PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


September 9, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そろそろ週末でいろいろ疲れも溜まる今日この頃。
眠気も多めで苦労しまくってます○| ̄|_

・外付けHDDドック入り

箱に詰めて持っていくとかさばる上にHDD自体重くて、学校に持ち込むのも
苦労しましたがそれを壊れないように置いておくのも神経を使いました(汗
いざ帰り際となり電器店に持ち込み、晴れてドック入り。
保証期間内でしかもポイントカードを通して買ったので楽々に受付できました。
2~3週間かかるそうですが、元箱には7日以内に修理完了するとの
内容が記載されていました。



・Panasonic NV-SB660到着&修理完了


今日到着。本当は昨日到着するはずだったのですが(w
症状としては
■映像にノイズが入ってテープに傷が付く
とのことで1K円でした。SUPERDRIVE採用機で同じような症状の
デッキを一台直したので、それと同じようにテンションアーム+αかなぁと。
というよりテンションアームについているテンションバンドが経たってると
再生もままなりませんし、傷の件はキャプスタンローラーが経たっている
とテープ端に傷が付いて再生に支障が出ることは確認済み。

しかし今回の機体は全然つまらない故障でした。
キャプスタンモーターの軸になにかこびりついてました○| ̄|_
テープが走行する場所ですし、見るからにヤスリのようになって


根気よくエタノールで落とし、ピカピカに磨き上げました(w

メカの動作も問題ないようなのでそのままテスト再生。
予想通り綺麗に映りました。以前のHS10よりも綺麗なようで。
おまけに外部入力までHS10より綺麗になったと弟談。
ここに設置するのは勿体ないヨカーン。そのうちUV/BS分波器を入れて

これでSB770/SB660/SX550全部揃いました○| ̄|_

・八木アンテナの分配器


以前から気になっていた居間のPCまでのアンテナ配線に存在する
あまり良くない分配器をやっと取り替えられることになりました。
今回八木アンテナの3分配器になり、BSデジタル/CS110度放送に対応できる
2150MHzまでの周波数に対応するようになりました。

交換してみた結果、
■BSデジタルチューナーの受信レベルが上がったような
■居間のテレビの映りが少し良くなったような
■有名メーカー製で安心感が
という感じになりました。今までBSデジタルは結構雨の日シビアな
受信状況だったのでこれで改善するとよさげ。

・はにはにHDTV DivX化

月は東に日は西に(通称はにはに)をPCで録画したのですが、このままだと
数GB使ってしまい効率が悪いのでDivXに圧縮し直しました。
ついでにHDTV放送だったので解像度もHDTV風(640x360)にして圧縮。
(実は720x480で圧縮した方が良かった?)

結果6GBが80MB程度に激落ち。LAN経由で再生しても全く問題がありません。

画質的にもよさーげ。ついでにWind -a breath of heart-にも同じ事を
しておきました。元々映像がデジタル臭いのでPCで見るとちょうどいい感じ(ぉ

しかし一カ所失敗。
■サウンドミキサーでWaveがONになっていたためか、番組途中で
MSN Messengerの新着メッセージ通知音が入ってしまっています○| ̄|_
ちゃんとWaveは切ってから寝ましょう(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 9, 2004 11:28:11 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: