のりのりでいこう!香港&海外情報

PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

NORI香港

NORI香港

Freepage List

2009/04/22
XML

私は皆様が好きだと思われるスターバックスがあまり好きではありません・

私は喫煙をするので、コーヒーを飲みながら煙草を吸えない事と
お値段が高いことです・・・ 

スタバに行く目的は1点のみです・
どうしてもWIFIをつなげたいとき 自分のPCをいじりたいときです・・

中国 香港は日本と方向性が違うためか???
どこのスタバでもWIFIが無料です・・・ 香港は20分以内無料 

例えば中国のスタバ 
のりのりでいこう (3)


店舗があるために???
延長コードなんかもついています・・・
どんどん 電源取ってください・・・ という感じです・ 

延長コードがないスタバはSHENZHENではありませんので
ない場合は くれ! と言ってください・ 

中国人はシャオチーグイ、。、、 ケチな事はいいません・・・・ 

のりのりでいこう (4)

日本では最近。。 空港などに見かけられるのですが、


特に羽田空港、。、。、 電源を取れませんね・・・

コーヒー屋さんには、紙が張り付けてありました・・・
私。。 店員に言いました…  この電源使わせてほしいと。

え^^^ 規則で使えませんって・・・

何とも融通の利かない日本です・・・
中国でしたら、その貼り紙とっているか、、、
私 自ら取ってしまいますが・・・・
もう 私 考え方が中国人です・ 

また羽田空港はほんとにドメステックな空港ですから。。。
SHOPで英語を話さない方が多いですね・・・
中国の空港のほうが英語が通じます・・・

もう日本は外国の金を流さないといけない時代まで来ています・・・
空港勤務者は英語は勿論の事  
多国語をしゃべるSTAFFを配置する時代に来ていると思います・ 


話は戻りますが、日本という国はWIFIの無料接続が街で非常に難しいです・
日本在住の日本人は困らないと思いますが・・・

先進国をみて、これだけ外国人旅行者、出張者に不親切な国は
日本以外例を見ません・・・ 

そもそも、第XX回XXインターナショナル展示会と表記し、
英語で表記をしない看板は全くinternationalを感じませんね・・・

香港は歴史背景からみても、
街の表示、政府からの案内物は英語 広東語のダブル表記が普通です。
その点では日本は東京と北海道が英語表記が他県と比較して多いと感じます・ 



BROG RANKING
人気blogランキングへ

皆様の1日1回 ↑↑クリック日記を書く励みになります。。。応援ありがとうございます・    







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/04/23 12:12:14 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: