ノンたろくんの明日も晴れ

ノンたろくんの明日も晴れ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ノンたろくん

ノンたろくん

Favorite Blog

起業準備中の方必見!… ★起業アイデア!さん
iPodを使いこなして… 職業道楽家さん
MY THOUGHTS もぐもぐりすさん

Comments

ノンたろくん @ Re:ヨーグルトも手作りですか。すごいなあ。(04/21) ささぶねさま こんにちは、コメントありが…
ささぶね@ ヨーグルトも手作りですか。すごいなあ。 引越すと忙しいけど、ここには何置こうか…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ノンたろくん @ Re[1]:相場より安いと・・・(05/21) lavanellさん >しかし、2割安いってす…
lavanell @ Re:相場より安いと・・・(05/21) なるほど。 勉強になります☆(^o^)/ し…

Freepage List

November 9, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩は不動産投資の融資セミナーに参加。現役銀行マンのお話。
銀行の評価方法、近況など色々お話をきくことができました。

まず、銀行による、物件評価(人の評価)は下記3つ。

物件の処分性(即時処分性)
事業性
人の属性

当たり前のことですが、銀行の評価に ”好き・嫌い ”という評価軸はありません。
ノンたろくんの場合、いくら利回りが高くて築浅でも、気に入らない物件の評価がゼロで
あることを考えると、銀行の評価はある意味フェアであります。


処分性をとても大事にしますし、どちらかというと大家視点が足らないかもしれない。
銀行がローンをつける物件=大家にとっていい物件 とは限らないので注意が必要です。

銀行の視点
売る時の視点

住む人の視点
客付けの視点

管理会社や運営側の視点
自分の満足度

などから公平に物件に点数をつけていくといいかもしれません。

銀行の評価がつきづらい隙間物件は、裁定取引が可能な市場ということでもあります。

ローンが出ない木造の古い物件

検査済証のないものを共担を出して買う
再開発などで、いずれ価値があがるだろう地域に買う

などなどいろんなやり方がありますね。

これからは、ただ、不動産投資をしただけでは豊かになれない時代。
だからこそ、ちょっと頭を使ったり、お客様の気持ちになってみたり、









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 9, 2008 03:16:03 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: