PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 17, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

特に倉等サントラなんて聞いてるとついつい寝てたりしますし。。。
疲れが出まくっていそうな悪寒。

・今日の教習

乗車が終わった後の教官の一言。
「i-ji-君、ちょっと時数オーバーするけど頑張ってね」
・・・○| ̄|_

余りにも遅いペースで、20数項目あるカリキュラムの半分も消化し切れておらず
挙げ句の果てに明後日仮免なんて到底無理だろうとは思っていましたが・・・。
実際に言われてみるとグサッ・・・K.O.ってな感じですた(ぉ

短期教習なのにあまり意味がないという罠。
こちらにいる間に免許取得できるのでしょうか・・・。

・友人が来た

久々に友人が家に来ました。PCの再セットアップで四苦八苦。
NECのLaVie Cの98SEプリインストール機なのですが、HDD交換ついでに
環境作り直すからとXPにアップグレードしたり苦労してました。
NECのPCは導入ガイドを当てないと付加機能や添付アプリが使えなくなるので、
プリインストールからOSアップグレードは面倒です。

そう言いつつ何とか終わったので良かったです。

・STOPエラーで起動しないLaVie S


三男の愛用しているNECのエンターテイメントノートPC、LaVie Sですが
最近Windows2000の立ち上がりが渋くなってきたそうな。

確かに、Windows2000の起動画面でプログレスバーが一杯になった後に
STOPエラーが発生して停止しています。見てみるとatapi.sysが
いつも原因のようで、HDDのファイルが破損しているのかと
OSのCDで起動してコンソールからチェックディスクとMBRの書き込み直しで
ようやく立ち上がる始末。これはHDDが逝ってるのか、他の部分が
逝ってるのか分かりません。HDDは標準の12GBでも同じ症状が出ており、
富士通の流体軸受け30GBに交換してあるのでHDDの可能性は低い気がします。
そうなるとメモリ、というわけで2つ入っている128MBメモリを抜き差ししてみて
いろいろテストしましたが、メモリの順序や枚数に関係なく
NECロゴが出なくなったり、OSがSTOPエラーで落ちたり、起動画面が
表示されなくなったりと不安定。

やっぱりメインボード辺りなのかなぁ、と消極的。
面倒なので当の本人は新しい機種に買い換えたいみたいですが、

こんなのとか、

こんなのを要求するので却下っぽい。もう少し現実考えてください○| ̄|_

そして四男もそろそろ12.1型TFT+Celeron 266MHzのPCは限界とか
のたまうので、新しいPCを仕入れないといけなくなってます。
予定では、

これか、

ここら辺で。やっぱりCPUは500MHz越えでビデオチップもATIとかの
3Dアクセラレーション機能付きじゃないと満足でき無さそうだし。
現に自分のノートPCはメインがMobile Celeron 800MHzでATI RAGE Mobility-M 8MB
搭載のLaVie CでサブはMobile Celeron 500MHzでATI RAGE Mobility-M 8MB
搭載のThinkPad A20mだし。どちらも某ゲーの発色が健康的な感じで
見やすいし(バックライトの劣化を除く)、やっぱりATI使っちゃうと
NeoMagicとかのビデオチップのノートは常用できません(ぉ

・・・こだわり過ぎなのかなぁ。
とりあえずA20mにコンボを入れればメインに近くなるのですが。

・当HPの明らかにねじ曲がった方向性

どことなく書きますが、niftyココログでもBlogを執筆しているのですが
ネタの割り振りが最近変わってきてます。というのも、

1.廃なネタの掲載度(2004年5月頃)
楽天  :■□□□□ 1/5
ココログ:■■■■□ 4/5

2.廃なネタの掲載度(2005年1月頃)
楽天  :■■■■□ 4/5
ココログ:■□□□□ 1/5

明らかにネタが入れ替わってきています○| ̄|_
いろいろあって読者層が分かってきてしまったので、暫定的かつ
段階的にネタの種類を入れ替えてきてましたから。
某氏曰く、「双方統合汁!」との事ですが、レンタルサーバー借りて
MovableTypeインストールして、記事一覧を移行して・・・と面倒ですし。
楽天の方がアクセス数多いのでこちらで続ける方向で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 7, 2011 11:14:07 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: