のびゆらの 花咲く旅路

のびゆらの 花咲く旅路

2009.08.23
XML
カテゴリ: about life
来た道を戻りながら、ガイドブックを見つつ、
谷中カフェ を探します。

が、まったく見つからない。

それもそのはず、
通り沿いの八百屋さんに道を聞いたら、
すでに閉店したとのこと。
(跡地には靴のお店が入っていました)

谷中カフェの元オーナーさんは、
玄米ごはんのお店 をなさってるみたいです。
そちらにも行ってみたいかも…。


気を取り直して、坂をさらに登り 「いせ辰」 へ。


sansaki5

sansaki6
ショーウィンドウはまさに和の万華鏡!


噂にたがわず狭いお店の中に、
便箋、一筆箋、ぽち袋、小物入れ(タンス型の)、
姉さん人形、風呂敷、手ぬぐい等々、
千代紙&関連雑貨がぎっしり。

外国からと思われるお客様もいらっしゃってました。


楽天で買えるものもあるみたいですね。


いせ辰 江戸千代紙綿風呂敷 尺三巾江戸桜(エンジ)



平成22年カレンダーです。2010年カレンダー 江戸千代紙(いせ辰) (5250円以上で送料無料!)





千代紙の引き出しは、お店の奥、レジの近くに。

さまざまな色と文様に見惚れてしまいます。

着物と一緒で、模様にそれぞれ意味があって、
さりげなく使えたりするといいだろうなぁ~
(なかなか難しいけど)


社頭 で購入した、
和紙の文庫本カバーがさすがによれよれになってきたので、
新しく買いたかったのですが、
文庫本カバーは置いてありませんでした。

そこで、お土産は和紙の絵はがきに。


omiyage1


たまるではタイミングが合わず、谷中カフェは閉店で、
さきほどからのびのびになっていた休憩タイム。

いせ辰の隣に、アヤシゲな喫茶店を見つけ、
入ってみることに。


sansaki7

sansaki8


「乱歩°」 という名前のお店でした。

一歩入ると、そこは地下?と思うくらいの、
アングラな世界~~~

藝大が近いせいか、アートもたくさん展示されていて、
BGMはもちろん渋めのジャズ。

その筋(どの筋?)では有名なお店らしく、
マスターさんは江戸川乱歩と猫、そして寺山修司を愛する方、
がそうです。

たしかに美輪さんとか似会いそう…。

トイレにも辛口の張り紙がしてあり、
機会があればぜひ入ってみてください!



青銅の魔人
↑昔好きだった本


コーヒーは飲まないのびゆらですが、
こういうお店で紅茶を頼むのはなんとなく気が引けて、
カフェラテをいただきました。

小一時間、よもやま話に花が咲いた後、
今度は団子坂方面に向かいます。


(つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.29 19:07:49
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

はるもにあはるもにあ

はるもにあはるもにあ

Comments

のびゆら@花咲く旅路 @ ふみ@磨き中さん ありがとうございますー^^ ふみさんの…
ふみ@磨き中 @ お気に入り入れました お引越しおめでとうございます。 wordpre…
のびゆら@花咲く旅路 @ Lea@アトリエ・イドさん わぁ~、コメントありがとうございます! …

Favorite Blog

ついで、ワイル博士 New! mamadocterさん

「お金よりも大切な… New! 森の声さん

大エジプト博物館 norico1さん

弁財天とは「役割」 ブルーシャ西村さん

Dダイマー6回目結果 pandanandaさん

テルミン wai-ola/mamiさん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

FC2ブログに引っ越し… にかとまさん

4つ葉プロジェクト 4つ葉プロジェクトさん
子供とともに成長し… 本舗☆まゆりん☆=さん

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: