PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 5, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
おかげさまで今日は晴れて雪もほとんど融けました。
雪が降るのは一向に構わないのですが、その後の処理や
交通の妨げになるのはいただけないですね。

ちなみに今朝も少々降ってましたが、降り方が某Ka●onの
OPの一部みたいだったのはビビリました。

・今日の教習

今日はMAXで3時間路上教習だったのですが、最初の教官で
テンションが下がり、次の教官で何とか持ち直し、最後の
教官の時にはかなり良い感じで運転できました。そのお陰か

この調子で高速教習や山岳教習をしたいところです。

おまけで月曜日は学科1時間しかないので、9:00迎えで10:30
送りになってます。速いなぁ。

・FMV-BIBLOで遊びまくる


環境構築と各種設定という名目で現在四男から借り受けて
いるFMV-BIBLOですが、いろいろ遊びがいがあるマシンです。

中古購入ですがバッテリが使えますし、コンボ内蔵なので
DVDも再生できます。トリプルワイヤレス対応無線LANカード
も以前購入したのを使っていて、新しいドライバでXR機能
(eXtended Range)も有効になるのでさらにAtermで使いやすく
なりましたし。バッテリでDVD再生しながらインターネットに

揃ってたのでお買い得でした。

ただ、購入時はHDD不安定とのことで標準搭載の30GBの
代わりにVersaProから外した富士通の20GB(元ジャンク)
を搭載してリカバリしました。今のところ問題ありません。
30GBをVersaProに付けたらフォーマットは完了しないし


20GBでリカバリするとD:パーティーションが最高でも
5GBになってしまうので、HDD交換したいところ。

次男のNE6/65RではHGSTのTravelstar 5K80 40GBを使って
みましたが、次期モデルのTravelstar 5K100が出てる
のでそれも良いかなぁ、と。

他にも変わり種で寒損のSpinPoint Mも一部で人気
みたいだし、WDのScorpioも気になるし、今度の海門の
Momentus 5400.2も爆熱がどう解消されてるか気になるし
でいろいろ選択肢大杉。
とりあえずは40GBで5400rpm流体軸受けを検討します。

内蔵コンボは悪名高き(?)UJDA710なので、最近
たたき売りされているUJDA750に入れ替えておいた方が
後々楽かも知れません。Gで売ってるUJDA750はTP A20mの
ウルトラベイ2000に入れたらマスターで認識されたので、
多分このBIBLOに入れたらHDDとバッティングしそう。
ジャンパ弄り必須です。

当分の間はこのノートのネタが多くなりそう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 5, 2005 11:08:12 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: