PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


September 15, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は連休最終日。短かったような。

とりあえず先日手に入れたIBMの14.1インチ液晶ディスプレイ、
9514-A04を弄ってみることにしました。電源投入から
数十分は綺麗に映るのですが、途中で真ん中に白い横帯
が出てしまうと言うもの。

早速ばらします。ネジが多すぎです。前修理した
富士通の15インチ液晶ディスプレイVL-15TX3Gの
数倍ネジがあります。しかし規格が統一されているので
組み立て時は楽です。


接触不良。暖まってくると症状が発生するためコネクタ裏から
半田ゴテで少々暖めてやりました。
それと半田を盛り直せるところの半田盛り直し。

また、液晶ドライバLSI(全てIBM自社製!)が
熱くなるらしく、内部のアルミケースにヒートシンクが
取り付けられていました。熱伝導シールらしきものが
付いていましたが、何となく頼りないので剥がして
シリコングリスを塗りたくりました。
以前PowerLeapのPL-iP3/Tを購入したときに付属していた
銀入りのものです。これ以外無かったので。
はみ出してLSIの足同士がショートすると逝く可能性大


何とか組み上げて動作確認。やはり症状は直っていませんでした(泣)
しかし、それからの検証で
・帯の両サイドのフレーム部分を押すと数分直る
・それでも直らなくなったらフレームの左上と右下を
強めに押すと一時的に直る

抵抗やコンデンサ・トランジスタが原因かもしれないと
いう考えまで・・・。

一番簡単なのが、
・液晶割れorバックライト切れの同型機種と二個一!
かもしれません。でも今持っている液晶パネル自体に
問題があるのだと全然意味がないのですが。

これで疲れ果てましたが、もう一つ液晶ディスプレイネタ。
数ヶ月前に偶然修理できてしまった富士通の液晶ディスプレイ
ですが、画面がちらつくしスタートボタンの文字が微妙に
揺れているのがかなり気になっていました。また、
ジャンク入手時D-Sub15ピンケーブルのコネクタが
若干さびていたのと、砂っぽいものが出てきたことから
ケーブルの交換と再メンテが必要かなぁと思っていました。
しかし、今日あることを試したら、メンテナンスをしなくても
良さそうなことが判明。

と言うのも、「リフレッシュレートの変更」でちらつきが
ぴたっと収まってしまったからです。
プラグアンドプレイモニタとしてXP上で認識されていた
この液晶ですが、60Hzしかリフレッシュレートを選べなくなっていました。
しかし、横の「このモニタでは表示できないモードを隠す」
のようなチェックボックスを外すと手動設定できる
事が判明。早速リフレッシュレートの変更を行ってみたところ、
75Hzでゆれがぴたっと収まったのでした。

まぁ、根本的に液晶側に問題があったのだと思いますが、
ひとまず楽に解決できてよかったです。

そのうち(と言うより早めに)新しいRGBケーブルを購入して
取り替えたいと思っています。

そうそう、キーボードの腕が最近なまってきたようなので
おなじみSOURCENEXTの特打をやってみました。
基礎のコースで一番簡単なものはトップにランク入りしましたが
それ以外はどうしても2位以下。日頃の精進が大切なようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 15, 2003 09:16:15 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: