PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 28, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

しかしネタが枯渇して昼寝日和を楽しむ暇はなく。

・VersaPro VY10F/BH-L キーボードを探して三千里


今日は予告通り一つ目のツテを使ってみました。早速連絡。
なぜか一発目、自室のIP電話で電話したらこちらの音声が
届いてないようで切られますた(ぉ
二発目はおk。話によれば、
「部品として取り寄せられる物と、修理扱いになってしまう物があり、
今日はNECが休みなのでどちらか分からない。月曜日に折り返し連絡する。」
とのことでした。とりあえずVersaPro VY10F/BH-Lということを告げて
通話終了。望みは5分5分といったところかと。

月曜日の連絡でだめであればもう一つのツテに連絡してみることにします。
方法はいろいろと結構あるみたいですしね。
最悪、NECの引き取り修理で19,000円前後で交換してもらえるそうですし
VY10F/BH-L、なんとしてでも使えるようにしますよ(w

・VersaPro VY10F/BH-LにDVDマルチ
vy10f_dvd.jpg

上の写真は同等機LaVie J LJ700/7Eに付属の外付けコンボドライブですが、
PentiumM機にコンボというのもちょっと物足りないのでDVDマルチに改造して
みる予定。セオリー通りに松下のスーパーマルチにするのもいいのですが、
ちょっと気になっているのは東芝のSD-R6572。

RAMは焼けませんが薄型で何げにLightScribe対応。面白そうです。

値段重視で行くと、PioneerのDVR-K16や、TSSTのTS-L632B、NECの今度発売の
ND-7550AがRAMまで対応の上1万円台前半。松下UJ-840Sを現在使用中なので、
ここら辺で手を打つ予定です。よければ弟のノートのUJDA710あたりもこれに更新の方向で。

・調子の悪いFinePix F410


最近かなり調子の悪いFinePix。修学旅行のある年にLaOXザ・コンピュータ館
で購入したF410です。症状は、
■電源を入れるとたまにすぐ切れる
■液晶モニタの映りがたまに変になる
■撮影したはずの画像がたまに消えている
■撮影したはずの画像がたまに壊れている
■バッテリを抜くと日時が飛んでいる
というかなり末期的症状。危険すぎます。
まぁ十中八九メイン基板の接触不良が考えられますが、ハニカムで6Mピクセル
もそろそろ感度低くて(´・ω・`)ショボーンかなぁと買い換え検討中。
(修理はまず新しいのを確保してから、ということで。)

とりあえず デザイン メインで機能がそれなりに良く、現在の
xD-Pictureカードが使い回せて使い勝手がF410と同様の機種にしようと。
・・・=スーパーCCDハニカム搭載のFinePixですよね(w


・・・コンパクトで持ちやすくて高感度であればFinePix Z2かな。
操作体系も今のF410とほぼ同じですし。

ただ、新しくFinePix V10が出ますし、こちらは大画面でなかなかコンパクトなので
かなり気になってますです。

・調子の悪い?RD-XS31


稼働頻度がスカパー!導入でかなり上がったためか(一日30分~4時間は録画してますし)
微妙な調子になってきたXS31。先日のER表示がそもそもの発端で、それから
微妙。まずチャプタ等一括削除が遅くなった気がします。次に先日ですが
設定でTV画面形状をワイドにしているのに左右がはみ出して再生されました。
やたら見切れるので、おかしいなぁと弄ってたらいつの間にか直りましたが。
最後に今日のことで、チャプタを30個強一括削除していたら途中でエラー音
(ピーピーピーピーというもの)が鳴りました。しかし削除は完了していると。

とりあえずHDDフォーマットしようとライブラリを急ピッチでDVD-RAM/Rへ
ダビングしているところです。ドライブも昨年交換して貰ったのにDVD-R焼き中
やDVD-RAMからHDDへコピー中に「ブーン」という振動音が聞こえますし。だめぽ。

そろそろ後継に一台工面しないと生命線が絶たれるような希ガス(ぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 5, 2011 05:35:13 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:VersaProと調子の悪い機器群(01/28)  
小太郎 さん
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
今更ですが、FinePixF410はリコールが出てますよ。 (February 11, 2006 09:29:28 PM)

Re[1]:VersaProと調子の悪い機器群(01/28)  
i-ji-  さん
小太郎さん、はじめまして。
管理人です。

>いつも楽しく拝見させて頂いてます。
>今更ですが、FinePixF410はリコールが出てますよ。
-----
ご指摘とページ閲覧ありがとうございます。FinePix F410のリコールですが、
ユーザー登録していたため発表当時にメールで知らされたので
知っていました。ただ、今回の症状が全くCCD故障に当てはまらないのと、
対象の製造番号ではなかったことからリコール対象の
機体ではないと判断しました。現に液晶が映らなくても、
液晶に映っている画像がおかしくても起動し直して
液晶が映る状態で確認すると綺麗に撮れてますし。
CCDが壊れてくれればリコールで一緒に直して貰えるかも知れませんけど。

最近は電源が切れる頻度も高くなり、面倒なので
もし電源すら入らなくなったらP506iCのカメラで
何日か代用するしか無さそうです。すぐ買い換えは不可能なので。

では。
自分としてはISO1600で5MピクセルなFinePix Z2が今のところ
最有力候補です。 (February 11, 2006 10:20:57 PM)

Re[2]:VersaProと調子の悪い機器群(01/28)  
小太郎 さん
失礼しました。
すでにご存知だったのですね^^;

今回のリコールは
CCD配線の不良によって液晶表示がおかしくなる
というものなので、十分リコール対象ですよ^^
バッテリーを外すと日時が飛ぶのも対象です。
タダですし、問い合わせてみてはいかがでしょう?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0716/fujifilm.htm

FinePix Z2、良いですねぇ。
私も欲しいです^^ (February 12, 2006 11:31:37 AM)

Re[3]:VersaProと調子の悪い機器群(01/28)  
i-ji-  さん
小太郎さん、こんばんは。
管理人です。
>今回のリコールは
>CCD配線の不良によって液晶表示がおかしくなる
>というものなので、十分リコール対象ですよ^^
>バッテリーを外すと日時が飛ぶのも対象です。
>タダですし、問い合わせてみてはいかがでしょう?
今日の日記に書いたとおり、明日だめ元で問い合わせてみることにしました。
どういう結果になるか明日の日記に記載する予定です。
まぁ3年しか使ってないのにバックアップ電池が飛ぶのも
カメラとしての機能が不自由になるのもおかしいと言えばおかしいですし。

>FinePix Z2、良いですねぇ。
>私も欲しいです^^
-----
あのサイズで大画面液晶積んでますし、ちょっと展示機
弄ってきたところ結構しっくり来たので第一候補になってます。
今のF410は室内撮影にストロボ使わないと手ぶれするので
それが無くなりそうですし。今のxD-Pictureカードが
使い回せるのも(・∀・)イイ!!感じです。

では。 (February 12, 2006 09:59:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: