のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2022.09.23
XML


神崎忠昭『新版 ヨーロッパの中世』
~慶応義塾大学出版会、 2022 年~


2015 年に刊行された初版(記事は​ こちら ​)に「知の世界」の章を加えるとともに、初版にはなかった文献案内も補足した新版です。
 本書の構成は次のとおりです。

―――

イントロダクション
1 章 大いなるローマ
2 章 古代世界の終焉とゲルマン人
3 章 フランク王国
4 章 隣人たち――交流と緊張
5 章 鉄の時代――混乱と再編
6 章 皇帝
7 章 教皇
8 章 修道士
9 章 英仏の葛藤
10 章 都市
11 章 新しい宗教生活
12 章 知の世界
13 章 国民国家
14 章 それぞれの国制の模索
15 章 隣人から一員へ
16 章 中世後期の教会
17 章 衣食住
18 章 人の一生
19 章 宗教改革
20 章 近代へ
エピローグ

文献案内――さらに学びたい人のために
人名・事項索引
図版出典一覧
―――

 概説書なので細かい紹介は省略して、完全に自分のためのメモをしておきますが、特に分かりやすかったのは、教会行政に関する役職と品級の違いを簡潔に指摘する 140-141 頁。7つの品級(司教、司祭、助祭、侍祭、祓魔師、読師、守門)は叙階の秘跡によるもの、大司祭や大助祭は参事会教会の長(別事例もあり)を意味する、教会行政による役職。これは勉強になりました。
 冒頭にも書きましたが、初版に参考文献目録がなかったのが残念だったので、今回文献案内が追加されたことは嬉しいです。単に章ごとの参考文献を挙げるだけでなく、総論として、論文の書き方に関する基本文献の紹介から始まり、研究入門、概説・事典等、総論、翻訳史料、データベースについても紹介があるのが有益です。

(2022.09.17 読了 )

・西洋史関連(邦語文献)一覧へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.23 15:23:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 久々の再…
シモン@ Re:石田かおり『化粧せずには生きられない人間の歴史』(12/23) 年の瀬に、興味深い新書のご紹介有難うご…
のぽねこ @ corpusさんへ ご丁寧にコメントありがとうございました…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: