全3件 (3件中 1-3件目)
1
今オーダーと人形のお直しを同時進行していますのでお待たせしていますが、どの子も忘れておりませんのでもうしばらくお待ちください。今日は窯で焼いてる間に台風被害で泥水に浸かってしまった人形の洗浄をしました。気持ちよく飾っていただけるように殺菌作用の強い洗剤をお湯で溶かしその中で14ピースのバラバラにした人形をつけ置き洗いしました。表面はお客様が拭いてくださったようで思っていたより綺麗だったのですが、中は泥で真っ黒でした。表面は柔らかいスポンジで洗い、中は歯ブラシでごしごしこすったり歯ブラシが入らない部分は筆や綿棒で丁寧に洗いました。つくづくビスクで良かったと思いました。粘土の人形では泥水に浸かったらもうどうしようもないですから。それにしても人形は制作途中で磨いたり洗ったりを何度も繰り返しますが、中を洗うのは初めてでした。腕など細いところほど歯ブラシが通らないので大変でした。今日は一体しか洗えなかったので明日もう一体。明日は小さい人形なので綿棒で洗うことになるのかな?オーダーの少年はまだ顔を焼いているところですが、少女はドレスをやっと着せることができました。これからヘッドドレスや靴をどうするかしばらく悩みそうです。とても繊細なアンティークレースのドレスなのでこの少し大人っぽいドレスの雰囲気に合わせて仕上げたいと思っています。来月には銀座人形館エンジェルドールズさんで特別な人形たち展があるので双子の写真を12日までにはアップしたいと思っています。
2019年11月30日
コメント(0)

やっと少年が横向きにならずにアップできました(^^;個展の時のFlapper様の衣装が大好きだったので同じデザインでお願いしました。ジャケットが個展の時とは違う光沢のある生地で、少年の顔のモールドも別のものです。髪は初めて白を使いました。今までもグレーやアイボリーなど淡い色は使ったことがありましたが、白は初めてなのでかなり迷いました。髪を白にしたからか個展の時のように黒の靴だと少し重く感じたのでグレーにしました。個展会場が素敵なアンティークショップで参加される作家さんたちも魅力的な作品を創られる方ばかりです。今回私は会場に行けないのですが、私もできれば見に行きたいような人形展です。来月のエンジェルドールズさんの人形展は小さめの少女人形を予定しています。双子になりそうです。
2019年11月21日
コメント(0)

この少女は透明感のある独特の雰囲気に仕上がったのではと思います。ドレスは淡いブルーのシルクの生地にポイントカラーが赤で、素敵なアンティークレースを使っています。淡いグリーンの目の少女とこの水色の目の少女の両方に似合うようにこの色に決めたのですが、残念ながらグリーンの目の子には似合わなかったので双子にはなりませんでした。今回もいずみさんにドレスをお願いしたのですが、お帽子は初めてのデザインです。とても可愛いです。約44cmでビスクに慣れていない方でも扱いやすいサイズだと思います。ベルベットノット人形展には少年と少女を出品します。(少年の写真は何故かアップできず、何度やっても横向きになってしまうので、後日改めてご覧いただきたいと思います。)
2019年11月17日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()