鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
November 11, 2005
どういうわけでもなくネタ大洲な今日の(ry
カテゴリ:
カテゴリ未分類
今日もやたら長い日記となっております。ご了承くださひ(汗
ちなみに風邪の方ですが、どうやら我が生命力が勝利したようで(爆
朝起きたところ特に何もありませんでした。
去年の話だと、
■風邪をひく。数日間、風邪薬投与するも改善せず。ついに学校休業
↓
■病院に行く。薬を貰ってくる
↓
■何を思ったか即ブログ更新
■それを見た担任が家に電話を・・・
↓
■orz
というフローチャートが出来てましたが、何か?
明日は楽しんできますデスよヒーッヒヒッヒヒヒヒッヒ
・Intel Proset/Wireless 9.0.3が公開されています
米IntelサイトでIntel Pro/Wireless 2915ABG・2200BG用の
クライアントソフトとドライバである「Proset/Wireless 9.0.3」
が公開されています。
と言うわけでLaVie Jに入れてみましたが特に変わったところは
無いようです。今回はプロファイルが消えなかったのでよさげ。
しかし以前消えたホットスポット分が未だに復旧できていないのが難。
設定し直しが('A`)マンドクセな感じです。
・FMV-7000TXにもワイヤレスセット
設置場所が難なので、USB接続のLogicool MX300 Optical Mouseが
かなり使いづらいです。そろそろワイヤレスマウス+キーボードが
必要かもしれません。ただ、オンラインゲームをやる都合上、
特にMSのキーボード、なぜかIntelliType Softwareを入れると某
レーシングゲームで異様にキーリピートされまくって走行どころじゃ
なくなりますし。慎重に品定めしたいところです。
某所に書いていますが、音量調節キーは必須なのでそれが付いた
それなりにするものを購入予定。
・自動再起動テラウザス
最近勝手にアップデートインストールされて勝手に再起動されることが
多々あって嫌になります。トイレに行っている間に再起動しててドキュメント
保存し忘れてたとか、起動させてログオン画面で放置してたら勝手に再起動
かかってびっくりしたとか。MSN Messengerで会話していてうたた寝して、
気づいたころには上のバルーンが通知領域に出ていたこともありました。
以前の自動更新ではそんな凶行はなかったので、再起動のダイアログが出ようと
「後で再起動」を選んで結局2週間近く休止と復帰で使っていたことが
ありましたけどね。今回は通用しないようです。
・・・まぁ、ブラウザを6~8個立ち上げてOEとWMPもタスクバーにあるような
状況だと再起動がおっくうになるのかも。最近はPictBearやTeraPad、FinePix Viewer
やFFFTPなどもうっかり起動しっぱなしになっていたりでパフォーマンス低下注意報。
・TU-HD100、結局症状は直らないのか・・・○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
昨晩録画した「ローゼンメイデン トロイメント」をチェックしようと見るナビを押すと、
RDのサムネイルの中央に変な青い窓が映ってますよ(爆
まさかと思って見てみるとドンぴしゃ。また「データを受信できません」エラーが。
このために#に数週間検査入院させて基板交換になったのに・・・('A`)
ちゃんと1分間前予約にセットしていて、実行結果も正常なのですが
実際はあるはずのないデータを受信しようとして失敗してます。EPGで
データ放送は無い表示でしたし。
ちなみにこれまでのTU-HD100の失態の数々ですが、
■これが私の御主人様 第3話「ロリコンで制服マニアで(自主規制」
■苺ましまろ 第6話「真夏日」
■ローゼンメイデン トロイメント 第2話「槐 Enju」
とまぁ見れば見るほど症状が同じ。というより同じチャンネルで同じ曜日で
同じ時間帯で同じエラーメッセージですからねぇ・・・。
修理に出した後は、チューナーより他の部分がぁゃιぃのではないかと
思っていたので他なのでしょう。ちなみに1番目と2番目は受信していた
場所が違いますし、どれも天候はそんなに悪くありませんでした。
むしろ天候が悪ければブロックノイズで見られなくなりますし、前の
時間帯にWOWOWで放送している「SHUFFLE!」にも影響が出るはずです。
1番目と2番目では接続している機器の台数も異なりますし、BSコンバータ
電源の供給設定も1番目はチューナーから供給していましたが、2番目は
ブースターから供給しています。2番目と3番目ではTU-HD100の基板が
交換されていますし、配線経路のデジタル放送未対応分配器が日本アンテナの
デジタル対応品になっています。
・・・ここで共通しているのはアンテナ。新品購入なのにぁゃιぃです。
レベル的には出てますし、実際アナログ放送も普通に受信できています。
デジタル放送もいい時でレベル60近く出ますし、ベランダで最高レベル
が出る位置に設置しているので特に問題ないように見えますが、
地域が異なっても使ったアンテナが同じなのでこの問題が発生している
ような希ガス。適当な物に変えてみて、様子を見るしかないですね。
たまにしか出ない症状ですし。
こういうのが一番悩ましいんですよねぇ・・・。
・月は東に日は西に~Operation Sanctuary~、フレッツスクエアで配信開始
フレッツスクエアで灼眼のシャナのポスター応募でリクエストしまくった番組の中に
はにはにがありましたが、見事に配信スタートしていました。なんだかなぁ。
とりあえず3Mbps配信もされているので、マシンスペックがそれなりにあれば結構
綺麗に配信が見られるようです。しかし諸般の都合でLaVie Cで見ていたので
1Mbpsでいつも通り。画質は自分でBSDをDivXエンコードした物より多少劣る感じ。
毎週月曜日に3話ずつ更新されるようで、今週は1話~3話が配信されています。
最近の灼眼のシャナといい、To Heart~Remember my memories~といい、
D.C.~ダカーポ~といい、フレッツスクエアはもはや
萌えアニメ無料配信サイト
と言っても過言ではないくらいになってきました。アニメ見るならフレッツ、
なんて販促も成り立ちそうで怖い今日この頃。
どうせなら「かみちゅ!」とかをWMV HD配信して欲しいなぁと思ってみました。
・幕のfor VIDEOなDVD-Rに焼いてみた
maxellのDVD-Rを一枚友人から貰ったのは既知の話題ですが、
ちょうどDVD MovieWriter3でDVD-RWからイメージを保存しまくっていたので
そのうちの1本を焼いてみました。焼きドライブはLGのGSA-4082B。
考えてみれば、去年ドライブをバルク購入して全然焼いていませんでしたね。
DVD MovieWriter3で「イメージから書き込む」を選択し、保存していた
イメージを選択してドライブにブランクDVD-Rを入れて「書き込みの開始」を
クリック。焼き動作スタート。
今更ですが、GSA-4082Bって8xDVD-R焼きだったんですね・・・。すっかり
忘れていました。数分後に完成し、特に問題なく焼けてました。
急ぎの用事ならGSA-4160Bとかで16x焼きをしますが、8x焼きも
まだまだ捨てたもんじゃないと思いましたよ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated March 29, 2020 09:04:52 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: