PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 23, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
↑やっぱり全角かな。

短縮授業でお買い得感の強かった(?)一日。

・インフルエンザ

昨日危惧していたインフルエンザの感染も、休んだり
早退した生徒がただの風邪だと分かり杞憂に終わりました。
ちょっと安心。まだ2月のテストが終わっていないので。

・モチベーション

最近よく行きつけのHPで目にする言葉。ちょっと検索を
かけてみたところ、


mo・ti・va・tion
━ 【名】
【U】 [具体的には 【C】] 〈…する〉動機(づけ), 刺激, やる気 〈to do〉

New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998


だそうです。

このページもそろそろモチベーションが足りなくなってきたような。
新コンテンツでも模索することにします。
しかし、そんなコンテンツを考えているとウトウトと・・・(笑)

・Logicool MX-300 Optical Mouseゲトー!!!!!!

今日予定通り郵便局で現金を引き出してから電器店へ。

早速購入。一緒に友人もLogicool Cordless Click! Optical Mouseを
購入。CLK-C50RDで、シャア専用と騒いでいたやつです。
ちなみにもう購入したので値段を明かすことにします。
1980円です。爆安!!!

家に帰ってきて開封。


マウスも黒です。ダークシルバーと黒い部分は材質が異なり、
黒い部分はゴムのような感じです。高級感がたまりません。


今まで使っていたWheelMouse Opticalとの比較。
デザインは似通っていますがやはりMX-300の方が高級そうです。

早速ThinkPadに接続。
すぐさまMXオプティカルテクノロジーのすごさを見せつけられました。
今まで畳の上ではどう動かしてもポインタは上下するのみでしたが、
今回は普通にポインティング操作を行うことが出来ます。
畳の目という悪条件ですので多少はポインタが飛びますが
以前のものとは大違いです。

次にアプリスイッチを試すためにMouseWareをインストール。
ここではIBMのTrackPointドライバのすごさを見せつけられました。
MouseWareをインストールしてもトラックポイントタブは消えず、
TrackPointの操作も問題ありません。センターボタンも問題なく使えます。
これが一般的なメーカーが採用しているタッチパッドの場合、
大半ドライバはマウスのコントロールパネルを入れ替えます。
そのため、MouseWareをインストールするとタッチパッドが
標準的なPS/2マウスとして認識され、ジェスチャーなどの
機能が使えなくなります。

MouseWareはLogicoolからDLした最新版を導入。
アプリスイッチを試してみましたがやっぱり快適でした。
タスクバーにポインタを移動することなくアプリを切り替えられるので。
Alt+Tab操作も必要ありません。

数時間使用してみましたが快適そのものです。恐るべしMXオプティカルテクノロジー。

と言うわけで大満足のマウスでした。

ついでに、家に帰ってきてからやっとCordless Click! Optical Mouse CLK-C50SVが入荷したと連絡が入りました。
月曜日にお預けです。

月曜日にはコードありiFeel MouseからコードレスClick! Optical Mouseへ
移行した使用感が書けると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 23, 2004 07:28:41 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: