ノンたろくんの明日も晴れ

ノンたろくんの明日も晴れ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ノンたろくん

ノンたろくん

Favorite Blog

起業準備中の方必見!… ★起業アイデア!さん
iPodを使いこなして… 職業道楽家さん
MY THOUGHTS もぐもぐりすさん

Comments

ノンたろくん @ Re:ヨーグルトも手作りですか。すごいなあ。(04/21) ささぶねさま こんにちは、コメントありが…
ささぶね@ ヨーグルトも手作りですか。すごいなあ。 引越すと忙しいけど、ここには何置こうか…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ノンたろくん @ Re[1]:相場より安いと・・・(05/21) lavanellさん >しかし、2割安いってす…
lavanell @ Re:相場より安いと・・・(05/21) なるほど。 勉強になります☆(^o^)/ し…

Freepage List

May 20, 2006
XML
テーマ: 投資生活(169)
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は知人が、彼女と住む家を探すので色々教えて~と彼女をつれて遊びに来た。
ず~っと実家(東京23区在住)暮らしだった彼は、初めての家探しになる。

彼の希望は、

予算は15万
1~2LDKのマンション。たたみはダメ。
渋谷区とか、港区(山手線の内側)で緑(公園)が近くにあるところ。

なかなか難しい注文である。
ノンたろくん的探し方(住み続けたくなる物件の見つけ方)を披露しながら、実際にネットで探しはじめ・・・

【あと5万円あれば選択肢が広がるのに・・・】



彼はまだ20代。東京に家があっても、家を出て、賃貸に住む。という賃貸需要があったことになる。
ノンたろくんは30代前半。
大学のサークルの同期女性は5人いたけど、5人とも、居住用、あるいは投資用の不動産を購入済み。
ちなみに、男性の同期は全員ではないけれど結婚している半数は 居住用の不動産を購入済み。

ベビーブーマの我々を中心に、20代後半~40代にかけて

物件を購入
親の家(あるいは社宅など)をでて賃貸に住む

という 需要が しばらくは 続く?か?も? と 改めて思う。

ポイントは 一人暮らしのための 部屋 の需要 ではなく、2人以上(家族なり、同棲なり、同居なり、ルームシェアなり、老後なり・・・)が住むための家の需要が あと10年くらいは 続くのだろうな ということ。

我々ベビーブーマーが今から頑張って子供を生んで若者を増やしたとしても、その子供達が不動産の需要を生み出してくれるまでは、少なくともあと15~20年。

金利や、国の政策などによって人の動きはもちろん変わるし、不動産の売買は、自分のライフスタイルではなく、経済のライフスタイルで行う方が経済的には賢い ということが 頭で分かっていたとしても、 やっぱり人は 結婚したり、彼女ができたり、子供が独立したり、そういうことによって 不動産の売買をしたり、住む家を変える。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 20, 2006 09:32:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: