PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 31, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どうも朝から眠いような日。

・LaVie S今度は北海道へ

日記で騒いでいたLaVie Sの熱対策のハードウェア改修のためにNECあんしん
サービス便を依頼し本日集荷に来ました。
とりあえず修理メモと保証書、バックアップCD/FDを添付しました。
いつものおじさんが取りに来ていつものノリで梱包して持っていきました。
「やっぱりまただったね!」と嬉しそうに言っていましたけど。
やはりノートはなかなか直らないそうです。
まぁ前回とは違う機種とは知らないみたいですが。


すぐに付けなおしましたが。

今回の修理は山形ではなく、北海道行きになったようです。
さぞかし大変でしょうな。

とりあえずCPUを元に戻して出しましたが、帰ってきたらまた
CPUを換装しなくてはなりません。面倒です。

・BUFFALO WLI-PCM-L11G+表面ラベル

先日以前購入したコクヨのプリンタ印刷用FDラベルを発見し、
しかも家にあるジャストホーム3のラベルマイティHomeが
このラベル用紙に対応していることを知って早速活用を始めました。

と言っても今更FDのラベルなんて早々使わないので他の
用途に使ってみようと思いました。


BUFFALOのWLI-PCM-L11Gです。サイズ的にもよさげ。
なんとかBUFFALOのサイトから落としてきた製品写真から
ラベルデザインを作成しラベルマイティから印刷できました。

完成して貼り付けてみたのが下の左側。

やはり製品版のようでかっこいいです。近くで見ると色むらなど


とりあえず自己満足の領域かな。なくても不便しないので。

・BUFFALO WLI-CB-B11

DynaBook SS Portege6000に無線LANを付けたいのですが
なぜかL11GPのバルクでも2000円を軽く超えてしまいます。
また、S11Gは東芝のCardBusコントローラと相性が悪く動作しないとのこと。

仕方なく検討したのがWLI-CB-B11。AirNavigatorが使えて
Wi-Fi取得済みはこれくらいしかありません。

気がかりなのは省電力機能に対応しないとHPに記載されている点と
チップが蟹製だと言うこと。まぁ人柱的に試してみようかなと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 31, 2004 11:34:37 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: