2006年01月26日
XML
カテゴリ: 花図鑑

地中海沿岸が原産地。
日本には、1863年、フランスからチューリップと共に渡来しました。
現在主流の種類の草丈は、25センチほど。
(ダッチ・ヒアシンス系・・・オランダで改良されたもの)
花期は、3月~4月にかけて。
野生種の花色は青紫ですが、園芸種は、赤・ピンク・白・黄色などカラフルです。

ヨーロッパでは古くから愛好され、ギリシャ神話にも登場します。

スポーツ万能の美少年「ヒアキントス」。


しかし、なんという運命のいたずら、突然ヒアキントスを不幸が襲います。
二人が円盤投げをしていたところ、アポロンが投げた円盤がヒアキントスに当たり、彼は血だらけになって倒れてしまいます!
(命を落としたとも、失明したとも)
嘆き悲しむアポロン。
実は、円盤がヒアキントスに当たってしまったのは、二人の仲を嫉妬した、風の神「ゼフュロス」のしわざだったのです。(おそろしや~・・・・)

ヒアキントスの体から流れ出た血から生まれたのが、この花。

この伝説にちなんだ「スポーツ」「悲哀」といった花言葉もつけられています。

その後、アポロンとゼフュロスは、白いヒアシンスを見ては「心静かな愛」を手に入れたかった・・・と、悔やんだわけはないでしょうが、行き過ぎた嫉妬は、いけません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月26日 14時01分35秒
[花図鑑] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

プロフィール

yn440

yn440

お気に入りブログ

はたぼー 旅の空から のんきなはたぼーさん
気の向くままに。 まっちゃん1942さん
さんのうじゅうじろ … 小路工事さん
VIVA★弓枝WORLD 舞酔さん
よもだ 悠游さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: