PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 3, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どうも各所で ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
使いまくってる気がしなくもない管理人です。

とりあえず毎日あくせくしている気がするので
今日は( ´ー`)マターリ いきませう。

・届かないVisual Studio .NET

昨日Sofmap.comから 「発送しますた」 のメールが届き、
今日朝伝票番号から荷物の居場所を確認したところ、
「詳細表示:2004年07月03日 xxx店から配達に出発しました。」


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! な気分で待っていましたが
一向に来る気配なし。午後指定だったのでもしやとは思っていましたが
予想も外れ22時を過ぎた現在でも到着していません。
というより、こんな遅くに持ってきたら迷惑なので(・∀・)カエレ!
と言いたくなります。

毎回時間帯指定を無視するS川K便、改めて
「逝って良し!」

・HDDの断片化

どうもLaVie Cの調子が鈍く、ウィンドウを元のサイズに戻すのも
一呼吸待ってしまうようになってきたのでデフラグをかけることに。

面倒だったので効率が良さそうなNorton SpeedDiskを使ったのですが

やっぱ断片化してるよ・・・○| ̄|_

SpeedDiskを使ってもかなり時間がかかるので、

一時間程度で終了。

現在動作も元通り軽くなり快適になっています。
おまけでFMV-PROのデフラグもあらかじめしましたが、
余命短いDTLAを最低音響設定で使用しているので全然速くなりませんでした。

・LaVie Cのキートップ



剥げてきたので思い切ってキーボードユニットごと新品同様に
交換したのですが、またもやAキーの表記が怪しくなってきました。
てかりとともにAの表記の半分のコーティングが剥げているように見えます。
(そりゃ母音のAはかなりの頻度で使用しますけど・・・。)

某所でキートップのみ購入できるらしい話を耳にしているので、
Aキーの表記がはがれたら注文してみます。

・秋葉に行ったら買うもの

Excelで所持金などを当てはめながら購入品の吟味をしていました。
夏休みになったら秋葉に赴くので。

とりあえず暫定的に購入すべきものが決定し、
・3.5インチ80GB HDD 7200rpm 流体軸受け(Seagate/HGST)各1台ずつ計2台
・2.5インチ40GB HDD 5400rpm 流体軸受け(Seagate)
・DVDスーパーマルチドライブ HLDS GSA-4081B
といったところになりました。適宜ゲーマーズで買い物したり(ぉ
168ピンSDRAMを購入したりする予定。

これで、

・FMV-PRO 70S:30GB HDD+6.4GB HDD→80GB HDD
DVD-ROM+CD-RW→DVD-ROM+DVD±RW/RAM+CD-RW
24xCD-RW→48xCD-RW
・FMV-DESKPOWER SVI265:13.6GB HDD+13.02GB HDD→80GB HDD+13.02GB HDD
・ThinkPad 390X:20GB HDD→40GB HDD
・FMV-DESKPOWER ME/355:None HDD→30GB HDD
None MEM:128MB SDRAM
・DELL Optiplex GX1:None HDD→6.4GB HDD
None CD-ROM:24xCD-ROM
None MEM:128MB SDRAM
・IBM Aptiva 2255-11J:24xCD-ROM→24xCD-RW

となる予定。一気に二台のデスクトップ機が復活します。
また、どうせなので部屋のSVI265に繋いでいるSONYの
17インチトリニトロンディスプレイCPD-17ES2も、
FDトリニトロン管採用でUXGA表示対応のCPD-E220に買い換えようかと。
テレビとか動画ソースを見るのはまだまだCRTの方が綺麗ですからねぇ。

期待度抜群の今回の秋葉。抜かりなく用意していきたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 3, 2004 10:23:14 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: