PR
Free Space
Comments
Freepage List

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・

映ったぁ!!!!!
(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
ACアダプタは適当に入手すればいいし、RGBケーブルは前のジャンクIBM液晶を
売り払ったので余っていましたし。5000円以下でこんなに状態がいい液晶はそうありませんよ。
映りも写真の通りかなり綺麗。ドット抜けもなくパネルも傷無し。
筐体に黄ばみもなく、まさに極上品でした。
まぁ一つ言うならパネルが15型の上位機に採用されているMVA方式ではないので
視野角が若干狭く発色も普通の液晶クラスになっていることくらいです。
スーパーファイン風液晶フィルターを今度付けるので無問題ですが。
この調子でジャンク液晶ディスプレイを購入してCRTレスを目指します。
・Optiplex GX100+Optiplex GX1
一昨年夏に秋葉に行ったときにじゃんぱら二号店の並びの中古PCショップ
でこの機種が山積みになっているのを見たことがあります。
あれからいろいろ調べたのですが、やはりあのコンパクトサイズには
惹かれるので購入したいと思い始めました。
ただ、GX100の初期ロットマザーはCoppermineに対応できないので
選ぶときは慎重にする必要があります。はじめからCoppermineが乗っている
機種を買えばいいのですがまだまだいい値段です。というわけで
ちょっと頭を捻ったら、GX1を購入すればいいのではないのかという考えに。
Optiplexは大半がマザー形状で互換性があり、スモールフォームファクタから
ミニタワーフォームファクタまでライザーの変更で対応できるようになっています。
そこで、安めのPII搭載GX1(たぶんロープロファイルフォームファクタ)を購入し、
Coppermine非対応マザー搭載のGX100にマザーを移し替えれば拡張性が広がりそうです。
幸いPL-iP3/Tも余っているので鱈化も可能。PCIが二本あいているので
片方にRadeon9200SE、もう片方にUSB2.0を刺して拡張予定。
スリムドライブは安物のQSI製スリムコンボを取り付けてバックアップに備えます。
余ったGX100マザーとGX1ロープロファイルフォームファクタケースは
組み合わせて適当に売り払えば完了w
恐ろしいほど計画が出来上がっています。
今考えてみると毎年パソコンを買っているので(核爆
今年の初PCはOptiplexになりそうです。