PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


September 6, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はいろいろ忙しい一日でした。

で日記を執筆中。
久々のCRT+フルサイズキーボードでの文章作成は慣れないもんですなw

・駄メ○コ外付けHDDやばげ


去年冬に学校帰りの電器店で購入した外付けHDDですが、もうやばげに
なってきました。症状ですが、
■PC連動AUTO電源機能が最近働かない
■XPのイベントログにSBP2ポートのエラーと障害が発生する可能性がある

(停電した日とかではなく)
■Norton UnErase Protectionが外付けHDDのログ修復時に落ちた
という些細なものです。データの読み書きはちゃんと行われているようですが、
いかんせんエラーが出るHDDは怖くて使えません。
リンクのjrmoldさんのHPに同じシリーズのHDDの電源部アボーンの写真が
掲載されていたので余計に(ww

とりあえず30GB強のデータをそのままコピーできる場所がないので、
Acronis TrueImage Personalで外付けHDD全体のイメージを作成して
DVD-Rに焼くことにしました。で、現在イメージ作成中で5時間かかるそうです○| ̄|_

終わったら適当に元箱に詰めて明日電器店にドック入り予定。

・Panasonic純正S映像ケーブル



ケーブルを利用してごまかしている場所が出てきたのでやっと買いました。
これ、破格で2個で 1K円以下 (w
異常にお買い得感が強いです。普通純正ケーブルはもっとするはずなので。
もちろんOFCでS映像部は75Ω同軸ケーブルを採用しています。


を接続する部分にこれを使ってみました。

結果、
■微妙に映像の輪郭の滲みが減った?
■金メッキになったので高級っぽく見える
というような利点がありました。今まで使っていたのが安物の金メッキもない
S映像ケーブルだったので、結構違いがありそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 6, 2004 09:44:40 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: