2006年02月08日
XML
カテゴリ: ことばの素


南米のペルー沖で深海から冷水が湧き出て、太平洋で貿易風が強まって西向きの海流が発生する。
ラニーニャとは、スペイン語で「女の子」の意味。

ラニーニャ現象とは逆に、ペルー沖の太平洋赤道付近で海面温度が低下する現象のことをエルニーニョ(スペイン語で「男の子」の意味)現象と呼ぶ。
科学的なメカニズムが解明されているわけではないが、ラニーニャ現象が発生した年は、北大西洋でハリケーンが多く発生している。
日本付近では、夏の気温は平年並みから高め、冬の気温は平年並みから低めとなる傾向がある。
アメリカの米海洋大気局(NOAA)は、今年に入ってラニーニャ現象が発生したとの見方を強めている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月08日 13時10分15秒
[ことばの素] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

プロフィール

yn440

yn440

お気に入りブログ

はたぼー 旅の空から のんきなはたぼーさん
気の向くままに。 まっちゃん1942さん
さんのうじゅうじろ … 小路工事さん
VIVA★弓枝WORLD 舞酔さん
よもだ 悠游さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: