鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12147661
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
February 28, 2006
うぐぅ、何だかんだでD-VHSデッキ導入だよっ!
(4)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
2月も今日でおしまい。そして多様な変化が訪れる3月へ。
今日もスカッと千客万来(ぉ
・Panasonic D-VHSビデオデッキ NV-DH1を導入してみますた
今まで伏せていたD-VHSビデオデッキ到着。D-VHS自体球数が少なくなって
いるので、とりあえず1台確保しておこうと言うことで。そんなに安くもなく
高くもないジャンクで(新品買うならDH2にします)、症状は映像が出ないと
いうもの。致命的なヘッド摩耗では無いことを祈りつつ、開梱して確認。
まぁこの時期ですので分かる人は分かると思いますが、寒い屋外から暖房の効いた
言うとヘッドやメカなどに水滴がついてしまうことです。この状態でテープを再生
するとテープが張り付いて絡まったり、ヘッドをダメにしてしまうこともあります。
今日は外気温:内気温でばっちり対象になる条件が揃ってますので、とりあえず
電源ケーブルを接続するとディスプレイにこんな表示が出ました。
こうなるとテープを受け付けず、シリンダが回転したままになります。これで
つゆつきを解消しようと言うことですが、2時間は放置しないといけないみたいです。
面倒ですがここはぐっと我慢で。改めて2時間ちょい経過した後に追試。
まずは手持ちのS-VHS録画テープを挿入。ローディングも正常に行われたので再生。
すると・・・
見 た こ と の あ る 症 状 が 出 て い ま す よ ?(w
去年あたり修理したS-VHSデッキのNV-SVB1や、ちょっと前のNV-HS10など
PanasonicのSUPER DRIVEメカ搭載機ではよくある故障です。
遭遇したことがあり、原因はやっぱり同じ部分でしたよ。
(SONY機はそれ以前の機種でも同様の場所が割れまくってましたけど)
カセコンやメカの位相が狂っててテープが入らないのに比べるとかなり簡単。
言ってみれば十八番の修理です。
病巣は見なくても分かりますが、一応確認しておきます。
手前で止まってしまっています。ここからはメカをばらさないと見えないので
以前の写真でごまかしますが、
ローディングギアの歯が欠けてしまっています。樹脂製のギアで金属を動かす
というのもタイマーのような気がして嫌ですが、直す側としてはギア一個交換
して位相を合わせるだけで簡単です。というわけでVXL2670 (T)ローディングアーム
を発注することにしました。ちょっと裏コマンドでアワーメーター確認してみましたが
667時間か・・・微妙なところです。上シリンダは綺麗だったんですけどね。
・・・と、ここで終わらないのがパソコン改造記クオリティ(ぉ
そーいえばNV-HB360の電源入らないやつ部品取りで持ってたっけなぁと
掘り出して部品確認。メカは同一なので使えそうですし、確かベルトをNV-SX550に
移植した以外は弄ってなかった希ガスなので。外してみるとどんぴしゃ、
ギアの欠けはまだ見られず生きてました。
ということで早速移植作業。最初はルーフカバーの取り外し。同時期のS-VHSデッキ群
に比べるとやはりずっしり重く、固定のねじも多めです。そしてメカを取り外すために
フロントパネル取り外し。ここで結構苦労しました。ねじが左右にあったのでこれを
外せば外れるか?と思ったら違いました。結局普通のデッキ同様ツメで外せました。
扉がついているためか、パネル側にもコネクタがついており基板とつながるようになって
いました。なかなか凝っています。
あとはどのSUPER DRIVE機でも共通の取り外し方法でメカをごっそり取り外します。
ヘッドアンプに入っている配線が邪魔だったりするのは、以前日立の7B-BS77を弄ったとき
に同様に感じたのと似ています。メカをひっくり返してローディングアームを取り外し、
ここではじめてローディングギアが取り外せます。外したギアは、
やはり歯が欠けていました。豪快に2~3山無くなっています。
#写真は割愛するはずじゃなかったの?というのは(ry
ここまで来れば終わったも同然、あらかじめ摘出しておいたローディングギアとアーム
をこちらに移植し、元通り組み上げるだけです。最後にメカの軽い汚れを落とし、
カバー類を元に戻して完了。NV-DHE10のようなファンなどがない分、S-VHSデッキ同様の
手順で修理完了しました。
そして動作確認。D-VHSテープが無いので、適当なS-VHSテープを再生して確認。
症状は治りました。最近のデッキということで、コンポジット接続でもシャープな
映りです。メニュー系がさわれないので今日はこれくらいにしておきます。
(NV-SVB1のリモコンでメニューは呼べるもののカーソルが動かせない)
ラックに入れました。今までD-VHSデッキを入れる棚としておきましたが、長々と
プレステ用の棚と化していたのが日の目を見ることになります。
前面にこんなシールと21シリーズのシールがあり、正に初号機の風格です(ぉ
やっと入手したD-VHSデッキですが、最低限D-VHSテープとi.LINKケーブルは必要です。
また、メニュー操作にリモコンが欲しかったりするので、結局良品中古くらいの
金がかかりそうで厄介です。秋葉でテープとケーブルくらいは入手してくる方向で。
また、消耗品類も出来れば交換しておきたいので、やはり金がかかるんですね・・・。
そんなHDライフを目前にした管理人の一ネタでした。
・FOMAをMIDIプレーヤーに
してたらバッテリすぐ無くなりました(´・ω・`)ショボーン
日曜日はP506iCでヘ(゚∀゚ヘ)アヒャしてこようと思いますが、今となっては
真新しいモノも特には見あたらず。というか横の2006年版まだ書いてません。
そろそろ書かないと忘却の彼方になってしまうので、時間を見つけて書いておこうかと。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated February 28, 2006 07:42:42 PM
コメント(4)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: