農業経営ドットコム

農業経営ドットコム

PR

Profile

karico1998

karico1998

Calendar

Favorite Blog

ホッと一息 金曜日の… New! G. babaさん

渋柿採り New! 熊親父と夢来鳥さん

「多趣味」が妻を亡… New! テツ0711さん

もう、完全に隠居し… 低山好きさん

プリンを食べたいぞ prizebonbonさん

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年08月09日
XML
カテゴリ: 農業時事

  日本も暑いですが、ロシアは記録的な猛暑とのこと。

 連日どこかで火災が起こっていて、死亡者やけが人が続出しているそうです。

 猛暑の影響は、火災のみならず当然農作物の生産に響きます。

 とうとう先日輸出禁止令を出しました。 それが、世界の市場に響き・・・

*******************************

 記録的猛暑による干ばつ被害を受けるロシアが
一時的な穀物の輸出禁止に踏み切ったのを受け、
シカゴ商品取引所の小麦先物相場は5日、
9月物が値幅制限いっぱいの前日比0.6ドル高の
1ブッシェル(約27キロ)7.856ドルと、
1年11カ月ぶりの高値で取引を終えた。
小麦の高騰が続けば、国内価格への影響は必至。
小麦の代替需要でトウモロコシ価格の上昇に波及する恐れも強く、
飼料の大半を輸入に頼る国内農家への影響が懸念される。

 ロシアのプーチン首相は5日、
今月15日から12月31日まで輸出を禁止する方針を表明した。
ロシアは米国、カナダなどに次ぐ世界第4位の小麦輸出国だけに、
禁輸が世界の小麦相場の上昇に拍車を掛ける可能性がある。

(日本農業新聞 10-08-07)

*******************************

 ご存じのとおり、日本の畜産飼料は海外の小麦、とうもろこしにかなりの割合で依存しています。

 近年、これを米粉にすることによって
自給率を上げるという作戦も取られていますが、
価格や栄養素の問題からなかなか切り替えられないという事実があります。

 ここで一気に方向転換を図るという道もありえないわけではありません。


 にほんブログ村ランキングに参加しています。
 下のバナーをクリックしていただくと、このブログにポイントが入ります。
 現在「農林水産業」カテゴリで8位です。
 皆様のおかげです。
 いつも有難うございます。 
 本日も応援のワンクリックをポチッとお願いいたします。
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ

農業関連会社の、経営・労務管理・就業規則の作成・労働コンプライアンスのご相談は、
「グリーン社会保険労務士事務所」 かりやまで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年08月10日 07時17分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: