PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 24, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は一段と疲労困憊です。

・秋葉行き2004

予定通り今日も毎年恒例の秋葉への買い出しへ行きました。
天気もかなり快晴で絶好の買い物日和・・・ だけど暑い○| ̄|_
飲み物も昼食で一回、帰りの特急で一回摂っただけです。
(帰りの方はまるで「走れメロス」の一シーンのように疲労が一気に回復。)

そして今回の戦利品はこれ。

手前のぁゃιぃ商品群は無視してください○| ̄|_

・HLDS DVD SuperMulti GSA-4082B
(バルクで最安値でした。)

(TSUKUMO eX.で5台限り税込4980円。普通6680円するのでかなり特でした。)
・Seagate Barracuda 7200.7 ST380011A 80GB
(Successで学生証を見せると500円引きだったのでそれを利用。)
・Seagate Momentus ST94011A 40GB 2.5inch
(同じくSuccessで500円引きにて購入。)
・JVC CD-R 50discs 700MB
(あきばお~で安げなスピンドルとして購入。信頼度不明)
・All-Ways DVD-R 8x 10pack
(同じくあきばお~で購入。RiTEK製らしい)
・Princeton miniSD USBカードリーダ PRD-MNSD
(同上。安げでコンパクトで506iCとの画像やりとり用に。)


行ったので楽々でした。
某ジャンクルートを歩いてたら絵売りアンらしきものをハケーンしましたが(w
1500円のCeleron省スペースデスクトップがありましたが持ち帰り大変なので
止めました。
(まぁ友人のためにPIII-866MHzデスクトップは確保済みですが。)

電池無くなるの早すぎ○| ̄|_
miniSDにSXGAサイズで30枚近く撮ったのがまずかったのでしょうかねぇ。
画質的にはやばいほど携帯カメラじゃないです。デジカメでした。
後ほど写真付きで載せますのでお待ちを。

・で、Deskstar 7K250

安売りで安価に入手することが出来たHDS722580VLAT20ですが、
早速部屋のSVI265改に搭載。しかし、袋を開けてみると恐れていたことが・・・


やっぱり指紋付いとる・・・(つд`;)
開封したときは左右をつまんで出したはずなので、この指紋は明らかにおかしいです。

まぁ面倒なので気にしないでそのまま搭載。

組み上げて電源ON・・・ し~ん。

おかしいなぁともう一度確認しつつやってもだめ。
マザーを差しなおしたり電源の接触を見たりHDDの部分を確認したりしましたが
だめ。電源ボタンを押しながらコンセントを接続するとやっと起動しました。

・・・ピーピーピー。
「標準設定値が読み込まれました。」
時刻が朝の7時・・・ CMOSバッテリー逝去!○| ̄|_

気を取り直してBIOSを設定し直し、起動。
TrueImageで環境を復元しようとしたらCD-Rに焼かれている状態だと
パーティーションのサイズ変更が出来ない様子。仕方なくパーティーション
を切ってからD:の部分にCD-Rの中身をすべてコピーして復元実行。


数十分で環境構築完了。めでたしめでたし。
そして、まだ猫は鳴いていないようです(w

・そしてThinkPad

じゃんぱらでThinkPadで使っていたHDDを売ろうとしたら
「動作確認できませんでした」と戻ってきました。嫌な予感。

もしやと帰ってきてから確認。

パスワード戻ってやらぁ(泣

いろいろ弄っていたらついに起動もしなくなりました。
パスワードプロンプトで停止してしまいます。

・・・おとなしくシスボ買ってHDDごと交換しようかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 25, 2004 06:37:09 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: