばらくそのバドミントンサークルにお邪魔して一緒に遊んでいるうちに、私の方がバドにハマったという(笑)(バド効果があったかはさておき)その中学生の子もしばらくして学校に通えるようになったんですよ^^GWに昔話に花を咲かせながら久しぶりにバドミントンをしたら、すごく楽しくて。気持ち良くて。またバドミントンやりたいななんて。でも、長女を妊娠した時以来なので、かれこれ12年ぶり。干支一回り!!ブランクあり過ぎるしとかもう歳だしとか、怪我しそうかなとか、体重増えて体が重いしなとか、ここ数年で貧血が酷くなったから息切れが酷そうとか、、、あれこれマイナス要素を考えるんじゃなくて、心が動いたなら、素直にやってみようか♩週末、シューズでも見に行こうかななんて思ってます^^Onのシューズか気になってます(バドシューズじゃないけど^^;)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.05.12
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++こども部屋のポスターをこいのぼりからチェンジ。GW中にラグや冬物の寝具を片付けて夏仕様にしたのですが、サーキュレーターも扇風機もすでに稼働してます!久しぶりに出してみると、ニトリの接触冷感の敷きパッドの肌触りが気になりまして、、、もう何年も使っているので、毛羽立って、ザラザラ(> <)今年は新調するとこに!!今度もニトリにしようかと思っていたのですが、ベルメゾンの新しいカタログに載っていた敷きパッドに惹かれました。商品名が「ひんやり加工をプラスしたもっちりとやみつきになる接触冷感敷きパッド」ひんやり、もっちり、やみつき。惹かれるワードがいくつも(笑)レビューも高評価だったので思い切ってポチ!楽天内ではシングルしかリンクがないのですが、セミダブル、ダブルの3サイズ展開です。クールグレーいう色ですが、グレージュに近いかな?使ってみたら、、、過去一で最高でした!!”ひんやりとろり”がホント気持ちいぃ〜♡子ども達も大絶賛!商品名に偽りなし!大満足の買い替えとなりました^^これは、眠りの質が上がります♩敷きパッドがあまりに気持ち良かったので、同じシリーズのキルトケットもポチ。届くのが楽しみ♩この敷きパッドとキルトケットに挟まれて眠りた〜い♩昔は冷感の寝具といえば、”ブルー”って感じでしたが、最近はグレーやベージュなどのインテリアに馴染みやすいカラーが出てきたのも嬉しいですよね♩ベルメゾンのひえとろ敷きパッド、夏寝具を検討中の方にオススメでーす♩最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.05.10
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++GW初日に仕切った子ども部屋。(またしばらくしたら、元に戻したいって言うんですけどね^^;)仕切ると5畳に満たない狭い部屋です。長女部屋は脚付マットレス側。脚付マットレスは、ゴロゴロしながら大好きな読書が出来るようにと置いていて、ここでは眠っていません。(子ども部屋で眠るのは怖いと怯える小5^^;)ちなみに勉強はダイニングテーブルでしています。部屋を仕切るなり、自分の部屋を居心地いい空間にするため、「これ借りてくね〜」とあれこれを運んでいった姉妹。自分の城に運び込む物を見て、「へ〜、この子、これ気に入ってるんだ」なんて新たな発見もあって面白いです( ´ ▽ ` )長女部屋に運び込まれたリビングテーブル、(テーブルやゴミ箱が連れ去られたリビングは不便)私ならこんな風に↓置くと思うんです。でも長女のレイアウトはこう↓テーブルを真ん中に置いて、窓側には小物を収納できるカートを置いていました。最初は、「えっ!?テーブル、そこに置くの!?」と思ったのですが、長女曰く、このレイアウトだと、ベッドを普段はゴロゴロスペースとして、テーブルに向かう時には椅子としても使うことが出来るとのこと!なるほど( ・∇・)!!我が家のリビングテーブルは、ソファに座って使うのに合わせた高めの作り。確かに、ベッドに座っても確かにいいサイズ。確かに、このレイアウトだと、スツール要らないんですよね。こんな風に狭い部屋では、”兼ねる”という使い方が空間を上手く使う攻略法の1つなのかもしれません。それを自然と思いついた長女よ、やるじゃない♩将来、本当に子ども部屋を仕切った時にどんな部屋になるのか楽しみです( ´ ▽ ` )最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.05.07
コメント(2)

ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)+++梅雨入りしたここ沖縄。雨、雨、雨でジメジメしています。GWの締めくくりにESSE最新号の別冊付録を読みたくてTSUTAYAに行ったのですが、まだ店頭に並んでいなくて、「あっ、そっか、ここは沖縄」と再認識(笑)(発売日との時差があるですよね沖縄は^^;)しょんぼりしていた帰り道、トウダンツツジ を見かけたので、買っちゃいました(笑)葉も小ぶり & 少なめなのでもう少しボリュームが欲しいところですが、この子が最後の1本でした。でも、左側に伸びている枝ぶりは、置きたい場所のイメージにピッタリで。置きたかった場所は、セカンド冷凍庫の上。ここに背丈のあるトウダンツツジ、 似合うだろうな〜と思っていたんですよね♩ラッセルホブスのTケトル我が家はホワイトですが、ブラックもカッコいい!!セカンド冷凍庫を迎えるために配置換えをしたり、収納を見直しをしたり、食器棚のホワイトニングをのんびり進めていたキッチン。GW中にレンジの庫内の掃除もして、とりあえず一段落^^記念にパチリ。片付いているキッチン、気持ちがいいです♩本当は天気のいい日に撮りたかったんですけど、しばらくは梅雨空が続きそうです。デスク下ワゴンを買ったおかげで、カウンターのスッキリ!が続けられています♩ 詳しくはこちら → ☆梅雨空に気分も引っ張られそうだけど、トウダンツツジ がちょっとだけ清々しい気持ちにさせてくれます^^今日が子どもの日と思ったら、もう3日後には母の日なんて、今年は特に近すぎるー!!クリスマスとお正月、子どもの日と母の日、もっと離れてたらいいのにーと毎年思っているのは私だけでしょうか(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございましたお帰りの際、応援の1クリックをいただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )↓気まぐれブログですが、フォローいただけると嬉しいです♪
2022.05.05
コメント(2)
全991件 (991件中 1-50件目)


![]()