PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 12, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

長かったようで短かったようで長かったようでみj(ry

学校が始まると自由奔放に部屋の機材を弄ってられないので
hageしく徒然と(爆

・さらに悪化の一途を辿るAptiva E Seriesの様態

昨日からメモリ周りが辛気くさいと騒いでいたAptivaですが、
ふと朝立ち上げてみました。すると、
IBMロゴ→Intel BootAgent→Windows2000ロゴ→ブルースクリーン↓
↑←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
という繰り返し。エラーになるのはntoskrnlだったりhalだったりいろいろ。
やっと立ち上がったかと思ってAIRを起動させるとブルースクリーンになって落ちたり、
DivX圧縮で他のPCに保存してある動画をLAN経由で再生させて数分で再起動とか
かなり不安定。挙げ句の果てにチェックディスクが走るほど。

もうこの呪われた(というか壊れた)128MB SDRAMは廃棄して新しい
128MB SDRAMでも入れることにします。PC100なので安価に買えそうですし。
キーボードをコンパクトなのに変えたばっかりなのに使えなくなって
正直(´・ω・`)ショボーン

・やっぱり広視野角液晶ディスプレイ

居間のFMV-PRO改の液晶ディスプレイを買い換えてからPC紹介の
画像を張り替えてなかったので改めて撮影し直したのですが、

やっぱり上から見ても綺麗>日立S-IPS液晶パネル

写真撮影ついでにキーボード周りを漁ってたら未使用DVD-Rが出てきたり
いろいろハケーン。RADEON 9100のRGBポートが余っているのでデュアルディスプレイを
試してみたいです。液晶ディスプレイも余ってますし。

・スマートなTV録画PC

最近TV録画をし始めた部屋のVALUESTAR Cですが、主に録画する番組が
深夜なので電源を付けっぱなしで寝ています。しかし、録画し終わっても
電源付きっぱなしはどうかと思い c.mosさん の「ShutDown」を使ってみました。
これは付属するvbsファイルから様々な電源状態に移行するショートカットが
作れるもの。XP標準のshutdown.exeではシャットダウンと再起動と
ログオフしか無いので、このソフトは便利です。

もちろん作成するのは休止のアイコン。「Hibernate」というアイコンが
デスクトップに出来ます。それをタスクスケジューラに登録し、
録画終了10分後あたりに設定。

あとは寝て次の日にどうなっているか確認するのですが、
上手く作動していませんでした○| ̄|_
よくタスクのプロパティを調べると、ショートカットに付いてるはずの
引数がいつの間にか消えており、引数を加えて再び試しましたが
今度は「I/Oポートからの命令で処理を中断しました」みたいな
メッセージがでて使えません。その後普通にシャットダウンしようとしたのですが
それもできず。どうやらDVD-RAMに書き込み失敗して、取り出すときに
いろいろ苦労していたためのようです。
一旦再起動してからセットしておけば良かったのですが、これはこれで
次回にお預け。

・部品注文

引っ越し前にいろいろと家電の修理をしておかないといけないので、
必要な部品類を下に書き出してみますた。
■Panasonic NV-SVB1 消耗品類
■Panasonic NV-SX550 消耗品類
■SHARP UX-W30CL 記録紙ホルダ・記録紙ホッパー
■SHARP TU-HD1 ルーフカバー・ネジ類・リモコン
■NEC VC500/1D 前面ふた
■NEC VL500/3D 前面ふた・PCIスロットの固定金具
↑下の2機種の部品は頼めるかどうか・・・。

かなり大規模な部品注文となりそうです(爆

・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン


最近の日記で型番ミスしまくりなことに気づきました○| ̄|_
特にVL500/3D、かなりVL550/3Dって書いてるし○| ̄|_

今からちと書き直しまくります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 7, 2011 10:30:13 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: