鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
October 23, 2004
80GB HDDなど数品目到着
(3)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
今日は18時頃に地震があったりで夜はテレビが
唯一の楽しみ
さくらたんの放送も休止だし
つまらないと言えばつまらない日。
とぐだぐだ言って申し訳ないのですが、被災地の方々の無事をお祈りし、
被害に遭われた方に対しては深くお見舞い申し上げます。
昨日地震雲らしき物を帰りの電車の車窓から見ていたので「もしや」とは思っていましたが。
・テレビターミナル交換
BS放送の受信レベル改善に努めるためにノイズ等入りそうな部分を
同軸ケーブル直づけタイプでとても減衰率高そうです。
現に今後の地デジではこういうねじ締めタイプの器具はタブーになるそうですし。
で、松下電工の型落ちテレビターミナルを格安で入手したので交換しました。
2150MHzまで対応しているのでとりあえずBS/110°CS/地上波デジタルは
見られるようになるかと。
施工中に思ったのが、
■屋内配線側コネクタの角度ありすぎ!
(お陰で同じコンセントボックス内セパレータがバキバキっと・・・。
取っ払えば楽なのでしょうが、隣が普通の100Vコンセントで内線規定に触れるので
止めておきました。)
■家の屋内配線は5C-2Vだ
何とか取り付け完了し、放送が受信できることを確認し一段落。
今まで付いていたターミナルの仕様を探してみると衝撃の新事実が。
最高周波数が700MHz程度!○| ̄|_
このままじゃ110°CS放送はおろかBSデジタルすら映らなかったようで。
居間のテレビターミナルを含め、交換しておいて正解でした。
・TSUKUMOからのお届け物
やはり届きましたよ。丁度余震があった数分後(w
とりあえず個々の商品の記事は下に。
・Aptiva E Series HDD換装
のろのろでしかも容量ぎりぎりのAptiva E Seriesに搭載していた
富士通製6.4GB HDDに見切りを付けて購入したHGSTの80GB HDD。
HDS728080PLAT20で、7200rpm流体軸受けタイプです。
価格破壊的120GB HDDが売れていた頃と同じような白箱入りですた。
以前タイムセールで4980円の7K250を買ったときはエアキャップだけだったのに。
箱から出して3M Moisture Bagを開封(w
7K250にあったプラッタ上部の出っ張りが無くなっています。
より普通のHDDに見えるようになりました。というより7K250の
前方後円墳が異様に見えただけで。
早速換装。Aptivaはほとんど自作で熟知しているため楽々。
ただ、換装途中でCPU周りに不審な雰囲気を感じました。
手前のコンデンサ、モコーリしてませんか?○| ̄|_
そのうち取り替えないといけないようです。
6.3Vのやつでした。
気を取り直して組み立て、TrueImageでイメージを復元してWindows2000も復活。
・・・やはり起動が爆速になってました(w
今まで5分くらい待っていたのが1分以下と言ったところ。
ベンチマークも参考までに取っておきました。
■換装前
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 751.43MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard S3 Graphics ProSavage + utilities
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 179,696 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/10/16 11:21
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
FUJITSU MPC3064AT
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST CD-RW GCE-8240B
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
10211 33266 39081 12232 11510 18532 14
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
13529 2580 4237 50 8806 8679 2864 2908 C:\100MB
■換装後
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 751.43MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard S3 Graphics ProSavage + utilities
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 179,696 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/10/23 21:52
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HDS728080PLAT20
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST CD-RW GCE-8240B
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24035 33265 39078 11772 13258 18928 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
17960 2585 4310 68 57431 41541 16176 16331 C:\100MB
概ね全体で従来比2倍くらいにパワーアップしました。
しかし、HDDのパワーアップはもの凄いことになっています。
従来比6倍くらいになっていますが、何か?
しかし、Windows2000のデバイスマネージャ、UltraDMAモードの速度の詳細が
表示されないので不便。Intel81x以降チップセット搭載機なら
IAAを入れればそこで確認できますが、VIAのKL133チップセットにはそんなもんないです。
結局のところベンチ結果を見れば一目瞭然ですが。
UltraATA/66くらいで動いていると言うことにしておきます。
・Logicool Notebook Optical Mouse Plus
DynaBook SSに普通のレギュラーマウスは大きいのでモバイル用マウスを買いました。
もちろんLogicool信者なので(藁)Logicoolのものです。
ケーブルを巻いて収納でき、しかもマウスウェアインストールで800dpi
マウスとして使うことが出来ます。
また、細かいところですがUSBコネクタもなんかいい感じのデザインです。
小さいので心配していましたが、ELECOMのものよりは持ちやすく操作しやすいです。
800dpiなのでさくらたんマウスパッドでも普通に動きます。
400dpiだとカーソルが暴走してすっ飛んでいくので(爆
他社に比べ高目ですが、それに見合った価値は十分にあるかと思います。
・カートリッジ入りDVD-RAM for VIDEO 120分
以下略(ぉ
RD-XS31で裸RAMよりは認識が速いようです。
一枚しかないので何を入れようか迷うところですが。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated October 23, 2004 11:48:47 PM
コメント(3)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: