PR

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 31, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ということでまた湿布のお世話になっている罠。

完治するのはいつのかなぁ、と思いつつ普通にキーボードで
打ち込んでいる今日の徒然。数日続いた小春日和も今日は
降雨でなかなか肌寒く冬逆戻り。明日は雪とか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

・NEC VersaPro VY10F/BH-Lのメインメモリ768MB化


本当は某所でPC2100 DDR SDRAM 512MBが安価で出ていたのでPrius Deckの
メモリを1GBにしようと思ったらうっかり寝てしまい、起きた頃にはすでに
品切れ表示で買えなかったので腹いせにVY10F/BH-Lにメモリを購入してしまいました(ぉ
おかげで所有マシンでもっともメモリ容量が多い768MBになります。
ビデオ機能がチップセット内蔵ではなく別なので、768MBをフルに使え(゚д゚)ウマー
ちなみに兄弟機での比較となりますが、LaVie Jで外部ビデオを使っているのは
今のところLJ700/7Eのみで、それ以前はCyberALLADiN-TやS3 Twisterを使ってました。
後継機はIntel 915GM Express/Intel 855GME チップセット内蔵ですね。

で、入金もすませ入金確認メールも来たので早ければ明日あさってには到着予定。
もうほかのマシンは要らないんじゃないかと言うくらい弄ってますな>VersaPro
ただ、一応リアルモバイルの位置づけで購入したマシンなので、メモリ無駄に
増やしてバッテリの持ちが悪くならないか心配なところではありますが。

そして現在VY10F/BH-Lは慣らし運転用にWMP10で連続WMA再生してたり。
今のところブルースクリーンで落ちたり不審な挙動は無いので(・∀・)イイ!!感じです。

・松下電器産業より心からのお願い到着

予告されていたとおり、例の手紙が届きますた。

宛先は特に書かれておらず、その代わり「料金後納郵便」の表示の
下にこんな文が。

配達地域指定郵便物とのこと。今年は年賀状でもこれで出せるように
なったようで、料金的には割安なようですよ。
参考:配達地域指定郵便物(タウンメール)

早速開封してみると、見慣れた3種類のFF式石油暖房機の写真とお詫び文と
説明文と連絡先が。まぁ驚きはしませんが・・・。


とりあえず自宅はすべてダイニチの強制通気型開放式石油ストーブなので、
(別名石油ファンヒーター)該当はしませんが、もし今回の手紙で該当している
人は早めに連絡してください。とのことです。

・FMV-LifeBook FMV-7090MT4


某オクで液晶割れジャンクが出てます。余裕があれば特攻する予定でしたが、
現在VY10F/BH-Lにはまりまくりでスペックも被るので誰か代わりに特攻してください(w
ちなみにこれの液晶パネルも東芝松下ディスプレイテクノロジーの12.1型低温ポリシリコン
液晶パネルであるLTD121EA6N/LTD121EA6Fらしいので幅狭20ピンのパネルが使えるっぽい。
ULV版PentiumM 900MHzですが無線LAN非内蔵というのが少々・・・。
しかしリカバリ類完備なので、結果的に±0でしょうかね。

・NEC Versa S820
Versa S820
日本のLaVie J LJ700/7EやVersaPro VY10Fの海外のNECでの呼び方がVersa S820です。
で、Chinaなカタログの表紙がこれですがやたら初代DynaBook SSの1.8インチHDDモデル
を彷彿とさせるデザイン。こんなに薄かったかなぁ、と思うわけで。
海外のものは千鳥ロゴになっているところを見ると無線LANモジュールは
Intel PRO/Wireless 2200BGか2915ABGでも搭載してるんでしょうね。

メインで使っているVersa Aptitude(w 同様に日本の機種とは大幅に
異なる機種名なので、知っている人はほんの一握りかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 7, 2011 10:13:40 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: