PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 28, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
やっぱり平日のネタのなさにはつくづくため息が出ます。。。
ニュースによると明日は 暴風 のようです。アンテナが飛ばないよう
に祈っておきませう(w

そんなスカパー!の利用料金が引き落とされた今日の徒然。

・今日のToDo

■完了
□セブンイレブンでカレンダー代の支払い

レジの液晶に「ブロッコリー」と表示されてました。

□でんえもん715LCの給紙カセット注文
□ドナドナ機材の梱包

■未完了
□ドナドナ機材の発送(期限:明日)

・Lモードを試してみた

リビングのファックスをでんえもん715LCに買い換えたので、早速
付加機能のLモードを試してみました。・・・がっ、いつまで経っても
繋がりません○| ̄|_
何度も繰り返しているとたまに接続に必要な情報のダウンロードが
完了した旨の表示が出ますが、やはりそれ以上は進みません。

おかしいなぁと接続を確認してみると、 ぁゃιぃ箇所ハケーン
そう、ADSLスプリッタのTEL側ポートに2分配器を取り付けて

VoIPアダプタに接続された電話でオフフックしただけでファックスの
液晶に「外線使用中」と表示出てなぁと。もしやとVoIPアダプタへの
接続を外すといとも簡単に繋がりました。だめぽ。
いっそ自動切り替え機能付きの分配器に入れ替えるべきなのかも。
で、部屋のファックスでLモードが使えないのも同じ理由かもしれません。


Flash未対応なiモード端末。絵文字なんかもほぼ同じような感じです。
アナログモデム接続とは思えないほどブラウジングがサクサクで、
ちゃんと最適化されてるんだなぁと思いました。Phone to機能も健在で、
Lモードのサインアップも途中からオペレーター経由で行わないと
いけないのですが、リンクをクリックすると当該電話番号にダイヤル
していいか確認が出ます。すばらしい!(w

ただ、やはりネックなのは電話回線を占拠してしまうこと。
一昔前のモデム接続同様に使用中は電話を受けられません。
最近のLモード on Flet's対応機ならDSL回線を経由して接続できますが、
そこまでしてLモードを使う理由が思いつきません。それならいっそ
モバイルノートを無線LANでネットに繋いで使った方が楽ですし。

やっぱりLモードは微妙な位置づけとなりそうです。

・またこんなネタ

去年も似たような状況で書いたので今年も。

■SHARP fappy UX-W55CL

SHARPが同UX-W31CLの後継に出したモデル。5型TFT液晶とSDカードスロット
を搭載し、大幅に機能アップしている。が、デザインが変わっても
やはり付属子機はバックライトが無く、手抜き感が否めない。
良くも悪くも従来と操作性は殆ど同じ。原稿挿入口にカバーが装備された。

■NTTFAX でんえもん714LC

NTT東日本のみ。基本的にSHARP fappy UX-W55CLと同一だが、
プリインストールの待機画面アニメーションと操作ガイドの
キャラクターが異なる。また、親機ダイヤルキーが青。(UX-W55CLは透明)

■NTTFAX でんえもん715LC

NTT西日本のみ。でんえもん714LCにバーコードリーダー用
接続端子が装備されたモデル。他はほぼでんえもん714LCと同じ。

■NTTFAX でんえもん717LC

NTT東日本のみ。基本的にSHARP fappy UX-W55CLと同一だが、
プリインストールの待機画面アニメーションと操作ガイドの
キャラクターが異なる。親機ダイヤルキーは緑。
携帯電話へ通話する際に事業者識別番号を自動的に付加する
機能を搭載。初期状態ではNTT東日本の0036を付加して発信
するが、設定で他の固定電話事業者からの発信も可能。
それとこの世代から初めから子機が2台付属する「717LCw」が
用意された。

■NTTFAX でんえもん718LC

NTT西日本のみ。でんえもん717LCにバーコードリーダー用
接続端子が装備されたモデル。他はほぼでんえもん717LCと同じ。
携帯電話への通話は初期設定でNTT西日本の0039を付加して発信される。
同じく子機が2台付属する「718LCw」も用意された。

NTT向けOEM以外にも、ヤマダやエディオンなど特定小売店向け型番なども
あり、意外に息の長いモデルとなっています>UX-W55CL
母親も親機のナンバーディスプレイ表示が大きくて(・∀・)イイ!!と
絶賛していますし、無理して (したのか?) TFTカラー液晶
搭載機を買って良かったかなぁと。

・がらくたの山からATA/66ケーブル

今度買おうかな?と思っていたATA/66ケーブルですが、なぜかがらくたの山から発掘。
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
ということで早速マザーとHDDがATA/66対応なのにケーブルがATA/33までの
FMV-DESKPOWER ME/355(偽)のケーブルと交換してみました。
OSがFedora Core4なので何か起きるか?と思っていましたが特に問題は
出ずに起動しました。設定が必要なのかどうかは知りませんが、気持ちHDDの
アクセスが快適になったような気がします。

で、そのFMVでRealPlayerを使ってネットラジオのストリーミング配信を
聴きながらFireFoxを使ってWebブラウジングしてましたが全然問題ないです。
Windowsで何気なくやっていることもFedoraで結構できちゃうんだと感動しました。
ただ、ケーブル付きマウスの設置箇所が悪くてケーブルが引っかかってストレスが
たまります。やっぱりワイヤレスキーボード/マウスセットに入れ替えた方が
いいのかなぁ。隣に同じセットがあると干渉しそうな希ガス。

・すげぇ


今までDoCoMoの携帯を使ってきて一度も受信したことのないメッセージリクエスト
ですが、今日になって一通届きました。しかもこの機種を購入したDSから(w
DSってそこで購入した客にメールするんですね・・・意外でした。
ちなみに内容は上で見てもらうと分かりますが、FOMA 902iシリーズが
出たから見に来いという感じの内容。まぁ902iなんてまだ買いませんが。
SH901iCで特に不満もないので、電池が切れまくるようになったら考えます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 28, 2005 09:12:21 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: