2007年05月08日
XML
カテゴリ: 生活のちえ
独特の苦味を持つ「ゼンマイ」ですが、春先の眠ってるカラダをシャキッとさせてくれそうです。

食べごろは4月から6月が最適。

ゼンマイは干したことによって栄養価が高くなってます。
ビタミンB、カロテンは生の1.3倍、ビタミンEは3.5倍、ナイアシンや、カリウムは6倍にも!
ナイアシンとは水溶性ビタミンのひとつで、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをしてくれます。
ナイアシンが不足すると、消化不良、皮膚の発疹が起こるそうです。
ゼンマイに含まれてる「ビタミンE」が体内の細胞膜の酸化による老化を予防し、便通を促進して、余分なコレステロールを排出してくれます。
そして「カリウム」は、体内の塩分バランスを整えて、高血圧を予防してくれます。


高級品として取引される一方、雪深い地域には保存食として欠かせない食品でもあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月08日 16時31分36秒
[生活のちえ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

プロフィール

yn440

yn440

お気に入りブログ

はたぼー 旅の空から のんきなはたぼーさん
気の向くままに。 まっちゃん1942さん
さんのうじゅうじろ … 小路工事さん
VIVA★弓枝WORLD 舞酔さん
よもだ 悠游さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: