PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 5, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
( ゚д゚)ポカーン していた管理人です。
流石東北、積もるペース早杉・・・と最近までは思ってましたが、
最近は東北以外でも大雪になるケースが多いので、比べてみると
全然足元にも及ばないわけですが。

・機材入れ替え中に付きご迷惑をおかけしております

身の回りの機材の入れ替えを集中的に行っているため、結構不自由な現状。
一応予定的には、
■VALUESTAR Cの液晶:日立PCF-DT3175Wに交換・元の富士通VL-1550Sは譲渡
■Prius Deck 770Cの液晶:日立PCF-DT3175Wに交換・元の日立PCF-DT5154は移動
■FMV-7000TXの液晶:日立PCF-DT5154に交換・元の日立PCT-DT5153は売却
という感じで現在進めています。といっても購入は済んでいてあとは
配送されるのみなので、明日には一気にこの環境へ変更されますが。

不自由というのは昨日の日記通りVALUESTAR Cの液晶をすでに譲渡してしまったこと。
このマシンは自室でも重要なポストで、スキャナも常用プリンタも繋がっている
上に動画取り込むためにはこのマシンを使わなきゃいけないし、編集や
エンコードもリビング以外のマシンだとPentium4 1.5GHzなVALUESTAR Cが
SSE2積んでおりそれなりに働いてくれるので、無いとかなり不便。
だからといってFedoraなFMVから液晶をかっさらってくるのも配置的に
('A`)マンドクセだし、DVIが無いので転がっているDVI液晶は使えないしで。

とりあえず作業は後回しにしていますが、急用の時は画面が見えないまま
BIOSでブートパスワードを入れてXP立ち上げて、他のPCのVNCビューアから
OSにログオンしてそこで作業するような感じ。ディスプレイが無いので
デスクトップを右クリックしたときの「nVIDIA ディスプレイ」には
「アナログディスプレイ」と表示されていました。いつもはVESA読んで
「Fujitsu VL-1550S」や「Eizo L331」とか表示されていた部分なので
分かり易いです。また、解像度の変更で最高2048x1536まで設定できたので
ディスプレイのVESA情報に左右されていた証拠かと。

ちなみに選択可能な解像度の中に1280x768があったのでWXGAは大丈夫そう。
不自由ですが明日の到着をしばし待たれよ(ww

・プリンタのインク切れ

去年からたまにしか使用していなかったEPSON Colorio PM-G720が、本日の
印刷でやっとインク残量警告を出してきました。

最新の独立インクタンクモデルはここまで親切に教えるんですね。
パッケージの柄まで表示されてます。もちろんUzeeeeな人には
「今後これを表示しない」としておけば以前のEPSON機同様に
プリンタウィンドウ!で確認するようになります。

それにしても4月購入でこき使いまくっているPIXUS 900PDはホントに
インク持ちすぎ。CDやDVDのレーベル印刷を高画質で数十枚は軽く印刷
してるし、文書や写真の印刷もそれなりにやってるしPDFとかの大量印刷
も結構やっている割には表示は満タンです。そろそろ残り1割になっても
(・∀・)イイ!!頃なのでは?とか心配になってくる罠。

・Toreca【冬の大感謝祭@とら】

ネタが不足しているので柄でもない(ry
昨日とらのあなで2回ゲットしたトレカの類を開封。

1階と2階で別々に買っても案外被らないものですね。
とりあえず椿あす先生のが入ってたのは御主人様4巻買ったからか(w

で、こういうのは貰うのはいいのですが仕舞う場所に困る罠。
同様に柚原このみポスターはどこぞやに行ってますよ。
同様にまほタロも(ry
クローゼット拡張工事を極秘裏に行いたい管理人なのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 5, 2011 02:12:03 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


インクと言えば  
ガス信者(ぉ さん
インクと言えば、虹原いんく、ではなく、
PIXUSの2005年モデルのインク残量表示。

制御が変わって音が・・・と以前にいましたが、ドライバも全面的に変更、従来のBJラスタプリンタドライバとは全くの別物。対応OS減ってますorz
インク関係も、残量を他社のように多段階で表示。インクが空になる前に詰め替えられるのを防ぐためでしょうか。当該スレ見てないので、しらね。

あと1週間で裏日本側唯一のゲーマーズ某店が移転するので、移転前に処分品でも買ってこようか、移転後のセールに期待するか、それともPC関係に投資しようかと迷っているガス信者(ぉ、でした。
家の中にガス器具なんてコンロしかないので、ハンドルネーム代えた方がいいのかなぁ。 (January 6, 2006 10:30:56 AM)

Re:インクと言えば(01/05)  
ガス信者(ぉさん、こんばんは。
管理人です。
>インクと言えば、虹原いんく、ではなく、
>PIXUSの2005年モデルのインク残量表示。
じゃあぱすてるインク、(ry

>制御が変わって音が・・・と以前にいましたが、ドライバも全面的に変更、従来のBJラスタプリンタドライバとは全くの別物。対応OS減ってますorz
>インク関係も、残量を他社のように多段階で表示。インクが空になる前に詰め替えられるのを防ぐためでしょうか。当該スレ見てないので、しらね。
まぁこちらでも新モデルがなぜインクタンクをチップ付き
7e+プリンタドライバの全面変更をしたのか不明ですが、
確実にユーザーの使い勝手に影響するのは確かです。
詰め替えインクやインク連続供給するユーザーには痛手かと。

>あと1週間で裏日本側唯一のゲーマーズ某店が移転するので、移転前に処分品でも買ってこようか、移転後のセールに期待するか、それともPC関係に投資しようかと迷っているガス信者(ぉ、でした。
>家の中にガス器具なんてコンロしかないので、ハンドルネーム代えた方がいいのかなぁ。
-----
こちらはアニメイトが商店街にとけ込んでいるわけですが(汗
同様にこちらでもコジマが移転する話があるので、
移転前後に処分品を購入してくるか、別の物に
投資するか迷っています。まぁ魅力的な物があるかどうかは
非常に分の悪い賭ではありますが。
HN、以前初めてコメントしてくれたときがIHクッキングヒーターの
批判だったので特に違和感なかったわけですが(爆
とりあえず呼びやすい+書きやすいHNであれば可。
・・・とか言ってもいいですか?(w (January 6, 2006 10:11:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: