全41件 (41件中 1-41件目)
1

さて、月末です。月に一度の、チェルシー参りの日~(笑)いえいえ、会社の用事で、都心に出かけるついでに、日本橋三越屋上に、ほんのちょっとだけ、寄り道という月末行事です会社に許可はとってあるので、後ろめたくない寄り道です♪しかし、遠い空の向こうで、1人苦労している息子の事を思い出すと、少しだけ、後ろめたい気持ちが湧いてきますでも、見るだけ見るだけ。と自分に言い聞かせて屋上へ・・・。そこには、大量に並んだバラの大苗。そして、クリスマスローズの開花鉢がっ!はじめから分かっていたんです。手ぶらで帰るなんて事は出来ないって・・・。で、結果はこれです。あいかわらず、完璧な包装です植物に対する、売り手側の愛情を感じますはい。若泉ファームさんのクリスマスローズ。シングルピコティのダークネクタリーです実は若泉さんのブログで、若泉さんの開花株が三越のチェルシーさんに、並ぶ事は分かっていたのです。記事の感じでは、月曜辺りから、店頭に置かれていたのでしょうが、私が来店するまで、良く残っていてくれたと言うか、なんと言うか・・・。とっても欲しかったのです。こんな感じのクリローが少し満開になりすぎている気が、しないでもありませんが、開花4個以外に、つぼみが6個付いています。株元も、非常にしっかりしています。価格は、お聞きにならないで下さい~以前の私なら、全く問題外の価格でした。自分に対する言い訳は、「頂いた商品券で買うんだから良いわよね~」でした(笑)この丸弁の、薄いピンク、ピコティのダークネクタリー、しかも、かすかなフラッシュとベイン入り・・・。たまりません~もう、いいかげんに、オークションからは、足を洗わないと・・・!(とは言え、入札している物が、まだあるのです)
2008年01月31日

昨日は、落札したクリローが、心無い配達員さんのせいで、とんでもない姿で届いた所を、お見せいたしましたが、あのような事は珍しく、たいていは無事に届きます。と、言う事で、今日、届いたのはこちら・・・シングルの開花クリロー入りの、寄せ植えです直径30センチほどのテラコッタ鉢に、クリロー(シングル)、花かんざし、ガーデンシクラメン、バラ咲きジュリアン×2、アリッサム、ビオラ、もみじ葉ゼラニウムそれに、かわいいピックが2つ刺さっています。クリローのこのサイズは、ホームセンターでも2000円弱、シクラメンは300円程、ジュリアンは一個248円、花かんざし398円・・・。ビオラは158円、ゼラニウムは300円程、それにテラコッタ鉢にピック!そんな風に計算していくと、ずいぶんとお高くなりますが、この寄せ植え、送料を含み、なんと!3000円強で落札できました配送指定が出来ない、西濃運輸さんの配送でしたが、一日営業所に留め置かれたにもかかわらず、とっても元気もう最高です♪これだから、オークションはやめられません今月分のお小遣いは、もう使い切ってしまっているのですが、オークションウォッチが、やめられません~これって、現実逃避の一種なのでしょうね~
2008年01月30日

オークションで落札した、ダブルのクリロー。またまた、届きましたが、しかし、インターフォンに映るその姿。なんと箱を斜めにっ~!オーマイガッー!はんこを押す前に、箱を開け中を確認!暗かったので良くは見えませんでしたが、クリロは倒れていないようです。鉢は倒れていなかったけれど、お兄さんには厳重注意!こんな物ですが、すんごいお高い物なんですよ~佐川のお兄さん。あまりの剣幕に、たじろいでいましたしかし、家の中に持ち込み中を、良~っく見ると、なんと、一鉢の土が、半分以上こぼれているではありませんか(はい。二鉢同時に落札しました)急いで、苗をまっすぐにして、土を戻しました。多分大丈夫だとは思いますが、気分の良い物ではありません。オークションの相手先に連絡して、佐川さんよりヤマトさんが良いですよ~と、いらぬ御注進・・・。と、すぐに、ご返信頂き、中には、弊社の力不足のため、ヤマトさんの新規契約が出来ないとの事等々・・。事業をやるのは、大変なことですからね~。ま、本体は多分無事だから、大丈夫ですよ。と、終わりにしましたが、本来なら返品しても良かったのですよね~どうせ、佐川さんが保険で保障するでしょうし、お店に負担は無いはず。しかし、せっかくうちに来たクリロー。このまま育てます♪ちなみに箱には、貴重品!植物と、きちんと書かれていました。佐川さんも、若いほうの配達員さんは、時間指定は守らない。物を乱暴に扱う・・・。とっても困ったチャンですでもね、そのお兄さん、とっても気が弱そうなのです。これできちんと仕事が出来るの?心配になるほど(笑)だから、強く言うのもかわいそうで・・・。(それが手か?)しかし、お店の対応も気になるので、次回からは入札は控えます。何だったら、お写真送りますよ~って言ったのに、見せてと言わないのが、少しひっかかりました。(これって、意地悪?)とは言え、オークション自体は、やめられません。だって、気になる品がたくさんですから昨日届いたホワイトの方が、すご~く良かったので、多少見劣りしますが、こちらはホワイトの約6割の価格です。来年の姿に期待をかけましょう♪って言うか、夏場に枯らさずにいられるのでしょうか?
2008年01月29日
家の近くに、飛行機が墜落しました。と、言っても、現実ではなく、夢の中で・・・こんな時間でも、空が明るくなったんだねと、息子と空を見上げると家のすごく近くに、JALの変った形の飛行機が・・・。怪しい飛び方をした後、うちのすぐ近くに墜落(JALさんごめんなさい)飛行物体が墜落する夢は、時々見ますが、今までで、一番近い所で落ちました。ビックリして飛び起きましたが、時計を見ると、4時54分。まだ、起きるには早い時間です。二度寝しました夢って、おかしな事が多く起こるのですが、今日の夢でおかしかったのは、夜の12時5分前だったのに空が青空だった事・・・。他にも、飛行船が落ちたり、UFOが落ちたり・・・色々なパターンがありますが、夢の中ではいつで外から眺めています。私が乗客だった事はありません空から何かが落ちてくる夢・・・どんな意味があるのでしょうか?久しぶりに、夢占いの本を読みたくなりました
2008年01月29日

さて、昨日、初めて購入した多肉ですが、名前は、ブロンズ姫、アドルフィ、虹の玉となっています。園芸店で見かけた時には、ネーム札が付いてなかったため、購入する気に、なりませんでしたが、今回は、きちんとネームが付いていたので、前に見た時より、少し割高だったけど、気分良く、買う事が出来ましたハイドロカルチャー風に、植えようと思い、ハイドロコーンを買ってきましたが、器は家のを使おうと、購入せずに帰ってきたので探してみると・・・ひとつずつ植えるのが良いサイズと、3個一緒に植えられそうなサイズ。さて、どちらに植えましょうか・・・?お店では、細長い器に、3個一緒に寄せようと思っていたのですが、あいにく、家にはありませんでした。しかし、丸いのに、3個植えてもかわいいし・・・。ひとつずつでも、良い感じです・・・あ~っ、多肉を、もっと買ってくれば良かった~こうして、どんどん増えるわけですね結局、ひとつずつ植えましたが、寄せ植えも欲しいです今度は、100円ショップも、覗いて見る事にします多肉の育て方も、勉強しないといけません(笑)
2008年01月28日
(本日4個目の日記です。しつこくてすみません)息子からの電話を、一日中待って、待って、待ち続け・・・。すっかり疲れてしまいました7時半になった所で、もう電話は無いであろう。きっと昨日は、ハイキングで楽しかった事を、話すつもりだったのだと考え、待機していても仕方ないと、お風呂の支度をして、いざ、入ろうとしたその時!電話が急いで取って返して電話に出ると、息子の声!あちらは、もう夜の12時近くです「昨日は、電話に出られなくてゴメンね。どうしたの?」と訪ねると、「ううん、別に・・・。」先日の電話よりも、更に元気のない息子の声気が付かない振りして、こちらの事。母の事。送って欲しい物はないか?等々話しました。昨日のハイキングの事を訪ねると、なんと!足に怪我をしたとの事!しかし、大した怪我ではなく、かかとに貝が刺さっただけで、もうくっ付いたし、痛くないとの事しかし、砂が入ったままになってしまったとの事で・・・。昨日は、それを話したかったらしいのですが、日本から同行して下さった先生も、帰国してしまって・・・不安倍増?とりあえず、痛くなければ、皮が自然にはがれるから大丈夫。もしも腫れたり、痛んだりしたら、すぐにアドバイザーさんに電話する事と言い聞かせてましたそんな事ぐらいでと、呆れられてしまうかもしれませんが、今まで、本当に過保護に育てた息子です。言葉の通じない国に行き、知らない人の中で生活。どんなに、心細かった事でしょう今すぐ、そばに飛んでいって、小さな子供の頃のように抱きしめ、「もう大丈夫。一緒に帰ろう。」そんな風に言ってやりたい。そんなこと出来るはずもないし、しても息子のためにはなりません。お互いに、切りがたい電話を切った後には、我慢していた涙が、ドッと溢れて、止まりませんでした本当に、弱虫の親子です。明日は瞼が腫れて、とんでもない事になっていることでしょう本当に、愚かな母親です。
2008年01月27日

さて、息子からの電話を待って、悶々としている私が、急いでホームセンターに行き、購入してきたのは、多肉を3個(一個200円)と、ハイドロコーン(セラミス)です。ホームセンターでは、きれいな器に植えつけてあるのも売っていて、金額だけ見ると、そちらの方がお買い得なのですが、どうも、植えてから時間が経っているのか?元気の無い多肉ばかり・・・。棚の下の方にあった、小さな単品植えの多肉を3個だけ選んできました。多肉を買うのは、初めてです。前に、ご近所さんに頂いた多肉は、ポットに植えたらどんどん増えて、ビックリするような有様になっています。今回は、セラミスで植えて、部屋の中に飾りたいです。多肉の植え込みは、テーブルの上でも出来るから、電話がかかっても、心配ありません
2008年01月27日

いつまでも愚痴をトップに置くのも、みっともないので、くだらない話題ですが、書き込みしちゃいます(笑)昨日留守にしていたのは、実家に行っていたからです。母は、手術の疲れも見せず、大変元気で安心しましたやはり前回の大手術に比べたら、軽い物と言うのは本当だったようです帰りには、母に商品券をもらって帰りました。寄り道して購入したのは、こちら(自分の姿が、映りこんでいますね)雪肌精と書いて、せっきせいと読みます。実はこの化粧水。お化粧を始めた私が、最初に購入した化粧水です。今から20年以上も、昔の事です価格は当時と変らず、200mlが5千円。当時は、化粧品は定価販売が当たり前でしたから、考えてみると、ずい分と高い物だったかもしれません。かなり長い間使用していましたが、結婚当初など、余裕の無い時代には買えずに、他の化粧品にも、浮気したりしました。でもやはり、これが一番のお気に入りです。昨日は、たまたまビックボトルが3割引で購入できたので、いつもは、使わないお店で購入しました。他にも、冬用のスラックスを2本購入良い買い物が出来たと、喜んで帰宅したのですが・・・いえいえ、また愚痴に戻ってしまうので、やめておきます(笑)家で悶々としていても仕方ないので、やはり、HCに行って来ます。植え替えのために、鉢底に敷く石(または炭)が必要です
2008年01月27日
昨夜は、息子の心配よりも、ネット逃避が楽しいなどと強がりを言いましたが、実際は息子の事が気になって仕方なく、なかなか寝付けず、夜中に何度も目が覚めました。熟睡できなかったので、今日はお休みですが、いつもの時間に起きて、洗濯を終わらせました。早起きしたけれど、息子から電話はかかりませんやはり急ぎの用事では、なかったのかもしれませんね。しかし、気になるものは気になって、本当は昼間に、買い物に出かけようと考えていたのに、留守中に電話がかかったらと思うと、出かける事が出来ませんこんな風になることが分かっていたなら、昨日の外出時に、留守番電話をセットして出かけるべきでした。実は私、外出する時に、留守番電話をセットしません。なぜなら、考えようによっては、とても物騒な物ではないでしょうか?「ただいま留守にしております。ピーッと鳴ったら・・・」と言う台詞。今、うちは留守です。なんて!盗られる物なんて、何も無いけれど、もしも部屋を荒らされたら嫌です知人の急ぎの用事なら、会社の電話か、携帯電話に連絡があるはず。そんな風に思って、留守録セットをしないでいたらこんな事に・・・息子は、自身の携帯電話を置いて、出ているので、多分、番号が分からないのだろうな。と思うと、心配する事が、やめられません。こんな風になるから、先生は子供にも「心配をかけるだけだから、あまり連絡しない事!」と、おっしゃっていらしたのですねため息ばかりの愚痴に、お付き合い頂き申し訳ありません。こうして文章にしてみると、自分が、いかに愚かな母親かが、良く分かりますお天気は良さそうなので、せめて外に出てクリローの鉢替え、薔薇の植え替えなどをしたいのですが・・・。
2008年01月27日

息子がいない一人の夜。やる事もさほど多くは無く、自由な時間ばかりの気楽な夜です。日中は仕事をしているので、あまり気にはなりませんが、帰宅してからは、今頃どうしているかな?と考えます。しかし、こちらとの時差が+4時間なので、もう寝ているのかな?今日は楽しく過ごせたのかな?困った事は無かったかな?ただただ、心配をするだけですなので、気を紛らわすには、やはりネットか、読書です。しかし、本は一度読み出すと、最後まで読みきらないと眠れません。平日の遅い時間に読み始める事は、とても危険です短時間でも、さっとやめられる娯楽・・・。やはりネットですで、その結果が、これです。はい。クリロー、ダブルの開花株、買っちゃいました前から気にはなっていたのですが、お店で見かけるダブルの開花株、もう、信じられないくらいお高いのですよね~私が見たお店では、7800円(これでも相場?)ナーセリーさんからの、直接通販も考えました。しかし、ナーセリーさんからの直売は、その花個々の姿を確認して購入するという事が出来ません。一番良いのは、ナーセリーさんまで、直接出向いて購入する事ですが、近くではないので、なかなか行く事が出来ません。で、久しぶりにヤフーのオークションを覗いて見ました。この株でこの価格なら欲しいな、と言う価格を入札して放置・・・。めでたく?落札できました。本当は、もうひとつの花のほうがより欲しかったのですが、そちらは、入札した価格を抜かれてしまいましたたった100円違いが、とても悔しいですしかし、私なりのオークションの掟があるので仕方ありません。でも、このダブルのホワイトも、思ったよりもずっと良い株でした♪花が4個。つぼみが12個も付いています落札価格、送料、振込手数料をあわせても、5千円ちょっともう、これはオークションに、期待をかけてしまいそう。しかし、私なりのオークションの掟は厳守する事を固く、心に誓います息子の事を心配するより、こちらの方が良い事ですね
2008年01月26日
留学している息子から、また電話があったようです。昨日も電話してきたのに、一体どうしたのか?私は留守にしていて、電話に出る事は無かったのですが、着信履歴を確かめると、表示圏外となっているので息子が電話してきた事には、間違いないようです。1時半と、4時半の二回・・・。こちらとは時差が4時間あるので、5時半と8時半と言う事になります。さて、決まりを守り、こちらからは電話をしないで済ませるか?それとも、何かあったの?と電話してみるか・・・?悩みます電話した方が、楽なのですが、それをしたら今までと変わらない・・・。息子と私の自立のために、出した短期留学。ここは、やはりグッと堪えるべきでしょうか?
2008年01月26日

息子が短期留学に出発して、今日で8日目です。日曜日に、コレクトコールを使って電話をかけてきた息子。今日は、国際電話カードを使って、電話をかけてきました実は、前回電話の時、すでにカードは購入してあったのですが、使い方が分からなかったとの事で、コレクトコール今回は、きちんと使い方を教えて頂き、かける事が出来たそうです。かけ方が分からないままだったらどうしようかと、心配していたのですが、どうやらひとつの問題は、解決できたようです息子が行ったのは南半球ですが、電話のカードと言っても日本で想像するテレフォンカードとは違って、カードの裏面に書かれた番号を入力すると、残り時間がアナウンスされ、その後、かけたい番号をダイヤルする。と言うものです。ただ、そこまでは日程表に書いてありますが、実はその前に、アクセスポイントにダイヤルしないといけないのです。その事が、息子の持っていった日程表には書いてありません日曜日の息子の電話後、すぐにネットで調べその事の気が付きましたが、こちらからは、連絡をとってはいけない掟・・・。何か非常事態が起こっても、私が連絡できるのは学校です。こんな大した事でもないのに、学校にお電話できる訳がありません一体どうしたのか?かけ方は分かったのか?毎日、悶々として待っていましたが、無事に、どなたかに伺う事が出来たようで、めでたしめでたしなんと言っても、KDDIのコレクトコールは高すぎます最初の一分間が1580円。その後、一分毎に300円・・・。10分話せば、4280円ですしかし、息子の購入した国際電話カードなら、20ドルで157分通話が可能。計算すると一分間12円弱です10分120円。・・・なんで、こんなに通話料が違うの?日本の通信料は、高すぎます留学される時は、連絡方法も良くお考えになって下さいね(笑)ちなみに海外で使える携帯電話は、息子の学校では禁止です子供たちは、「着いた連絡以外は、家にあまり電話しない事。」と、先生から釘を刺されています。それが証拠に一緒に出発した甥っ子は、一度もかけて来ないそうです。あっぱれ!S太郎!・・・でも一回ぐらいはかけてね。おばあちゃんが、心配してるから・・・(笑)今日の息子は、日曜よりも疲れた様子・・・しかし、私に出来る事は何もありません「大変だね。がんばってるんだね。」そんな事しか言えません。明日は学校がお休み。参加者全員でハイキングをするそうです。気分転換して、元気になってくれると良いのですが・・・。
2008年01月25日

昨日とは、打って変わって晴れのお天気北風はとても冷たいけれど、日差しが暖かい一日でした。昼前に忘れ物に気が付き、一旦家に帰りましたが、昨日までとは違って、部屋の中がポカポカでした忘れ物をかばんに入れて、玄関に鍵をかけているちょうどその時、先日購入したオベリスクが届きましたパララウンドオベリスク Sサイズそのお店は、7000円以上の注文で、西濃運輸での配送ならば送料を無料にして頂けるとの事西濃さんは、ヤマトさんや佐川さん、ゆうパックなどのように細かい配達時間指定は出来ませんが、不在票で再配達をお願いすれば良いのだからと、送料を無料にして頂きましたしかし、たまたま帰宅している時に来て頂けて、とってもラッキーです。がっ!トラックから降ろされた、荷物の姿を一目見て唖然・・・。思っていたよりも、ずい分と大きな品物ですもしかして、Sを頼む所、Mを頼んでしまったのかと、あわてて確認してみましたが、間違っていません・・・。まさか、こんなに大きな品物とは風がとても強いので、玄関の中に入れて頂きましたが、狭小住宅の狭い廊下を塞いでいます(笑)さて、このオベリスク、はたして我が家で使用する事が可能でしょうかダメな時は、実家にお願いするしかありませんね週末は母の所を訪ねるつもりですが、日曜日にでも試したいです
2008年01月24日

朝、目が覚めると、雪が降っていました雨から変わった訳ではないので、積もるかとも心配しましたが、昼過ぎには雨に変わり、うっすらと積もった雪はすべて溶けました。子供の頃は、雪が降ると積もったら良いなぁ~とワクワクしたものですが、今では積もらずにホッとしています。思えば、東京に雪が積もる事は、確実に少なくなりました。昔は一年に4~5回ぐらい、雪だるまを作れるほど雪が降りました。地球温暖化は、確実に進んでいますね小学生の頃は、雪が積もると次の日には、担任の先生が、授業をつぶして一緒に遊んでくれました今の子供たちは、授業時間自体が少なく、いっぱいのスケジュールなので、きっとそんな先生もいないのでは?考えてみると、今の子供は、かわいそうな事ばかりです。物質的には、恵まれているかもしれないけれど、情緒的には、昔の子供の方が、ずっと幸せだったと感じるのは私の気のせいでしょうか息子が、出発してまだ6日。言葉の通じない国で、他人の家にお世話になる・・・。どんな経験を積んでいるのか?泣き言の電話は入りません。息子の学年は150人、そのうち留学プログラムに参加したのは32人。5人に1人の割合です。最初の二週間は、2人で1家庭のお世話になり、政府公認の語学学校に通います。そこで、その国の習慣や、日常会話の訓練をして2月の初旬から、受け入れ校に通います。そしてホームステイ先は、1人ずつ別の家庭に分かれます。その辺りで、また電話がかかってくるのか?かけて欲しいような、日本を忘れるほど、楽しんで欲しいような・・・。とても複雑な気持ちです
2008年01月23日
今日も、とても寒い一日でした。郵便局に、書留を出しに行った帰りに、10分だけと言い訳して、近くの園芸店によりましたそこには、クリローのダブルの開花鉢がたくさん入荷していました。7号スリット鉢に植えられていて、価格は7800円・・・。クリロー初心者の私には、これが普通なのか、お買い得なのか?全く分かりませんしかし、そのような価格のものを衝動買いする訳も無く、花芽の出始めたポット苗に注目。かなり大きな苗なのに価格は1800円花芽もきちんと見えています。けれども購入した苗と同じ花色なので、手ぶらですごすごと帰宅しました。ダブルの開花株も欲しいけれど、7800円も出せば、欲しかったデルバールの大苗が2個も買えます。(置き場所は無いけれど・・・)しかし、手ぶらで帰宅した反動で、なにか買いたいモード炸裂帰宅後、メールのチェックをしていると、濱野のバックの広告が〔コンパクトに見えてたっぷり入るシンプルトート全5色〕(濱野皮革工芸)アンピオ ミニ 春夏カラー【3月25日出荷予定】欲しい欲しいと思いつつ、いつも売り切れなんです。このお店。幸い、18時の受注会の残りがあり、予約しようとしましたが、先日送られてきた通販カタログの、気になるバッグと見比べているうちに予約会終了(時間は6時40分ごろ)まだまだ、予定数は多く残っていたのに・・・何故?仕方が無いので、20時の会を待ちました。そして先ほどページを開いて、やはり購入するかどうか迷っていた所、20分ほどで、予定数に達していないのに終了・・・。何か、腑に落ちません。いつでも売り切れ表示を出していて、品薄感をあおり、どうしても欲しいと言う気持ちにさせるため?しかも今回注文しても、発送は3月の25日との事。貴重さをアピールして、考える時間を与えない販売方法。お見事です女心を良くご存知ですね。これって、下司の勘ぐりかしらしかし、私の中での欲しい感は、確実に薄まりましたね。私、へそ曲がりなんです。いつでも、売り切れの時には気になっていたのですが、このような販売方法をとられているのに気が付くと、なんだか舞台裏を見てしまったようで、幻滅・・・ただし、品物が悪いと言う訳ではなく、あざとい売り方が気に入らないと言うだけですが・・・(笑)そんな風に感じる私の方が、悪いのかしら・・・?ただ、バッグの出来は非常に良いものなのですよ~。軽いし、丈夫だし、上品だし贈り物で頂いた事があるので、それは確実です(笑)
2008年01月22日

自分自身のバラ日記として書いてきたブログですが、冬になり、バラの動きもなくなると、いよいよネタが尽きてきて、園芸日記とは言えない物に、なっております今日も、バラの動きはありません(当然ですが・・・)しかし、母の手術も無事に終わり、検査結果はまだ先ですが、とりあえずは、ホッと一息皆様からの励ましのお言葉、本当にうれしくて、ありがたくて、心強くて。感謝の気持ちでいっぱいです本当にありがとうございます息子がいれば、少しは気がまぎれるのですが、1人でいると、どうしても悶々としてしまって困ります昨夜、国際電話カードの使い方が分からず、コレクトコールで電話をしてきた息子ですが、カードのかけ方が分からなかったのか?それとも用事がないのか?今日は、かけては来ませんでした。学校の先生からのキツイお達しで、日本からは連絡しないように。とのお言葉を頂いていますので、非常事態以外は、連絡を取らないつもりですが、これが、また、思ったよりもキツイですあれも言い忘れた。これも言い忘れたと言たい事が山ほどあって・・・。そんな事もみな、後になれば笑い話になるのでしょうが、今の私には、心配で心配で仕方がありません息子本人が解決するのが、大切だとは分かっているのですが・・・(笑)バラの作業でもしていれば、気もまぎれるのでしょうが、平日は無理。しかも、お休みの日には、その暇がなく、消毒も誘引もしていないバラの心配も重なります・・・。今日と明日は楽天さんのレディースディ。何か買い物でもしてみようとフラフラあちこち見ていると、バラのオベリスク発見!パララウンドオベリスク Mサイズとてもお安いものなので、どんなものだかは不明ですが、鉢に使うには、軽そうな感じが気に入りました。修景バラのホワイトメイディランドの枝が、かなり伸びています。また、まだ小さい苗ですが、ルイーズ・オーディエとレーヌ・ヴィクトリア用にとあわせて3個注文しました。届いてもてあますような事になったら、どうしましょうそんな風にバラの心配をしているのが、やはり一番楽しいです。
2008年01月21日

バラの消毒をしたいと思いつつも、今日は実家に行って来ました。思いのほか母も元気で、食事制限されているのが、おかしく感じるほど。明日の手術は、短時間で済むので大丈夫だとこちらが、慰められてしまいました今回の入院は、特別個室しかなかったので、それに入るけれど、キッチンも、応接室も、浴室も使うことなく退院になるのが惜しい(笑)などと、冗談が言えるほどでした。きっと、私が不安になるといけないと思ってのことですね。いくつになっても、親の愛とは、本当にありがたい物です帰りにショッピングセンターに寄り道して、革のジャケットを購入。良い買い物が出来たと、喜んで帰ると、チューリップを植えた鉢が、いくつもひっくり返っています花が咲いたら、デッキの上のダックスプランターに入れようとダックスプランター(ゴム脚付き)【ポット苗がちょうど入るお手軽サイズ♪ ベランダ側溝隠しにもGOODです】小さな鉢にひとつずつ植えて、日当たりの良い所に並べておいたのですが一体何があったのでしょうか?猫?ボール?とりあえず鉢に戻して土を入れましたが、なんだかすっきりしません毎週何が入荷するかお楽しみ?チューリップの鉢植え・5号サイズ食欲は無かったのですが、冷蔵庫にあった物で済ませると、息子から、コレクトコールがありました。料金を聞いてビックリしましたが(1分1580円。のち1分毎に300円)もちろんつないでもらいました。こちらは雪と言っているのに、あちらは暑いとの事です。ホストマザーも優しい方のようで、ひと安心です。どう?と聞いたら、「割といい感じ♪」とは言っていましたが、涙声に近かった気がしますしかし、私もそれに気が付かない振りをして、明るく話して切りました。知らない場所、知らない人に囲まれ、会話は分からない英語だらけ・・・。私には、とても無理です(笑)しかしこの経験が、きっと息子をたくましく変えてくれると信じています私も更にたくましく、成長したいと思います(笑)
2008年01月20日

花芽の付いたクリスマスローズ。ポットから抜いてみたら、根がものすごく巻いていたので、植え替えの時に、ザックリと切ってしまったのですがきちんと咲いてくれました売り場のタグには、シングルのピコティと書かれていましたが、リバーシブルのようにも見えますこれが10日前の姿クリスマスローズは、ゆっくりと成長しますが開花もゆっくりなので、長く楽しめるのが良いですね昨日からの胸焼けが治りませんが、朝食を無理やり詰め込み、今日は実家に出かけてきます。バラの消毒は、いつ頃できるのか・・・?予定がたちません
2008年01月20日

食欲が、わきません。お腹は空いているのですが、なんだか胸がやける感じです。息子も出発して、一区切り付いた所ですが、気が抜けたのか?風邪のひき始めのような気がします明日は、実家に行こうと考えているのですが、体が重い・・・母の手術が、月曜日にあります。簡単な手術との事ですが、やはり手術は手術。とても気になります。母は、ちょうど2年前に大腸がんの手術をして、未だ体力が回復していないので、余計に心配です。本当は、泊まりに行くのが良いのですが、会社の事もあり、また、息子から連絡があった時に、家にいないのもかわいそうです。とても寒いので、自分のお布団で休まないと、風邪の心配もあります。そんな色々な思いが重なって、食欲をなくさせているのでしょうか・・・?しかし、息子が出発前に、「お母さん、僕がいなくても、きちんとご飯を食べてね。」と、言っていた事を思い出し、無理やり口に押し込みましたかえって気持ちが悪くなりましたが、空腹感はなくなりました。やる事を終わらせたら、今日も早めに休む事にします
2008年01月19日

昨日は、修行の足りないダメ母に、暖かいコメントを下さって、本当にありがとうございました。今日、息子は元気に出発しました。朝から、バタバタ動いていたせいで、息子の出発を寂しいとか、不安とか感じる前に、時間はどんどん進みあっと言う間に、出発時間・・・出国ゲートまで見送り、すぐに帰るつもりでしたが、兄が車で送ってくれると言うので、夕食を食べながら、出発時刻を待ちました。飛行機は、ほぼ定刻どおりに離陸したので、きっと、明日の朝には現地に到着する事でしょう。実は、息子は海外に行くのは初めてで、飛行機さえも初めてです。機内でよく眠れるか?首は痛くないかなど、つまらない事まで心配で仕方ありませんお友達のほとんどは、海外旅行に慣れているので、息子も一緒に、平気な顔をしていましたが、内心は、ドキドキしていることでしょう。機内では、きっとすぐに食事が出るので、済んだらすぐに寝ないと、明日の朝2時過ぎには、朝食に起こされる事になります。興奮しているであろう息子が、あの寝苦しい機内で休めるのか?そんな細かい事が、きちんと出来るか気になって仕方がありません。本当に過保護な母親ですもう、本当になるようにしかなりませんね私もかなり緊張していたせいか、身体のあちらこちらが痛み、眠くて仕方がありません明日も仕事なので、今日は早く休む事にします。申し訳ありませんが、コメントへのお礼や、皆様へのご訪問は、明日、帰宅してからゆっくりとさせて頂きたいと思います
2008年01月18日

今日も、とっても寒い一日でした。気が付きませんでしたが、昨日の夜には雪も降ったようですね。そんな寒くて辛い一日でしたが、お天気はとても良く、そのため明日は、もっと寒くなるようです 実は明日は、息子が海外留学に出発する日です。たった3ヶ月ですが、親元から離れ、他人の中で生活するのは本当に大変な事だと思います。しかも、言葉も良く(まったく)分かりません~・・・たぶん(笑)しかし、息子が不安を訴えたのは、一回きり。その後は落ち着いて、今日もいつも通りに登校しました。部活にも出席して、中学最後の学校生活を終えました。行った先では、高校の一学期に編入なので、留学しないお友達よりも一足早く高校生活を送ることになります。帰宅した息子が発した第一声・・・。「すごく悲しい出来事が・・・」一体何が起こったのか?ビックリして聞いてみると、「来年は、普通クラスになっちゃった・・・。」一年毎のクラス編成で、選抜クラスから、普通クラスに落ちる事が決まったようですあまりにも悪いテストの成績に、覚悟はしていたのですが、実際にそうなってみると・・・息子には、「仕方ないよね。分かっていた事だよね。」と言いましたが、実は、私の方が動揺しています。本当は、気持ち良く送り出してやりたいのですが、口がへの字に曲がってしまう、修行の足りない母親ですあ~あ、どうして、このタイミングで発表なんでしょう今日、明日は笑顔で過ごしたいものですが、寂しいのと不安なの、ガッカリしたのが重なって・・・。ため息ばかりが出てきます
2008年01月17日

お日様の高さがとても低くなり、日差しも弱い季節です。最近の我が家のバラ置き場(駐車スペース)の日当たりは、朝は10時過ぎから、午後の2時半位までになりました。お向かいのお宅が、とても近いので、朝はなかなか陽が入りません。このあたりでは、仕方のないことですまた、奥のお宅の駐車スペースが、うちのデッキの前なので、駐車スペースに付けられた屋根が、デッキ上の日差しを薄くしています。夏は真上の日差しですが、冬は太陽の角度でこんな事もあるのですね。しかし、バラたちはこの時期は休眠。さほど陽の光を必要としないので、安心です。反対に、冬には日差しの欲しいクリスマスローズたちは、なるべく光が当たるようにと、室外機の上とテーブルの上にのせてあります。日曜日の朝の10時に、2階から写真を撮りました。鉢底から出た炭のあとが見苦しいですね室外機の上は、朝の10時には日が差しますが、デッキのテーブルには、まだ日が当たりません。植物の光合成には、午前中の光が必要と言われますが、今の季節には、2時間でも貴重です。そんな時お向かいのお宅に、朝の8時からあたっているお日様を見ると、「お日様分けて~」と、思わず叫びたくなります空き地に建物が建ったら、真っ暗になってしまうと分かってはいても、今現在、朝からお日様の光があたっているのを見ると、どうしても、うらやましく感じます。これって、とっても我侭ですよねお日様の光に、午前と午後の違いがあるなんて・・・。園芸を始めるまで、気にした事はありませんでした。けれども、毎日色々な発見があって、とても楽しいです。明日も、とても冷え込むようです。バラとクリローに、マルチングをした方が良かったかもしれません。後悔、先に立たず・・・
2008年01月16日

今日も日差しが無く、本当に寒い一日でした。家のバラたちも、すっかり休眠して、枝が紅くなっています。 バラの植え替え、大苗の植え込み・・・。冬の作業をしている最中ですが、心配なバラの苗がひとつあります。先日購入したデルバールの大苗、スヴニール・ドゥ・ルイ・アマードです。昨日、ERの植え込みと一緒に、鉢替えをしましたが、ほとんどの芽が、動いてしまっています。ひどい物は、こんなに伸びてしまっています。元気が良いのは、うれしい事ですが、この芽が春まで持つとも思えず・・・。こんなに芽が動いていては、どうして良いやら見当も付きませんこの大苗、我が家のサイズとしては、剪定が甘いので2月下旬には、本剪定をするつもりですが、こんなに、芽と言う芽のすべてが動いていては、どこで切ったら良いものやら・・・?思えば、去年購入したハイブリットティのランドラ、ウィミィがやはりこんな感じでした。去年は、とても暖かかったので、植えてすぐに全ての芽が動き出し、良い芽を選んで剪定、などと言う事が出来ませんでした。春先の寒の戻りで、伸びた芽のほとんどがダメになり春の花は、たった一輪ずつこんな場合にどうしたら良いのか?本には載っていないのですよねたいていは、伸びすぎた芽は避けて、その下の良い芽を選ぶと書いてありますが、下にも良い芽が無い時はどうするの~っ?今日もまた、初心者ならではの、叫び声をあげています
2008年01月15日

お日様の顔が全く見えず、気温も低く、寒い日です。それでも、今日はバラの大苗を鉢に植え込みました使う用土は、バイオゴールドの土。土としてはとても高価ですが、微塵を取り除けば、繰り返し使えます。また、我が家では、すべてのバラを鉢で育てているため、一年に一度は植え替えが必要です。植え替えをする時に、この土を使っていると、ほぐすのがとても楽です。色々なバラの土を購入してみましたが、今年は、このバイオゴールドの単品使用にするつもりです。【お得 送料無料】『厳選した国内産天然材料を使用』バイオゴールドの土 1ケース (15L×3袋)送料込み 【トライアスロン★送料無料】【トライアスロン★セール】【トライアスロン★赤字覚悟】【マラソン1207】【送料無料】1225thanks10今は10袋買ってあるので大丈夫ですが、少なくなってきたらポイント10倍の時を狙って買い足しますそして、用土に混ぜるのは、パーライトと卵の殻の砕いた物。それにバイオゴールドの元肥です。バイオゴールドの元肥は、鉢の中に混ぜても大丈夫との事ですが、規定の量よりも、少し控えめにやります。多くやっても、バラが休眠しているこの時期には、水遣りの度に、成分が流れ出してしまうと思うからです。春近くなり、芽だし肥の頃に、バイオゴールドの薔薇肥料を追加します。バイオゴールド クラシック元肥 1.3kgバラ用活性肥料バイオゴールドセレクション薔薇 3.8kgバラに最適!【0114バラの日】用土と肥料とパーライト、卵の殻を良く混ぜ、あらかじめバイオゴールドバイタルの水に、つけて置いた苗を、手早く植え込みます。使用するのはスリット鉢懸崖タイプ。8号です。スリット鉢は、見た目は良くないのですが、根っこが絡まずきれいに伸びてくれるので、やはり植え替えの時に楽ですスリット鉢:懸崖タイプ厚手 8号(ばら売り)去年は茶色とグリーンを半分ずつ購入しましたが、今年はグリーンに統一しました。新色の黒もありますが、夏場に鉢の中が暑くなり過ぎるのではないか?と、心配して購入はしていません。もう少し高くても、見た目がおしゃれになると、うれしいのですが・・・。あっという間に植え込み完了。一鉢10分はかかりません。そして、一時間もかからずに、5鉢の植え込みが完了しました。ついでに、先日購入したデルバールの大苗スヴニール・ドゥ・ルイ・アマードも、植え替えしました。植え込まれてから日が浅いため、土は簡単に落とす事が出来ました。白い細根が出始めていたので、本当は植え替えしないほうが良かったのかもしれません・・・全工程一時間半。あまりにも簡単に済んでしまったので少し物足りず、もっと植え替えしたかったのですが、鉢底に敷く炭が無くなり、足の先も凍えて来たので作業を終了しました。仮剪定した薔薇の鉢は、とてもコンパクトもう少し買っても大丈夫かな?などと、いけない考えが頭をよぎります
2008年01月14日

今日は、本当に寒い一日でした。息子の持ち物の最終チェックをして、買い物に行きました。帰りに美容院に寄って、かなり短く髪の毛をカット・・・。こんなに短くしたのは小学生以来!と言う程に短くなって、息子は、少し恥ずかしそうです帰宅してから、スーツケースに荷物を詰め込みました。軽量すると20キロを超えています息子の席はエコノミークラス。携帯出来るのは20キロ。機内持ち込みは、7キロまでです。スーツケースに入れる荷物と、ショルダーに入れる荷物、なんとか調整して、規定の重さに間に合わせました「息子は、エコノミーだなんて嫌だ~。せめてビジネス!」などと、たわけた事をほざいています「自分で、一銭も稼いだ事のない人間が、何言ってるの~っ!」まったくふざけた息子です。冗談だとは思いますが、育て方を間違えました新幹線のグリーン車とは、席の値段が違うのですよ~そんなこんなで、非常にくたびれた一日でした。夕食は、簡単に済ませてしまいましょう明日は、届いたバラ苗を植えつけるつもりです。今日のように、お天気だと良いのですが・・・
2008年01月13日

お風呂に入っています。とは言っても、私ではなくバラの大苗が・・・。昨日届いた、イングリッシュローズの大苗5点。裸苗なので、すぐに植え込む事が出来ますしかし植え込む前に、半日以上は水に付けなさいと言う事なので私は水を張ったバケツに、バイオゴールドバイタルを混ぜてそこに大苗を漬けておきました。今朝は、とても寒くなるとの事だったので、外には置かずに玄関の中に入れてあります。昨日の夜、水につけたので、今日は植え付けできますが、午前中に出かける用事があるので植え込みは明日、ゆっくりする事にします。それまでは、もう少しバイタル風呂に浸かって待ってもらいます植え込む鉢は、スリット鉢懸崖タイプ8号鉢。使う用土は、バイオゴールドの土にします。本当は早く植え込みたくて、ウズウズしているのですが・・・
2008年01月13日

夕方、ピンポンと玄関のベルの音。息子の帰りにしては、早いと思いつつ出てみると、モニターに写っているのは、箱を抱えたお兄さん。この所、毎日のように宅配便が届いていますしかし、今日届いたのは、私が首を長くして待っていた、ザ・ローズショップさんの、ERの大苗です。裸苗を選んだので、箱は薄くて、花束用の箱のようです中を明けてみると、ビニール袋に入れられた苗が5本。購入した苗は、バラ苗 イングリッシュローズ レディ・エマ・ハミルトン 大苗7号鉢(輸入苗) 四季咲き大輪 オレンジ系【0114バラの日】ライラックローズ (低ER桃) 大苗 6号鉢植え品 ★ バラ苗 イングリッシュローズ バターカップ 大苗7号鉢 四季咲き中輪 黄色系【0114バラの日】バラ苗 イングリッシュローズ ザ・シェファーデス 大苗7号鉢 四季咲き大輪 ピンク系【0114バラの日】アンブリッジローズ(二年生国産大苗)【0114バラの日】以上5点です。イングリッシュローズの裸苗を購入するのは初めてですが、とても素直な枝振りと、根の感じにホッとしました自分好みの鉢と土で植えるには、裸苗のほうが都合が良いです。しかし鉢植え品だと、きちんと根付いてからの発送ですが、裸苗は、届いてすぐの発送。きっとバラたちも疲れているでしょうから、バイタルのお風呂に付けてすぐに植え込んでやりたいと思います。それにしても、宅配便で届いた荷物。箱が、すご~くタバコ臭いのが、悲しいです玄関が臭くなる~
2008年01月12日

雨が、しとしと降っています。冷たい雨です。気温は朝からどんどん下がり、今は5度くらいです。会社から持ち帰った仕事を終わらせ、一息ついて外を見ると、クリローのシングルピコティが、開花しています。花弁の表と裏の色が違っていて、まるでリバーシブルのようですうつむいて咲く姿が寂しげだと、前までは興味が無かったのに、急に色々、欲しくなってしまいましたシングルは、赤、ピンク、白、紫、黒、黄色、アプリコット・・・、グリーン以外のほとんどを購入してしまいました。そして今、気にしているのはダブルのクリローたち・・・。開花株は高価なので、なかなか手が出ませんが、そうは思いつつも、結局買う事になるのでしょうね(笑)危ない場所には、近づかない事が一番良いのですが、我慢しすぎると、後でどっと爆発する事になるので、我慢も程々にしておこうと考えていますクリスマスローズ ’ロイヤルパープル’この位なら、買っても良いかしら?などと考えたり、ちょっと全体の姿が不恰好だけど、こんなのも良いかもとか・・・。数量限定!クリスマスローズ■宿根草■お買い得クリスマスローズ八重咲き ピンク系開花株15cm鉢こんな風に色々考えている時が、一番楽しいのですよね
2008年01月12日

昨日から天気予報では、土曜は大荒れの天気。日中は雨が降り続き、所によっては雪になるかもそんな事を連呼していましたが、今現在は曇りです。息子が登校したときには、ほんの少しだけ降っていましたが、この後、あんまり降らなかったら、どうしましょう・・・。別に、天気が悪くなって欲しいわけではありませんが、息子はバス通学が大嫌い。「雨がたくさん降るから、自転車で行ったら困るよ~」と、バスでの登校を勧めた私としては、降らないのは困ります私自身も、今日は出かける予定は特に無く、家に持ち帰った仕事をするつもりです。おかしな話ですが、予報通りに雨でも雪でも降って欲しい息子に愚痴をこぼされたくない、気弱な母です(笑)
2008年01月12日

今日も暖かく、天気の良い一日でした。ガスの点検があると言う事で、昼間に一時間ほど帰宅していました。するとイングリッシュローズのL,D・ブレスウェイトが開花しているのに気が付く事が出来ましたとても固いつぼみだったので、もう咲く事は出来ないだろうとほとんど諦めていたのですが、この所のポカポカ陽気で開花です。とってもとっても、うれしいですこのブレスウェイト、香りはとても淡いのですが、とにかく姿が美しいう~ん!幸せしかし、今夜から天気は下り坂・・・。切るのはとても惜しいのですが、冷たい雨で痛むのもイヤです。先日開花したダークレディと共に、思い切って切りました。ダークレディは、とても香りが強いので、一緒に置いておくと、香りと姿の両方が楽しめます
2008年01月11日

今日も天気が良く、気持ちの良い一日でした。長いお休みによる仕事の混乱も収まり、なんとか通常に戻りましたしかし、息子の出発日も近づいたため、気忙しさは治まりませんけれども今朝は、うれしい事にクリローの開花がシングルのアプリコット、二番目のつぼみが開きました前回は上を向いて咲いたのですが、二個目はクリローっぽく下向きに・・・。上を向いていても、下を向いていてもかわいらしい花ですしかし、同時にイヤな物も見つけてしまいました。ダブルのミックス株。開花見込みで購入した物ですが、葉っぱに怪しい斑点が、浮かんで来ています購入時には、このような斑点はありませんでした。これは何かトラブルの前兆でしょうか・・・?この株、園芸店でたくさん並んでいた中から、選んで買ってきたのに・・・。もしも、病気だとしたら、大ショックです一体これは何なのか?今から調べる事にします。悪い事の始まりでなければ良いのですが・・・。
2008年01月10日

昨日ほどではありませんが、今日も暖かい一日でした。こんなに暖かいと、季節を勘違いしてバラの新芽が動きそうで怖いです。去年の今頃は、京成バラ園芸さんから購入した大苗の芽のほとんどが動いてしまい、春にダメになった新芽がたくさん出ました。特にひどかったのが、ハイブリットティのウィミィです。全ての芽が伸びだしてしまって、一体どうしたら良いのか?ほとほと困り果てました京成バラ園芸さんに質問したところ、そのままで良いとのお返事にすっかり安心していたら、寒の戻りで新芽がダメに春には一輪しか咲く事がありませんでした。今年はそんな事が無ければ良いのですが・・・。今年は、そのハイブリットティたちは、まだ仮の剪定もしていません。消毒ギリギリまで、何もしないつもりです。しかし、暖かかったおかげで、開きかけのまま止まっていたイングリッシュローズのダークレディのつぼみがやっと全開しました。開きかけでも良い香りがしますが、開くと香りは更に強く・・・。軽い感じのオールドローズ香に、少しだけ爽やかな香りが混じります。こんな季節になっても、しっかり咲いてくれるバラ。本当にうれしいですまだつぼみが付いていますが、こちらは諦めた方が良いのでしょうか?他にも、大好きな赤バラのL.D・ブレスウェイトのつぼみが1個。ハイブリットティのスノーダイヤモンドのつぼみが1個。ポリアンサのスタンダード仕立てマリ・パーヴィエのつぼみがいくつか。その他のミニバラ、バラは全ての葉を落とし、仮剪定も済ませて石灰硫黄合剤の消毒を待っている状態です。今週、来週は消毒が出来そうにもないので、今月末までは、そのままにしておくつもりですがはたしてどの位咲いてくれるのでしょうか
2008年01月09日

今日はとても暖かい一日でした。お天気も良く、気持ちの良い一日。しかし、なんだか気分が優れません息子は今日が始業式。5科目テストの後に部活をして帰ってきました。私も、朝はお弁当を作り、平常通りの生活に戻りました。しかし、ため息が出て仕方が無いのは何故なのでしょうか・・・?息子の出発が近づいたため?それとも、休み明けの仕事が忙しいから?それとも、いつもの軽い理由の無い落ち込み?ため息が知らないうちに出てきて、なんだか息苦しい・・・そんな時には無理をせずに、好きな事だけ考えます。週末に届く予定のバラの苗のことこれから本格的に始まるであろう、クリローの開花株販売のこと新しく買ったロングコートに合わせるブーツを何にするか・・・そう言えば、ダークレディは今日の暖かさで開いたのでしょうか?暗いけれど、外に出て確かめてみましょう写真は、ダークレディの秋の姿です。オールドローズ系の、とてもステキな香りがするERです。
2008年01月08日

昨日、鉢替えをしたクリスマスローズ、原種のチベタヌス。立派な花芽に、ポットの中は根っこがグルグル巻いていると思った所実は、ブツブツに切れている貧弱な根っこの状態に驚いた私ですが、本日、クリスマスローズの生産ファームの若泉さんのHPを拝見して、すっかり、その謎が解けました。若泉さんのHPによりますと、チベタヌスの苗のほとんど全てが中国からの輸入苗で、根は短くちぎられ花が咲く力がないものが大部分であるとのことです乱暴に堀り上げられ、根を思い切り洗浄され、更に中国の奥地から、長い時間劣悪な環境下で運ばれた苗はほとんどが瀕死の状態で、咲かないものも多いそうですそんな事とはまったく知らない私は、HCで花芽が付いている事に喜んでよく調べもしないで購入・・・大失敗です。若泉ファームさんのHPによると、株を長生きさせるためには、花を諦め、株の養生に努める事が大切とのことです。まず株を手に入れたら、根を良く洗い肥料分の無い清潔な土に植える。その場合、根っこの変色している部分は取り除き一晩くらいの間、活力剤に付けてから植えつけると良いとの事です。バラと、まったく同じですね更に一年間ぐらいは株の養生に努め、定期的に殺菌剤で土壌を消毒。夏場はまったく雨に当てないように管理して、涼しさを保つ事・・・。非常に取り扱いの難しい物に、初心者が手を出してしまいましたなんでも、下調べが必ず必要ですね。衝動買いには、要注意です。この先どうなるか、非常に心配ですが、なんとか、アドバイスに従った育て方をして、枯れない(腐らない)ようがんばって育てたいと思います。教訓、クリローの原種には要注意!イングリッシュローズのダークレディが、開く事が出来ずにもう一週間ほども同じ状態です。明日は暖かいとの事なので、開ききってくれると良いのですが・・・。開かなかったら、もうあきらめてカットする事にします
2008年01月07日

先日購入した、クリスマスローズの原種のチベタヌス立派な花芽に、てっきりポットの中で、根が回りきっている事と思い鉢増しをしておこうと、鉢から出してみてビックリポットで育てられた苗ではなく、掘り出して植え込まれた物らしいです。しかも、一株ではなく、2株の寄せ植えでした一方はともかくとして、小さいほうの根は無残な状態・・・短く切られて、先の方は変色していますこんな事なら、見ないでそのままの方が良かったか?一瞬、そんな考えが頭をよぎりましたが、やりかけたのなら仕方ない。最後まで、やるしかありませんスリット鉢に一緒に入れようかと思いましたが、せっかくなので、2個に分けました。大きい株は、スリット鉢懸崖6号に。小さいほうは5号鉢に。大きな株は、植えられていた硬質鹿沼土に足りない分はバイオゴールド。小さい方は、バイオゴールドの土、単品使用です。果たして、無事に咲いてくれるのでしょうか・・・?
2008年01月06日

元夫からの電話・・・。出るとロクな事は無いので、いつもは無視していますが、昨夜は新年と言う事もあり、息子に取らせずに、私が電話に出ました。その内容は、やはり新年早々、怒り心頭に達するものでした元夫の言う事には、息子が留学に出発するその日に空港に見送りに行きたいから、日程を教えてくれとの事・・・。はぁ~?!何言ってるの?自分がそんなこと出来る立場?!決めた養育費もきちんと支払わず、遊びに出かける男にそんな資格無いでしょ留学の費用だって、一銭だって負担しないのに何言ってるの?!思い切り叫びたい私でした・・・しかし、そばには息子もいて・・・。とりあえず今度息子と会う時に、予定表を渡す約束になりました息子に、「お父さんが見送りに行きたいんだって、来て欲しい?」と聞くと、「どちらでも良い」との事。きっと、私に気を使っているのでしょうね。それにしても、よくもまあ、こんな人と何年も夫婦をやっていたなぁ~と自分で自分に感心したり、あきれたり・・・決めた養育費を、勝手に減額して知らん顔。自分の都合で、振込みが始終遅くなる。お金が無いから今月は待ってと言いながら、旅行や遊びは控えない。私から見ると、物事の優先順位が違っているでしょ!ああ、もう、本当に頭にくる!あまりにも腹が立ったため、昨夜はなかなか寝付けず、勢いで持って帰った仕事を、すべて終わらせる事が出来ました。怒りのパワーってすごいおかげで今日は、仕事も簡単に済みそうです。外が暖かくなったら、先日購入したチベタヌスの鉢替えする事にします。先月購入したニゲルのマリア。花がどんどん咲いてくるようで、とてもうれしいです新年早々、お見苦しい所をお話して、ごめんなさい
2008年01月06日

今日は仕事始めでした。毎年のことですが、正月休み明けの会社は非常に忙しい・・・。山ほどの郵便物に、注文書の山・・・。注文を頂けるのは、大変ありがたいのですが、年末最終日にポストに放り込んで、めでたしめでたし。は、やめて欲しいこちらが見るのは休み明け~。納期まで一週間では全然無理~しかも他にも色々あって、年始周りに見えるお客さんの対応などどんどん時間は過ぎて行き、結局終わらずに帰宅時間。明日も仕事になりそうです思えば毎年、仕事始めの前の日に郵便物の整理に行っていました。今年は、なぜだかとても忙しく、その暇がありませんでしたから、仕事が終わらないのは当然ですね。幸い明日は息子も学校です。早起きして会社に出かけましょう。長いお休みは、嫌いですクリスマスローズの原種のチベタヌス。今朝見てみたら、なんだか、とっても伸びています一日二日で、こんなにニョキニョキ伸びるものなんですね~
2008年01月05日

今日も朝から息子と買い物です。最近、買い物が多くて、お財布の中身はどんどん減るばかり・・・。親からの補給があるので、何とかやっていけますが、こんなことで良いのかと考えると、怖くなります。ここまでくると感覚が麻痺してきて、どんな物でもど~んと買っちゃえ!見たいな気分になってしまい、非常に危険です新年早々、こんな事ではいけませんね。気を引き締めてかからねば午前中で買い物も終わり、午後からやっとバラの作業が出来ました。葉っぱが自然に落ちるのを、待っていたのですが、全部が落ちるには、なかなか時間がかかりそうなので、思い切って今日は、ほとんどの葉を落としました。触るとはらりとすぐに落ちる葉は、問題ないのですが、力を入れて毟るのは、なんだかバラがかわいそうしかし後のスケジュールを考えると、今日毟ったほうが都合が良いのです。心を鬼にして、葉っぱをむしり取りました。手前のほうのミニバラには、まだ少し葉が残っていますが、これも、日曜日に植え替えをする時に、毟ることにします。これで後は、いくつかの鉢を植え替えをすれば石灰硫黄合剤での消毒が出来ます長かったお休みも、今日でおしまい。明日からは会社です。長いお休みだったのに、お財布はどんどん軽くなる一方でバラで出来たのは、葉を毟るだけなんて、少し(かなり)不満は残りますが、クリスマスに届いて、そのままだったスタンダードの須恵姫を鉢に植え替え出来ただけでも、良かったと思うことにします
2008年01月04日

今日は、息子と買い物に出かけました。帰りにホームセンターにより、初詣のお札を飾るためのフックを買いました。もちろん園芸コーナーに、寄らずに帰れるはずはありません。一通り見るだけだと、自分に言い聞かせながら店内一周。そこで見かけたのは、値下がりした蘭の鉢、お正月の寄せ植え・・・。魅力的な価格の物が、たくさん並んでいますしかし相変わらず、私の目当てはバラ苗です。予約した苗が、もう届く頃だというのに、ふらふらとバラコーナーへしかし去年とは違い、どうもバラのコーナーには力が入っていませんミニバラたちも元気が無く、唯一、ステキだったのは、パティオヒットのロイヤルだけです。(998円!)このロイヤルは、去年の今頃、同じホームセンターでタグなしで売られていたのを購入しそこなってから、初めて見かけます。去年の今頃なら、迷わず購入したところでしょうが、今年は、少し慎重です。ミニバラは減らすつもりですから・・・。他の売り場も、見て回ります。そして、バラとは反対に充実したクリスマスローズのコーナーで、チベタヌスの、花芽が出かけている株を見つけました。5号のロングポットに植えられていて、価格は1780円さて、ここで、ミニバラを買うか?クリローにするか?両方買うか・・・?非常に悩み、店内をさらにもう一周・・・。そして出した結論は、クリスマスローズ、原種のチベタヌスですミニバラは増やさないと決めたのに、新年早々、決め事を破ると、なし崩しにズルズルと購入することになってしまいます。いつまでこの決心が続くかは謎ですが、今回は何とか我慢できました。このチベタヌス、花芽が出ているのですが、植え替えるべきか?そのままにすべきか?本で調べると、花芽が出掛かった所が植え替え時期との事なので、今からでは少し遅い感じです。しかし、クリローの成長期はこれからも続くので、根詰まりしないように、植え替えたほうが良いのでしょうね。スリット鉢の6号があるので、明日、時間があったら植え替えたいです。楽天では、小さな苗が出ています。へレボラス チベタヌス ポット入苗 1株こんな風に咲いてくれると、うれしいです
2008年01月03日

気温はとても寒いのですが、お天気はとても良く、穏やかな新年を迎えています。昨日と今日は、実家と元義母の家に、年始の挨拶に行きました。実家の前で息子の写真を撮りました。毎年同じサイズの門松を頼んでいますが、今年は、少し小さく見えます。息子の背が急に伸びたためです。去年までは、私と同じくらいの身長だったのが、今年は、10センチ以上高くなり、いつの間にか靴のサイズもビックリするほどです。息子の目標身長は、180センチ。門松のサイズを超えることです(笑)私は160センチ、元夫は173センチ・・・。なかなか、難しい望みですが、がんばって伸びて欲しいです明日はまた、息子と買い物に出かけます。バラの植え替えもしたいのですが、買い物の方が先皆様は、どんなお正月をお迎えですか
2008年01月02日

新年、明けましておめでとうございます。皆様方のご健康と、ご多幸を、心からお祈り申し上げます本年も、どうかよろしくお願いいたします。さすがに、この季節、きれいに咲いているバラが無いので、一番好きな、シャリファ・アスマ(ER)の、春の写真を見てください。春になれば、また、この姿が見られるのでしょうか
2008年01月01日
全41件 (41件中 1-41件目)
1


