PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


August 20, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夏休みももう数日。という割には
結構ネタが豊富な一日ですた。

・PlayStation2買い換え


数ヶ月前にSCEに修理に出して一応普通に使えていたPS2ですが、
最近になりまた調子が悪くなり、「MONSTER HUNTER」や「太鼓の達人」
などしか受け付けなくなったと思ったら数日で完全停止。
某タイマー発動か?
むなしく残るエラーメッセージ○| ̄|_

弟たちはついにブチ切れて 「買い換えだ!!!」 という話が。

弟が友人から入手したらしく、 「絶対SCPH-50000で!!!」 と指名買い。


そして昨日Sofmap.comで注文。SCPH-50000NB。
ミッドナイトブラックという変な色(!)で、微スケルトンになっています。
(弟談、「今までの色で良かったのに!!」だそうで。)
ファンの改良など、今までのSCPH-30000よりは耐久性いいかなぁと。

ついでにネトゲ用にLogicoolのUSBキーボード、iK-20も購入。

これは前言ったとおり。もしかすると明日同時に届くかも。

ぶっ壊れた前機種も某所で売りに出したら5000円強で売れたし、
GポイントとSofmapのルピーポイント両方付いたし、
なんとも(゚д゚)ウマーな買い物ですた。



最近はもっぱらA5403CAに入っている16MB miniSDカードですが、
そろそろ戻そうとまずminiSDカードの中身をA5403CAのデータフォルダに
移動してからminiSDをPCに接続。そしてPrivateフォルダ内の「AU_INOUT」
フォルダと「AU」フォルダを削除して取り外し、P506iCのスロットに挿入。

・・・ここまでの作業で今まではちゃんと認識できていました。


あれぇ~miniSDのアイコンにペケがついてるよっ!(藁


差し抜きすると普通のアイコンになったので、データフォルダから
閲覧を試みるとこんな冷たいメッセージ。

○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
さっきまでA5403CAで読めてたろ!!!

PCに戻しても読めますし、A5403CAでも認識しています。
しかし、P506iCでは相変わらずエラー。フォーマットしようにも
「このminiSDカードは使用できません」みたいなメッセージが出てフォーマットできないし。

いろいろフォルダ階層など調査しつつP506iCに何度か戻しますが、
やはりエラーが出るので思い切ってA5403CAで初期化。
ロックナンバーを入れるとフォーマットが始まり、一瞬で終了。

試しにP506iCに入れて、miniSDの中身を覗くと・・・。
「Please wait」・・・ 読めた!!!
もちろん中身が空なのでフォルダが読めただけですが。

幸いPCでバックアップを取ってあるのでそれを書き戻し、またP506iCへ。

ぉぃぉぃ、このヘタレminiSDor本体め!!!
フォーマットしてから入れ直すも、またエラー。

もうだめかと思いました。正直DSに持ち込む覚悟はしていましたし。
だめ元で無理矢理スロットを清掃したり、miniSDカードの接点も
綺麗にしたり。
あまり効果ありませんでしたけど。

「ゆっくり差したらどうだろう?」とふと思いつき、実行。
miniSDカードが 読めました。
もしやと思い、またPCに差し直してバックアップを書き戻し、P506iCに
ゆっくり挿入すると・・・ 読めた(゚д゚)ウマー!!!
それから何度か出し入れしていますが問題なく読めるように。

ホント、こんな症状は二度と体験したくないものです。

・NEC LaVie U


親のノートPCをそろそろ買い換えようかなぁと矛先がここに。
AMD K6-2を久々に弄れるかなぁと言う感じです。

改造も結構簡単みたいですので、
CPU:AMD K6-2+ 550MHz
MEM:256MB(128MBx2)
HDD:30GB(SAMSUNG SpinPointM MP0302H)
CDD:24xCD-RW
OS:Windows2000 Professional
という感じに強化予定。

親孝行と言うよりはただK6-2をまた使ってみたいという話だったり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 20, 2004 10:46:52 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: