2006年02月19日
XML
カテゴリ: ことばの素

それが英語のスポンサーになり、最初は「保証人」「後見人」といった意味で使われていた。
しかし、アメリカでラジオ放送が始まった当時、お金持ちの夫人が「ミセス・スポンサー」という名前で番組を買って賛美歌を放送したことから「番組提供者」という意味が生まれ、「広告主」という意味を持つようになった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月19日 14時15分18秒
[ことばの素] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

プロフィール

yn440

yn440

お気に入りブログ

はたぼー 旅の空から のんきなはたぼーさん
気の向くままに。 まっちゃん1942さん
さんのうじゅうじろ … 小路工事さん
VIVA★弓枝WORLD 舞酔さん
よもだ 悠游さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: