PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 8, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
暇なふりして実は毎日忙しいものです。
今日は某店でほぼ衝動買いな「ミラクル☆ワンダーランド」
を聞きつつ日記執筆中。無駄金使いまくりで悔やんでも
今更仕方ないですよねぇ。

・今日の教習

今日は本免効果測定。第二段階学科の模擬テストってとこで。
いろいろあって朝から手を付けて無く、送迎が来るまで
諸事情で教本すらめくってなかったのでかなりやばかったです。
学校着いてから1時間は空いてたので、適当に問題集の
11問ハズレ=不合格○| ̄|_
イラスト問題は全て正解しましたが、文章でここまで外れると
悲惨です。もうこの時点で諦めてました。

で、実際のテストスタート。50分で終了。やっぱり自信は
なかったのですが、採点されて返ってくると・・・
92点!(90点以上合格)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
何だかなぁ。友人は勉強してたらしいのですが不合格。
不合格の人は合格するまで追試だし、それを考えると
ちょっと大声では言えない92点。う~ん。

帰りの送りで、いろいろ離れた場所を回ったため
結局家に着くのが最後になってしまったのですが、
教官がコーヒーおごってくれたのでなんか得でした。
というか普通の教習所でこんなサービスありますかね??



昨日遊びに来た友人がiPodの接続ケーブルを忘れてたので
今日取りに来ました。で、玄関先で異様なほどの長話。
PIXUSの機種選びとか太陽誘電メディアの話とか
SONYの今後とかauの機種ラインナップとか。
端から見れば「なんだあれ?」って位でした。

になってしまったわけで(汗
とりあえず話しネタはある程度仕入れてたので、
それも長話の原因になったのかもしれません。

ふと誘電のDVD-R for VIDEOメディアを貰ったのですが、
貰った誘電のDVD-R for VIDEOメディアと、手持ちの
SONYのDVD-R for VIDEOメディア(誘電OEM)を比較してみました。

右が誘電メディアで、左はSONYのメディア。レーベルの
印刷できる領域サイズが異なります。

次に記録面の比較。

前がSONYで後ろが誘電。 瓜二つ(w
流石OEMです。

無駄にこんな比較記事になってしまいましたが、余計に
DVD-Rメディア余りまくり。大杉かも。

・TH-28FP20のサービスモード

若干画面が歪んでいる気がしたので、TH-24AW1を持っていたとき
お世話になっていたサービスモードを起動してみることに。
コマンド入力すると出てくるのですが・・・。

何 じ ゃ こ り ゃ ~ ! ! !
意味不明です。前のTH-24AW1ではOPT調整とか日本語で
表示されてたので、結構楽だったのですが今回は英語。
しかも表記の意味不明。InterCATってなによ???
とりあえず内蔵のソフトのバージョンっぽいですが。

ヘタに弄って戻って来れなくなると怖いので一応放置。
そのうち出直してきます(ww

ちなみに調整しようとデジタル放送を見てたらこんなニュースが。

これはPen4っぽいですが、そのIntel日本法人が
独禁法に引っかかったようで。
リベートとかいろいろ言ってましたが、あれって
普通じゃないの?と思ってたのでちょっとびっくり。
これでAMDの勢力もそれなりに強くなるのかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 8, 2005 11:34:19 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: