PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 24, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
つ い に 弟 が A 型 イ ン フ ル エ ン ザ に か か り ま す た


・NEC VersaPro VY10F/BH-L 液晶部分の修理


写真で分かるとおり液晶左下が破損しているVersaPro VY10F。
とりあえず左下なのでそんなに不便ではありませんが、持ち歩くのに
恥ずかしいのと、やはり気にならないわけではないので修理することに。
もちろんNECに修理に出せば云万取られますので自己修理。

一番いいのが正常な上部との交換ですが、タダでさえ中古市場で大人気の
VY10F/BH-L・LJ700/7Eの正常な上部が入手できる確率はきわめて低いです。
と言うわけでパネルのみ交換する方向で。

まずは交換先のパネルを決定するために、現在搭載されているパネルを
確認します。手っ取り早く分解するのみです(ぉ
で、出てきたのは東芝松下ディスプレイテクノロジーの12.1型低温
ポリシリコン液晶パネルのLTD121EA6N。どうやらFMV-780MTや830MTなど
でも使用されているような感じ。


コネクタは幅狭20ピンタイプでした。このタイプのコネクタであれば
ある程度作っているメーカーがあるので、交換は簡単なほうかと。
とりあえず前使っていたLJ500のパネルも同じメーカーで、しかし
低温ポリシリコンでは無いのですがコネクタや背面の感じが似ているので
交換できそう。現に低温ポリシリコン液晶パネルから通常の
アモルファスシリコン液晶パネルに交換している方もいらっしゃる
ようなので、高確率で交換できそうです。

と言うわけでジャンクのVA93J/CHを手配。これもLJ500と同じパネルを
使用しており、最近はジャンクで潤沢に出回るようになってきました。
黒ずみが気になりますが、まずは割れ解消の方向で。発色は好きですし。

ちなみに先日行ったベンチマークに追記。ゆめりあベンチのバイナリ
ごにょごにょで「1024x768 綺麗」でベンチマークできました。
ただ、ちょっと画面が暗かったです。

■ゆめりあベンチ 1024x768 綺麗 3171

スコアは上々でした。

・結局アンテナレベル低下騒ぎは

ベランダ取り付け金具が緩んでアンテナが若干下がっていたためでした(ぉ
あらためて調節し直すと問題なく今までのレベルに戻りましたし。
ただ、SAN-40DK3自体ちゃっちいので45cm径の取り付け金具がちゃんとした
アンテナに乗り換えたくなります。で、ついでに配線経路をS-4C-FBから
S-5C-FBに変更するのも(ry





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 5, 2011 05:18:21 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: