全4件 (4件中 1-4件目)
1

海外生活193日目今日もいい天気ピッツバーグは高いビルがたくさん映画の世界みたいで少しテンションが上がりますせっかくピッツバーグに来たのでデュケインインクラインに行ってきました1877年からあるケーブルカーレトロで可愛い窓から見える景色も最高2.3分くらいで頂上に到着上からの眺めも綺麗登ってすぐの場所にお土産がうってましたオーナメント売ってたので購入帰りがてらシンシナティにあるくら寿司へ高いけどやっぱりお寿司は美味しい!くら寿司の隣にあったこのお店とっても美味しいパンがたくさんでおすすめですケーキも美味しそうだったなー
2025.07.17
コメント(0)

海外生活192日目2日目は待ちに待ったナイアガラフォールズツアー!主要な場所は一通り見たかったのでツアーを予約しました最初は公園内を散策しながら歴史的な話をガイドさんがしてくれました公園のマップ↓当然英語でのガイドなのでさっぱりでした笑その後のざっくりツアー内容↓①Maid of the mist:2階建てのボートに乗ってナイアガラの滝の近くまでいきましたせっかくなので2階に乗りましたカッパくれたけど水の勢いが強すぎて下半分はびしょびしょそして滝の近くは水が凄すぎてほぼ白笑なにも見えない笑滝に囲まれて迫力だけは感じれました②Naiagara Falls Observation Tower: ボートを降りてエレベーターを上がるとある展望台ナイアガラの滝が全部見れます最高の景色でした③トロリーでGoat Islandへ👦行きのトロリーは疲れて爆睡笑帰りのに乗ったときは起きてて楽しそうでした④Terrapin Point 滝と虹が見れました🌈⑤Cave of the Winds 滝の下を散策できるスポット まず施設の中にはいって歴史的な説明を受けたり動画をみたりしました 動画みてるときに👦が最近覚えたての「ばいばい、またねー」を連発してて恥ずかしかった その後エレベーターで降りて滝の下側へ船の時と違って視界は良好、大感動の景色でした滝に打たれられる場所があって、端のほうで挑戦勢いがすごくて、流されるかとひやひやしました笑ここでもカッパ配られましたが、やっぱり下半分はびしょびしょ笑14時ごろ、ツアー終わったので近くにあったレストランでナイアガラの滝を見ながら遅めのお昼その後、ピッツバーグまで移動(3時間30分くらい🥺)自然を満喫できた1日でした🌞ちなみに、ナイアガラではクマさんのオーナメントをゲットしました🐻お鼻がちょっとかけちゃってショック🥺
2025.07.16
コメント(0)

海外生活191日目ナイアガラの滝に2泊3日で旅行に行ってきました!ナイアガラの滝といえばカナダの方が有名ですが国境を越えるのがめんどくさかったのと家からの距離が1時間さらに遠くなるのでアメリカ側のナイアガラを観光することにしましたそれでも片道9時間…朝4時出発👦寝たり朝ごはん食べながらなんとか6時間かけてクリーブランドに到着ロックの殿堂館や五大湖科学センターを散策蒸気船William G. Mather 大きくて迫力がすごい!料金かかりますが中にも入れるみたいロックの街ということでレコードのオーナメントをゲットお昼を食べてさらに3時間ほど車で移動し17時ごろにようやくホテルに到着しましたナイアガラの滝がある、ナイアガラフォールズ州立公園に近いホテルを取ったので散策公園をちょっと入るとすぐにナイアガラの滝が!大自然の迫力がすごくて感動!夜ご飯はRainforest cafeに行きましたジャングルの中に入ったような雰囲気で動物たちが動いたり鳴いたりテーマパークにいるような気分になりました私たちの席のすぐ近くには虎🐅定期的に吠えるのでその度に👦が怖がってました笑ご飯は普通に美味しかったです夜にやる滝のライトアップや花火も素敵だった😳 2日目はナイアガラツアーに行ってきます
2025.07.15
コメント(0)

海外生活178日目毎年7月4日はアメリカの独立記念日いろいろな場所でパレードや花火が開催されます今回は4th of Julyにちなんだわイベントに参加したので記録として残していきます4th of Julyに関する絵を地面に描くイベント公園の駐車場に絵を描くなんてなかなか体験できない🤣事前予約制で四角く限られた自分のスペースにそれぞれ絵を描いていきます値段は1スペース$10(絵の具、筆付き)でした事前に画材を受け取りに行く際にお支払いなのですが先着50組は無料でした我が家はギリギリ間に合わず59組目🥺背景は黒と白とクリア(地面そのまま)で選べますもらった画材だけで充分楽しめますが、筆など持参してくる人もちらほら👦も夢中でぬりぬり団体さんで参加してる方もいろんな作品が見れて楽しかったですいい天気だったので、そのまま公園でお昼を食べて帰りました毎年開催されているかはわかりませんが来年もチャレンジしたいな
2025.07.03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
