伊豆半島の南東にある下田市須崎、皇室の須崎御用邸の少し先には野水仙の群生地があります。
風のない日は冬の季節でも上着を脱いでお散歩や海遊び。青い空と大地、海の音と水仙の香りに包まれてリフレッシュしましょう!
観光イベントとして12月20日から静岡県下田市では毎年『水仙まつり』と銘打って、下田市須崎に位置する爪木崎は水仙の花見客で賑やかになります。
今回はそれより前、シーズンで混雑する前の12月初旬に水仙の遊歩道を楽しんでたときの写真を載せています。
今年の11月の暖かさの影響なのか例年より早く咲き始めていて、野水仙群生地の丘陵はすでに水仙のいい香りに包まれていました。
まだオンシーズンの前はプライベート感を満喫です。

下田市須崎 爪木崎海岸12月初旬
アロエの花と野水仙の咲く丘
入江の須崎海岸は、綺麗な砂浜の入江です。波打ちぎわを歩けば海を触りたくなります!


こんにちはー♪


波打ち際まで行きたくなりますよね♪

澄んだ海です。春になったら靴を脱いで波打ち際で遊びたいな!
海の向こうに見えるのが伊豆大島です。
波打ち際には、貝がら、波に削られた小石、食べられる海藻なども…波に打ち寄せられている時もあるんですって。
浜辺に打ち寄せられたものは誰が拾ってもいいという、 拾い物大好きにはお宝の宝庫!
貝がらジュエリー、波に削られたガラス瓶、流木アート、海藻押し花…
無料素材の宝庫です!
穏やかな冬の日は、素材探しで過ごせますよ(^^)
爪木崎には整備された綺麗なトイレもあるので、時間を気にせず過ごすことができます。

バリアフリーのトイレ有りなんです。こんな田舎の海の目の前、無料の公衆トイレがすごく安心!

伊豆下田 爪木崎水仙まつり 12月20日〜
観光イベントが始まる前でしたが水仙は咲き誇っていました!

12月初旬撮影
11月からの暖かさで、爪木崎はもう水仙の香りでいっぱいでした。
伊豆下田 水仙まつり 12月20日〜1月31日
1月の日曜日 12日・19日の朝10:00から、下田太鼓の実演と池之段煮味噌(いげんだにみそ)という江戸時代からこの地に伝わる漁師鍋(郷土料理)が先着200名に無料でふるまわれるそうです。
漁師のご馳走味噌汁! 須崎で採れた魚介やワカメ、地元野菜の入った豪華なお味噌汁というより鍋!
景色を楽しみ、香りを楽しみ、海の恵みを味わえる水仙祭りなんですね。
https://www.shimoda-city.info/event/suisen
伊豆急下田駅(終点)から南伊豆東海バス「爪木崎行き」バスに乗車→約15分で「爪木崎」(終点)
下田駅からタクシー料金は、約2,660円
芳香日本水仙1球植え3号深ポット入り4株セット
価格:2,048円(税込、送料別)
(2024/12/26時点)
伊豆の隠れた絶景スポット 爪木崎灯台と水… December 26, 2024
安藤百福記念館|カップヌードル美術館の… December 18, 2024
PR
Calendar