RIKIにっき

RIKIにっき

2006.03.08
XML
カテゴリ: お仕事
 『真面目に週4日働くぞウイーク』も、折り返しの3日目。
 今日の私は、患者さんの生き血を啜るドラキュラ…、もとい、採血室でのお仕事。
 朝から昼過ぎまでひたすら、血を採って採って採りまくる。
 おととい、昨日とポカしまくりだった私も、今日はノーミス…どころか逆に他の人のフォローに回れるぐらい絶好調!
 これで昨日の伝票取り違えの件の、始末書書きさえなけりゃあなぁ…。(^_^;)


 ところで採血だが、ナースは黙っていては、採血出来ない。
 採血する患者さんの呼び込みから始まって、試験管何本分採るとか、何を調べる検査かの大まかな説明から…すべてこれ、シャベリ、である。
 このへんのシャベリで、患者さんがポロッと、「葬式あって食べ過ぎた」だの、「腰病めるすけ(⇒腰が痛いので)、うちでじっとしてた(つまり、運動不足)」だの、情報を出してくださることがあるので、あなどれない作業だ。

 なぜなら、ここいらへんのご高齢の方が話される方言が、聞き取れないことが多々あるからだ。
 仕方ないんで、適当に話を合わせてうなづく時も…あ~~、マズイ。(-_-;)

 んでもって今度はしゃべる立場になると、私の口から出てくるのは、パート先の医院の他のどの職員も話せない、『ネイティブ関西弁』☆
 例えば、

 「※※○○さん(患者さんのお名前)、今日は朝ごはん、何時に食べ始めはりましたか(⇒食べ始められましたか)?」

は、血糖検査のときの、決まり文句。
 食後どれぐらい経っての採血かで血糖の数値は変わってくるから、思い出していただかないといけない。
 で、答えていただくと、

 「ありがとうございますぅ(⇒関西アクセントはここで上がり調子になる)、ほんなら(そうしたら)今日は、血糖とHbA1c、それから肝機能の検査させてもらいますね~

私の周囲にだけ広がる、『関西弁ワールド』…。
 患者さん、聞き取れてますか?(^_^;)
 患者さんももしかして、テキトーに相槌打ってくれてはるんやろうか(⇒打って下さっているんだろうか)…??


 で、そんな調子で採血していたら、とあるご年配の男性患者さんが、

 「懐かしいねぇ、故郷を思い出すよ」


 そのお言葉をそのまま書くと標準語なのだが、その、話されるアクセントに微妙に『関西』を感じた私は、わざと関西弁を強調して、

 「いやぁ~、ホンマですかぁ? うちは京都と大阪の境目あたりからこっちに(引っ越して)来たんですわぁ~☆」

と話を続ける。
 採血しながらさらにお話を伺うと、京都市の南部からもう数十年前に当地に来られて、関西には何年かに一度ペースでしか戻っておられない、とのこと。

 「うちもきっと、そないになるんでしょうねぇ(⇒私もきっと、そうなるんでしょうねぇ)…。うちは越して来て3年なんですけど、うちも△△さん(患者さん)みたいに、こっちの言葉をしゃべるんが上手になるんやろか?」

 とまあ、こんな具合で私がモロ関西弁を話していると、患者さんもだんだんカンを取り戻されたようで、

 「いやぁ、3年ぐらいじゃアカンよ、時間かかるで」

 おお~、関西弁!(笑)

 で、その患者さん、診察が終わってからもひょっこり採血室に現れ、また私と『京都市南部ローカル』な地名(⇒大手筋商店街、桃山御陵、etc…、あ~、ホンマにローカル!(^_^;))をバンバン出して会話をし、笑顔で帰っていかれた。。。

『故郷は遠くにありて想うもの』…なんですなぁ、お互いに。(^^) 



 画像のクリックにご協力頂けると嬉しいです。(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.08 14:55:27
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:故郷の、訛り懐かし…(03/08)  
hitomib4  さん
今日は絶好調のRIKIさんでしたねo(^○^*)o ワ~イ
私が通ってる病院での採血のときは、自分の名前の確認だけです。なんせ採血まで番号で掲示されるから、名前の確認はしつこいくらいしてますよ。

関西弁ワールド、いいですね。私も病院で讃岐弁ワールドがあったらどんなに緊張がほぐれるか・・・

東京に来て10年ですが、独り言や思考を標準語でしてる自分にショック。両親や兄と電話でお話しするときは、必要以上に方言を使おうとしてる自分に苦笑です! (2006.03.08 19:38:38)

Re[1]:故郷の、訛り懐かし…(03/08)  
NsRIKI  さん
hitomib4さん、こんばんは~。
>今日は絶好調のRIKIさんでしたねo(^○^*)o ワ~イ
 ありがとう~☆ 久々に好調でした。(^^)
>私が通ってる病院での採血のときは、自分の名前の確認だけです。なんせ採血まで番号で掲示されるから、名前の確認はしつこいくらいしてますよ。
 今はそうなんですよね、例の『個人情報保護法』ってヤツで、患者さんのお名前を大声で呼び上げるなんて、本当は法律にひっかかりまくりです…。(^_^;)
 でもこんな田舎の小さな医院、そんなこといってたら仕事にならん。。。

>関西弁ワールド、いいですね。私も病院で讃岐弁ワールドがあったらどんなに緊張がほぐれるか・・・
 讃岐弁ワールドにあって、関西弁ワールドにない言葉って何でしょうかねぇ…? 「親戚筋」の言葉なんでしょうか、友人にいないのでよくわからんのです。。

>東京に来て10年ですが、独り言や思考を標準語でしてる自分にショック。両親や兄と電話でお話しするときは、必要以上に方言を使おうとしてる自分に苦笑です!
 そうなんですか、10年経てば、こんな私もバリバリの「新潟弁マスター」になれるでしょうか?(笑)
 思考や独り言が標準語なんて、私、自分は一生ありえない気がしてなりません。。。(苦笑) (2006.03.08 19:46:10)

田舎の言葉^^  
いいもんよ~
はあるんも何となく気持ちをほぐしたくなった時は長崎の言葉つかっとるよ^^

心が安心モードに包まれるんよ^^ (2006.03.08 21:39:33)

Re:田舎の言葉^^(03/08)  
NsRIKI  さん
はあるんちゃんさん、こんばんは~
>いいもんよ~
>はあるんも何となく気持ちをほぐしたくなった時は長崎の言葉つかっとるよ^^
 そうなんですかぁ…、でも、言葉の使い分けがちゃんとできてらっしゃるのはすごいなぁ。。
 私なんか「いつでもどこでも関西弁」なのに。(^_^;)

>心が安心モードに包まれるんよ^^
 そうですよね、モロ「アイデンティティ」ってやつですか?(笑)
 「お国言葉」は安心できるんですよねぇ。
 でもそれが、今の私にとっては大きなハンディキャップだったりするんですけどね、当地の言葉がさっぱり聞き取れないこともまだまだ多いんで。。 (2006.03.08 21:58:19)

Re:故郷の、訛り懐かし…(03/08)  
採血と聞いただけで腕が痛いわ!!
昔関西居てたときは、微妙に関西弁もどきでしたが、
今は思いっきり駄目だ。戻ってしまった・・・。
(2006.03.08 22:15:48)

Re[1]:故郷の、訛り懐かし…(03/08)  
NsRIKI  さん
bintang_2_2さん、こんばんはー。
>採血と聞いただけで腕が痛いわ!!
 あははは(^_^;)、まあそうおっしゃらずに。
 運が良くて、痛点に針が当たらなければ、「ぜんぜん痛くなかったよ」って言われる患者さんもいらっしゃるんですよ。(^^)

>昔関西居てたときは、微妙に関西弁もどきでしたが、
>今は思いっきり駄目だ。戻ってしまった・・・。
 bintang_2_2さん、順応性がおありなんですよ。うらやましいです。
 しばらく住むと、普通はそこの土地の言葉に馴染むものなんですよね。
 でも私の場合、人生の半分近くずっと関西ですから…、今更直らない気がして。(-_-;) (2006.03.08 22:23:37)

故郷のなまりではないけれど。  
heerofujimiya  さん
うちの両親は関西の出身。よって、普段は標準語でも、しかられるときは関西弁。
そのせいなのか、あたしが子供たちをしかるときはつい、関西弁になることがあります。
そして、とても怖がられる。。。
あたしにとってはふつーでも、千葉の人にとってはすごく怖いらしいです。
普段は、標準語ベースですが、ちょこちょこ使ってます。関西弁。
子供たちが大喜びするんですよ。なぜだろう?
(2006.03.08 22:38:05)

Re:故郷のなまりではないけれど。(03/08)  
NsRIKI  さん
heerofujimiyaさん、こんばんは~。
>うちの両親は関西の出身。よって、普段は標準語でも、しかられるときは関西弁。
 そうなんですか。人間、ぶち切れると、使い慣れた言葉がでますもんね~(笑)、それがご両親にとっては関西弁なんですね。。

>あたしにとってはふつーでも、千葉の人にとってはすごく怖いらしいです。
 逆に私の方からは、相手が標準語でずっとしゃべってられるとハラ立ってくる。(苦笑)
 そのへんが、何かモゾモゾする感覚に襲われるぅぅぅ…!(何故だ?)
 そう、関西以外の人にとって、関西弁は「○ーさん言葉」に等しいものが…!??、だから皆さん怖れるのでしょう。。

>子供たちが大喜びするんですよ。なぜだろう?
 普段聞きなれない言葉、しかもポンポン飛び出すような言葉…子供さんたちには面白いんでしょうね。
 吉本から東京に出た人たち(さんまやダウンタウン、etc。。。)のおかげで、「TVのお笑いさんが使う言葉」という認識を持たれていたりして…??(^_^;) (2006.03.08 22:59:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

NsRIKI

NsRIKI

コメント新着

chorus mama@ Re:『余命宣告』、来ました。( ̄▽ ̄;)(08/18) rikiさんが身罷られてもう7年も経つのです…
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) にっしい広場 165号 2014冬号 兵庫西 …
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) 天国のRIKIさんへ:空の上で楽しく過…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09

お気に入りブログ

贅沢な時間 暑がりのミケネコさん

四国旅行 福寿草5887さん

ベロタクシードライ… DJまーQさん

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: