RIKIにっき

RIKIにっき

2006.10.31
XML
カテゴリ: 身辺雑記
 下校してきた息子が、『書き初め用品』購入用の申し込み袋を持って帰ってきた。
 同時に「学年通信」(⇒小3なら小3の、翌月の行事予定や、例えば「今度工作するから、箱を集めておいてくれ」とか、そういうお知らせが書かれているプリント)も、クシャクシャにして持って帰ってきて。
 (↑もうちょっと、きれいに持って帰って来いよ。。(ーー;))

 で、まず、「学年通信」から目を通す。

 何なに?
 学年みんなで書き初め大会にチャレンジするから、『書き初め用の長い下敷きが必要』…とな??

 わかりました。
 じゃあ早速代金を入れて、息子に持たせるべな。。

 そう思って、『書き初め用品』申し込み袋を見ると、3種類の長さの下敷きが売られている。



 そこで、ハタと悩む私。

『長い下敷き』って言われても…どれを買えばいいのだ???

 750mm…つまり75cmもある下敷きは、充分長いような気がするが…もしそれで短かったらどうしよう?

 かといって、息子の足元~肩ぐらいの長さ・1100mm…110cmでは、扱いにくくないか??

このサイズの半紙なんだろうけど… 書き初めの半紙の長さって、そもそもどのくらいなのか…?
 考えれば考えるほど、わからない。。

 …仕方ないんで、担任の先生宛の連絡帳に、どれぐらいの長さが最低必要なのかを尋ねる文章を、さっき書き込んだところである。
 うーーん、昨日ブログに書いた木工細工での金づちの使い方もそうだが、お習字も全く、私の専門範囲外だ…(^_^;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.31 17:37:35
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

NsRIKI

NsRIKI

コメント新着

chorus mama@ Re:『余命宣告』、来ました。( ̄▽ ̄;)(08/18) rikiさんが身罷られてもう7年も経つのです…
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) にっしい広場 165号 2014冬号 兵庫西 …
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) 天国のRIKIさんへ:空の上で楽しく過…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09

お気に入りブログ

贅沢な時間 暑がりのミケネコさん

四国旅行 福寿草5887さん

ベロタクシードライ… DJまーQさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: