PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 29, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は入試の選考会で午前中で終了。

・郵便局のATM

ちょっと預金をするために帰りに郵便局へ。
といっても学校の近くの郵便局のATMは非常に不便な旧式で
小銭の預金が出来ません。いつも電器店で大きいお金ばかり出している
ので厳しい限りです。

と言うわけでなぜか一番大きい本局へ。ATMが4台もあるので
楽々です。何げに気づいたのですがこのATM、2000円札も
使えるんですねぇ。親が2000円札を十枚ほど貯め込んでいたので

大事らしく表には出さないそうですが。

・Logicoolマウス

Logicoolマウスのバルクと言えば必ずあるのが
「ぱちもん」俗に言う偽物です。現に、家人が使う
OM-45UPiやMX-300(両方ともバルク購入)はぱちでした。
(基板が異なるしドライバもLogicoolのは認識できないしケース加工が荒いし。)
しかし自分が使う方はすべてリテール品だったりします。

最近はLogicool入力機器になれてしまい家中の入力機器を
Logicoolに統一してしまいましたが、先日購入した
Cordless Click! Optical Mouseを使っていてちょっと気づいたことがあったので
書こうかと。


まず、光学デバイスのレンズ部に「Logitech」ロゴが
かなり小さく刻印されているから。驚きです。
今までのOM-45UPiやMX-300のぱちは光学デバイスの
レンズ部にランプのマークが刻印されていましたが
より偽物との区別が付きやすくなったと思います。

丸く大きめなので結構分かりやすかったり。)

また、MX-300からオプティカルセンサーが奥まった部分に
配置されるようになったのでこれでも区別が付くかと。
それと、MX-300のぱちはアプリスイッチボタンの作りが
雑です。また、エンブレムがよく見ると曲がっていたり。

やはり本物を使いたいものです。
ちなみにLogicoolマウスはドライバが色まで判断している模様。
リテール品のLogicoolマウスを接続しているPCには
MouseWareがインストールされているのですがすべてコントロールパネルで
表示されるマウスの写真が使っているものと全く同じです。
すごいなぁと感心。

近々Logicoolマウスのレビューでも立てようかと思っています。

・加湿器とアイロン

楽天市場で注文した加湿器とアイロンが近日到着予定。
なかなか速い対応でした。
また、Amazon.co.jpで注文した音楽CDとゲームソフトは
本日到着。
最近のネットショッピングは楽になったものです。

・BUFFALO WirelessLAN WLI-PCM-S11G

安かったので購入。でも結果的にL11Gより高くなってしまいました(ぉ
このS11G、いろいろ問題があったのですが
・Intersil Prism3チップセット採用
(Prismは結構使っていますので大丈夫かと。)
・AirNavigatorの最新版が家にあること
(今まで無線LANカードのドライバをいろいろ入れましたがAirNavigatorが
一番楽です。)
・クライアントマネージャーが使える
(接続先がAirStationなので設定が楽。)
と言った感じで試してみようと思ったので。

LaVie Sで使用してみたicomの無線LANカードが調子悪いので
これに交換する予定です。

・風邪

若干悪化気味。ううむ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 29, 2004 10:26:00 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: