のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2005.07.31
XML
森博嗣の浮遊研究室(5(望郷編))

森博嗣さんの『浮遊研究室5』を読了しました。このシリーズは、この第5巻が最終巻となります。WEBで連載されていたものが単行本化されたものです。全部で170回、原稿が遅れることなく連載が続いたとか。
森さんも含めた四人の会話(フィクションということが強調されています)です。実際、森さんと、あと三人の方がメールで話題のやりとりをしたものを、森さんが編集したものだそうです。
最初の頃は、「ご案内」のところには、「ご案内」が書かれていたように記憶されていたのですが、途中からもう「ご案内」ではなくなってきて…でもここが、森さんの価値観によくふれることができて、興味深いところです。本書でいえば、特にvol.149の世界一足の速い男の話など、vol.154の職人さんの話、vol.159の水道管の話にはいろいろ考えさせられました。職人さんのところでは(いつものことながら)涙ぐんでしまいました。
その後の、今週の一言、今週の諺、今週の新商品。後者二つには、たいてい笑えることがかいています。本書の最初の方はトンカツを新商品にするのですが、けっこう笑ってしまいました。一つの回の中で、涙ぐみ、笑い、深く考え…と、自分の感情の起伏の大きさを痛感する機会にもなりました。いまさら痛感しなくても、重々承知していることではありますが…。
それから、各回ごとに、四人のメンバーの一言があるのですが、車道先生の言葉にはいろいろ笑ってしまいました。vol.147の一文字増やして強調する表現集、vol.151の平らげる話、vol.154のポップコーンの話など、大笑いでした。バイト場所でお昼休みに読んでいたので、笑いをこらえるのにせいいっぱいでした。やっぱり本は家で一人で読むのがよいですね。専門書は、研究室で読むことで、めりはりをつけるのですけれど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.31 08:01:03
コメントを書く
[本の感想(ま行の作家)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 第2部第…
のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 脳科学に…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: