PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


April 1, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
朝から搬入に一苦労。あまり重くはないんですが
割れやすいって聞いていたので・・・。

・ぷらずまてれび


やはり時代の波というものでテレビを買ってしまいますた。
居間を差し置いてぷらずま!SONYたんですw
(ピンぼけ写真スマソ。)
設置に骨を折りまくりました。EPGに接続するのに
いろいろネットワーク接続を弄りました。疲れた~。

これからじっくり試用してみます。。。

まぁ電気代の面では液晶より劣りますが綺麗さではぷらずまですね。

↑まぁ上は四月バカネタですがwww

・SHARP Mebius PC-MJ710Rと不安定なMe


友人が「不安定なので診てほしい」とノートPCを持ってきたので
早速診断。物はWindowsMeプリインストールのMebius。

起動させてみると、友人もリソース確保にいろいろ尽くしたようで
常駐は3つ、デスクトップアイコンも少々で壁紙無しでした。
立ち上がりも速いのですがなぜかIEが一発で起動できません。
Ad-awareを起動させるとIEが立ち上がったり、まるでブラクラを
踏んだかのようにIEの窓が10~20個出てきたり。

まずはAdwareの削除から。大半が正常に削除できません。
次にAd-awareで検索。300個近くのオブジェクトが検索されました。危ないPCです。

検索されたオブジェクトを隔離して削除。
レジストリのRun項目からAdware関連のキーを削除し、デスクトップアイコンや
スタートメニュー、Program Filesなどから関連する物を削除。
テンポラリも削除し、起動しないWMP7をWMP9にアップグレード
したり、Adobe Reader6.01をインストールしたりで環境の構築を行いました。


何をするにも待たされる始末。PentiumIII 700MHzなのにこの有様です。
IEはまともに開けないし開いてもAdwareに変更されたであろう
海外のHPがホームに。ポップアップも無数に開くしすごい状態でした。

しかし、対策実施後は嘘のようにさくさく。Windows2000マシンを
使っているのかと思うくらい軽いです。Googleツールバーをインストールして
ポップアップ制御したのと、ホームを日本のポータルサイトに戻したためIEもかなり軽快です。

あとはメールソフトのアカウント設定を直してウイルススキャンが
スタートアップに入るように設定して完了。

当の本人も満足のご様子でした。

・HGテープでS-VHS ETで3倍

昨日の映画「黄泉がえり」は録画する側として大変苦労しました。
CMカットもできないし、アンテナにつながっているデッキは他
みなVHS機なので。一台でこなすことになり、結局タイトル通りの
設定で録画する羽目になりました。

朝再生してみるとかなりノイジー。S-VHS ETはHGテープで「標準」
録画する物だと痛感。まぁ内容はちゃんと分かったのでよかったです。

もしかすると「静電ノイズ」ということでシリンダごとヘッドを交換すれば
直るのかもしれませんが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 1, 2004 08:36:12 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: